浜松市防災教育ポータルサイト

ここから本文です。

熱中症予防

熱中症にはどんな危険があるのか、どんな症状があるのかを知り、自分で熱中症予防ができるよう対策を学びましょう。

1.どうして熱中症が発生するの?

環境

  • 気温が高い
  • 湿度が高い
  • 風が弱い
  • 日差しが強い
  • 急に暑くなった

からだ

  • 睡眠不足
  • 食事や栄養がとれていない
  • 体調が悪い
  • 暑さになれていない
  • 運動に慣れていない

行動

  • 激しい運動
  • 慣れない運動
  • 長い時間外で活動
  • 休憩時間が少ない
  • 水分補給をしていない
  • がまんをしている

このような条件で、たくさん汗をかくと、体の中の水分や塩分が足りなくなります。
脱水症状になり、体の中に熱がたまると、熱中症が発生します。

NHK for School 学ぼうBOSAI「熱中症のキケン(10分)」(別ウィンドウが開きます)
どうして熱中症が発生するのか、熱中症を防ぐための行動や注意することなどを学ぶことができます。

NHK NEWSWEB 災害列島 命を守る情報サイト「熱中症 子どもを守るために知っておきたいこと(Webサイト)」(別ウィンドウが開きます)
子どもは大人よりも熱中症にかかりやすいといわれる理由や、子どもの体、そして命を守るために知っておきたいことを学ぶことができます。

2.熱中症を予防する方法