更新日:2025年3月18日
浜松市のカーボンニュートラル政策
近年、地球温暖化の進行により世界各地で気候変動が顕著になっており、大規模な山火事や豪雨による洪水など災害が激甚化しています。
気候変動への対策として、脱炭素の取り組みが世界的に加速するなかで、日本政府は令和2年10月に2050年カーボンニュートラル宣言を行い脱炭素社会の実現を目指しています。
本市においては、令和2年3月に「ゼロカーボンシティ」を宣言しており、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて官民連携で様々な取り組みを進めています。
浜松市エネルギービジョン
エネルギービジョン改訂版(令和2年4月)
エネルギービジョンの策定から7年が経過し、国のエネルギー政策や地球温暖化対策を取り巻く状況は大きく変化しています。また、エネルギービジョンを策定し、市民・事業者・行政等が連携・協力してこれまでの取り組んできた実績等を踏まえ、更なる取り組みの推進を目指すことを目的とし、改訂します。
エネルギービジョン(平成25年3月)
今後の本市のエネルギー政策を市民や事業者など、オール浜松で進めていくための全体構想(グランドデザイン)として、平成25年3月、「浜松市エネルギービジョン」を策定しました。
カーボンニュートラル推進計画
カーボンニュートラル推進計画は、「浜松市地球温暖化対策実行計画」、「浜松市エネルギービジョン」及び「浜松市域“RE100”」を包含した実施計画です。
この推進計画をもとに、関係部局が一体となってカーボンニュートラル政策を推進し、温室効果ガスの削減、エネルギーの地産地消、自給率の向上等を目指します。
令和5年度より、「エネルギービジョン推進計画」から、「カーボンニュートラル推進計画」に名称を変更しました。
- 令和6年度 浜松市カーボンニュートラル推進計画(PDF:1,345KB)
- 令和5年度 浜松市カーボンニュートラル推進計画(PDF:478KB)
- 令和4年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:694KB)
- 令和4年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:522KB)
- 令和3年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:598KB)
- 令和3年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:1,079KB)
- 令和2年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:1,658KB)
- 令和2年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:892KB)
- 令和元年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:1,633KB)
- 令和元年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:789KB)
- 平成30年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:1,132KB)
- 平成30年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:895KB)
- 平成29年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:1,215KB)
- 平成29年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:867KB)
- 平成28年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:1,337KB)
- 平成28年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:2,644KB)
- 平成27年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:4,838KB)
- 平成27年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:729KB)
- 平成26年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:3,708KB)
- 平成26年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:713KB)
- 平成25年度 浜松市エネルギービジョン推進計画事業報告(PDF:303KB)
- 平成25年度 浜松市エネルギービジョン推進計画(PDF:315KB)
「浜松市域“RE100”」表明について(令和2年3月)
世界的な気候変動や環境問題が問われるなか、今後、エネルギー先進市として2050年までの二酸化炭素排出実質ゼロを目指し、「浜松市域“RE100”」の実現に向け、さらなる取り組みを推進することを表明します。
※RE(renewable energy)とは、再生可能エネルギーのこと。
- 2050年までに「二酸化炭素排出実質ゼロ」を目指す「浜松市域“RE100”」の推進
- 浜松市域“RE100”戦略の3つの柱
- 再生可能エネルギーの導入・利用拡大
- 徹底した省エネ+イノベーション
- 森林の二酸化炭素吸収
再生可能エネルギー等の導入の取り組み
浜松市では、官民連携のもと再生可能エネルギー等の導入の取り組みを行っています。
補助制度
事業者の取り組み
市役所の取り組み
再生可能エネルギー施設の設置・維持管理について
浜松市適正な再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例に基づき、令和2年4月からは、届出、事業計画の近隣関係者への周知等が義務化されました。
詳細は、「浜松市太陽光発電施設に関するガイドライン」及び「浜松市風力発電施設に関するガイドライン」をご確認ください。
また、都市計画区域の区域区分ごとの面積要件(※)を超える事業については、以下の要綱に基づきあわせて手続き等を進めてください。
太陽光発電施設(令和6年4月ガイドライン改正)
発電出力20kW以上の太陽光発電施設(建築物へ設置するものを除く。)を設置する場合は、以下のガイドラインに基づき手続き等を進めてください。
風力発電施設(令和6年4月ガイドライン改正)
発電出力100kW以上の風力発電施設を設置する場合は、以下のガイドラインに基づき手続き等を進めてください。
<参考>
浜松市風力発電ゾーニング計画書及びゾーニングマップ
再生可能エネルギー施設の情報提供サイト等について
調査、計画等
関連ホームページ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください