浜松市防災教育ポータルサイト
防災教育ポータルサイト > 保護者の皆様へ > 地域の災害特性を知ろう

ここから本文です。

地域の災害特性を知ろう

1.ハザードマップ

浜松市防災マップ(別ウィンドウが開きます)
地震の震度、河川の氾濫による浸水域と深さ、土砂災害警戒区域、緊急避難場所、避難所等を確認することができます。

浜松市防災マップで地震の震度や浸水想定などを示した写真

津波浸水深マップ(防潮堤整備前後の沿岸部浸水域)(別ウィンドウが開きます)
津波による浸水域と深さを確認することができます。

浜松市防災マップで津波による浸水想定区域を示した写真

2.各地域の防災情報

各区版避難行動計画

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/bousai/hinankoudoukeikaku/index.html
地域によって異なる災害特性を踏まえた上で、「災害時に市民のみなさんがどのような行動をとればよいのか」が旧行政区ごとに具体的に示されています。

各地域の防災情報

東地域防災情報(別ウィンドウが開きます)
令和4年9月、2度の豪雨により東地域は床上、床下浸水や車両の水物等、甚大な被害を受けました。この災害で得た教訓、危険性や事前対策などを多くの地域の方と共有し、防災意識の向上につなげることを目的として防災マップを作成しました。

3.気象情報・防災情報

自然災害の発生が予測される、または発生している場合には、正しい情報を入手することで、事前の備えや災害発生時の命を守る行動に役立てることができます。

静岡地方気象台(別ウィンドウが開きます)

キキクル(危険度分布)(別ウィンドウが開きます)

静岡地方気象台(別ウィンドウが開きます)