ここから本文です。
更新日:2019年6月21日
下の枠の要件を満たす場合には、寡婦(夫)とみなし、寡婦(夫)控除等の適用の対象となる可能性があります。詳細は寡婦(夫)控除の見なし適用ページをご覧ください。
寡婦(夫)控除等のみなし適用の要件
寡婦控除のみなし適用の対象となる障害福祉サービス等
障害児通所給付、特例障害児通所給付、肢体不自由児通所医療、介護給付、特例介護給付、自立支援医療費、療養介護医療費、補装具費、やむを得ない事由による措置を行った場合の利用者負担額、措置入院に要した費用にかかる費用徴収額、特別児童扶養手当、障害児福祉手当、特別障害者手当
以下のような症状をお持ちの人は、障がいの認定を受けることによって各種の手帳を交付しています。
身体障害者手帳を取得している人に対しての福祉サービスです。
療育手帳を取得している人に対しての福祉サービスです。
精神障がいのある方の社会復帰の促進、自立、社会参加を図る各種サービス(ホームヘルプ事業・ショートステイ事業など)の情報があります。
平成28年4月1日から浜松市手話言語の推進に関する条例が施行されました。条例についての説明を手話動画でアップしました。また、条例についての啓発パンフレットも配布しております。
障がいのある方が円滑に成年後見制度の利用ができるように支援します。また、成年後見制度を利用するにあたって成年後見人等への報酬の支払いが困難な方に対しては助成を行っています。
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう東京都が作成したマークです。
浜松市では、ヘルプマーク及びヘルプカードを配布しております。
お問い合わせ
○各区役所担当窓口
中区(社会福祉課/Tel:053-457-2058)
東区(社会福祉課/Tel:053-424-0176)
西区(社会福祉課/Tel:053-597-1159)
南区(社会福祉課/Tel:053-425-1485)
北区(社会福祉課/Tel:053-523-2898)
浜北区(社会福祉課/Tel:053-585-1697)
天竜区(社会福祉課/Tel:053-922-0024)