ホーム > 浜松市スタートアップ・エコシステム キープレイヤー連続インタビュー
ここから本文です。
更新日:2024年8月26日
スタートアップが生まれ、集まり、育つエコシステムを持つ都市の実現を目指している浜松市。 浜松市をフィールドとして、支援施策も活用しながら成長を目指すスタートアップや、浜松市ファンドサポート事業の認定VC、産学官金の支援機関など、スタートアップ・エコシステムに関わるキープレイヤー達の熱い思いをインタビュー形式で掲載しています!
※本記事のインタビューは、2022年12月~2023年3月の間に実施されたもので、記事中の内容、人物の肩書等は全てインタビュー時点のものです。
企業団体名 | |
---|---|
1 | 株式会社ANSeeN 「見えない不安を、見える安心に」高解像度のX線イメージング技術で医療検査現場を変える静大発スタートアップ |
2 | 株式会社Wewill バックオフィスから中小企業をサポート 新しい事務の形」が日本を変える |
3 | 株式会社おてつたび 「出稼ぎ」をリブランディング 人のシェアから地域のファン創出へ |
4 | カイテク株式会社 スピーディーに即戦力が見つかる場所を!介護医療業界をテクノロジーの力で快適に |
5 | 株式会社CuboRex 農業現場での経験を原点に、「不整地のパイオニア」としてスタートアップに挑戦 |
6 | KUROFUNE株式会社 独自開発した外国人労働者向け生活支援アプリで、日本を「安心して働ける、ずっと住み続けたい国」へ |
7 | |
8 | 株式会社スプライザ 「浜松×起業×スポーツテック」の掛け算で、週の7分の7ワクワクできる毎日を実現 |
9 | パイフォトニクス株式会社 浜松における大学発スタートアップの先駆け 地域のスタートアップコミュニティの牽引役として活躍中 |
10 |
株式会社Happy Quality 「農業の新しいグローバルスタンダードを創る」壮大なビジョンのもと、「農業×AI」で農業の生産性向上を図る |
11 | 株式会社はままつメディカルソリューションズ 地域の医工連携の要として「ものづくりのまち」へ新風を吹き込む |
12 | 株式会社From To 自治体とスタートアップをつなぐ架け橋として、47都道府県の明るい未来を創りたい |
13 |
株式会社PREVENT 「一病息災の健康支援モデル」の普及・浸透を目指し、完全オンラインで生活習慣の改善指導を提供 |
14 |
株式会社Magic Shields バイクの衝撃吸収性能を床材に応用 転んだ時だけ柔らかい画期的製品で骨折をゼロに |
15 |
株式会社YAMADA 「Hamamatsu Incubator 2021」優秀賞受賞 信用と人脈、提携先を得て、ビジネスが拡大 |
16 | ヤマハ株式会社 × 株式会社ワンライフ 「浜松アクセラレーター2021」を機に広がった最新技術と障がい者eスポーツの可能性 |
17 |
リンクウィズ株式会社 高い志のもと、最先端のロボティクスで働き方の革新を目指す浜松スタートアップの雄 |
(五十音順に掲載)
企業団体名 | |
---|---|
1 | グローバル・ブレイン株式会社 製造業、行政との連携を深めたスタートアップの成功事例を浜松から |
2 | DORONE FUND株式会社 黎明期のドローン・エアモビリティ産業を ものづくりに強い浜松で育てる |
3 |
Beyond Next Ventures株式会社 想像を超える未来の実現に挑む研究者や起業家のディープテック創業を支援 |
(五十音順に掲載)
企業団体名 | |
---|---|
1 | 株式会社静岡銀行 しずおかフィナンシャルグループを設立 グループ力で地域の課題解決に挑む |
2 | 静岡大学 「日本のテレビの父」以来のチャレンジ精神あふれる校風のもと、数多くの起業家を輩出 |
3 | 天竜トライアルオフィス 新しいチャレンジが地域の困りごとの解決に 中山間地域における拠点として、アイデアと人が集まる場所 |
4 |
Co-startup Space & Community 「FUSE」 未来の浜松への投資として、地域金融が手がける スタートアップ支援のシェアスペース |
5 | 光産業創成大学院大学 「ありえない大学」だからこそ生まれる、今までありえなかった新しい光ビジネス |
6 | 株式会社三井住友銀行 産・学・官・金が一丸となって新たな産業創造を目指すまち浜松 |
(五十音順に掲載)
浜松市のベンチャー支援制度に関して、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。