浜松市防災教育ポータルサイト
防災教育ポータルサイト > 浜松市版防災ノート

ここから本文です。

浜松市版防災ノート

本市では、2018年度から浜松市立小中学校全ての児童生徒に「浜松市版防災ノート」を配付し、その活用をとおして学校における防災教育の充実を図っています。2025年度の電子ブック化により、今後もより一層、家庭や地域と連携し、子供たち一人一人に確かな防災・減災力を育んでいきます。
そして、浜松の未来を担う大切な子供たちの命を未来に繋げます。

小学生・中学生のみなさんへ

この防災ノートには、みなさんにこれから起こるかもしれない様々な自然災害から、どのようにして自分の命を守ればよいかが書かれています。このノートを使いながら、友達や家族と一緒に勉強をして、自分の命の守り方をしっかり身に付けてほしいと願っています。
約束してください。
どんな災害が起きても、絶対に生きぬくことを。そして、必ず、みなさんの大切な命を未来につなげましょう。
小学校高学年や中学生のみなさんは、学校のリーダーであり、地域の防災リーダーの担い手でもあります。
自然災害が発生したとき、または発生するおそれがあるときには、「自分の命を守ること」はもちろんですが、「友達や家族、地域のためにできること」も考えてみてください。

小学校用

1年生・2年生

防災ノート 1年生・2年生

3年生・4年生

防災ノート 3年生・4年生

5年生・6年生

防災ノート 5年生・6年生

それぞれ2年間活用

中学校用

1年生~3年生

防災ノート 中学生

3年間活用

年間をとおして、防災ノートを活用しましょう

  • 命を守る4つのアクション
  • 学級活動での安全指導
  • 避難訓練の事前指導、事後指導
  • 朝の会・帰りの会での機会教育
    例:大雨や台風が近づいている
    他の地域で災害が発生している(報道されている)
    学校の防災週間(過去に大きな災害が発生した日)
  • 各教科の学習(理科、社会科、道徳等)
  • 家庭や地域での活用