緊急情報
ここから本文です。
更新日:2020年3月2日
第十二回十湖賞俳句大会は、全国から11,207句の投句をいただきました。
その中から、厳正なる審査により入選作品120句が選ばれました。
令和2年2月11日(火曜日)に浜松市総合産業展示館北館4階1号ホールにて表彰式を開催しました。当日は来場者200人あまりが見守る中、出席した入選者へ賞状等が手渡されました。
会場の様子
表彰の様子
十湖賞受賞者
主催/浜松市東区俳句の里づくり事業実行委員会、浜松市
後援/静岡県教育委員会、浜松市教育委員会、静岡県俳句協会、中日新聞東海本社、静岡新聞社・静岡放送、FmHaro!、浜松ケーブルテレビ株式会社
ウミガメを見ている僕も海の中 | 吉本侑平(浜松修学舎高校3年) |
十湖賞 | |
噴水は丈の限界超えんとす | 木幡忠文(東京都足立区) |
東区長賞 | |
風音の映りこむまで墓洗ふ | 尾内以太(浜松市南区) |
特選 | |
小鳥来る千古の塔を目指しくる | 金子治夫(浜松市東区) |
野の色の動き初めて草の餅 | 山口純子(愛知県豊田市) |
佳作 | |
縄張のなき大空へ鷹渡る | 杉浦鈴子(磐田市) |
河童忌の浴槽に座す深夜二時 | 堀卓(福島県いわき市) |
立冬や働く髪をきつく結ふ | 岩田賀代(香川県高松市) |
胡瓜もみ指輪に慣れし薬指 | 信安淳子(岡山県岡山市) |
大天竜眼下に流れ門火焚く | 鈴木柚(浜松市浜北区) |
ちぬ掛かり猫の尻尾の立ち上がる | 二松祥子(湖西市) |
奨励賞 | |
汽水湖に帰燕の群るる夕べかな | 田中久男(浜松市中区) |
生き方を生涯変えず柿の花 | 松野清子(長崎県諫早市) |
新米をこぼさじと研ぐ夜明けかな | 宮本美紀子(浜松市西区) |
ところてん押して素直になりにけり | 中山惠子(掛川市) |
介護の夜父の寝息と虫の声 | 鈴木知子(磐田市) |
大地踏みヒップホップの若葉かな | 松井美佳(浜松市北区) |
春火鉢三月十一日の月 | 河本朋広(神奈川県藤沢市) |
手触りで決めたる湯呑光悦忌 | 茂原朱美(千葉県浦安市) |
木苺のジヤム青春を駆け抜ける | 梅岡道江(浜松市中区) |
クッションは胸に抱くもの小鳥来る | 佐藤モト子(裾野市) |
月光という大道具野外劇 | 斉藤浩美(愛知県東海市) |
ここからは修験の道や柿熟るる | 渡辺国夫(愛媛県西条市) |
一頻り鳴いて帰燕となりゆけり | 村松きくゑ(浜松市西区) |
盤上の駒は動かず虫時雨 | 成瀬喜義(浜松市西区) |
原爆忌ビルみな青き窓を持つ | 渡邉大智(東京都板橋区) |
波がしら弘法麦の種とばす | 田村寿子(浜松市浜北区) |
出目金の鉢の外にも目のふたつ | 川島靖子(浜松市浜北区) |
電柱を抱ふる猿の冬日かな | 鈴木福子(浜松市天竜区) |
鯊釣りの女ひたすら無口なり | 權守いくを(東京都足立区) |
居心地の良き君とゐて遠花火 | 宮本葉子(浜松市北区) |
十湖賞 | |
ウミガメを見ている僕も海の中 | 吉本侑平(浜松修学舎高校3年) |
県教育長賞 | |
夕闇や人が恋しと青葉木菟 | 中森結香(浜松学芸高校1年) |
特選 | |
炎天下笛の合図でキックオフ | 村越大輔(浜名高校2年) |
秋の空色濃く深く鳥は立つ | 富田大誠(浜松東高校1年) |
佳作 | |
向日葵の畑を走る風の音 | 大石暖子(浜松修学舎高校3年) |
しおかぜにふかれるしろいカーディガン | 栗田愛海(浜松修学舎高校2年) |
山麓に纏わりつきし霧時雨 | 小澤和寿(浜松修学舎高校3年) |
ねころんだ私とつくしとなりあう | 海野萌花(西遠女子学園高校1年) |
カシオペア三秒みつめてペダル踏む | 平松みなみ(浜北西高校1年) |
人でなく過去問見つめ終わる夏 | 椎木妙子(天竜高校春野校舎3年) |
奨励賞 | |
集大成手に汗握る新人戦 | 政本修典(浜北西高校1年) |
やわらかに蚊取線香纏う祖母 | 三好美沙希(浜北西高校2年) |
静寂の夜中に響く鹿の声 | 佐藤祐奈(天竜高校春野校舎3年) |
夏終わり尖り続ける僕とペン | 河合璃空(浜北西高校3年) |
朝の池一輪だけの蓮の花 | 神村太一(浜松修学舎高校1年) |
もやがかるココアの熱さと冬の雲 | 内山亜美(浜松東高校1年) |
前歩く君のセーター手を伸ばす | 岩﨑加奈(浜北西高校2年) |
担任の声が大きいせみ負ける | 太田純鈴(西遠女子学園高校2年) |
腹見せて神鳴る空に挑む猫 | 夏目悠希(西遠女子学園高校1年) |
蝉の声気付く間もない受験生 | 村松陸斗(浜松東高校1年) |
秋涼し頑張る君の背中おす | 小杉夏海(浜北西高校1年) |
凧上がる空に響かす喇叭の音 | 村田真唯子(天竜高校春野校舎1年) |
思いやり友と分け合う扇風機 | 片桐璃乃(天竜高校春野校舎3年) |
零余子飯香り漂う炊飯器 | 鈴木龍(浜松修学舎高校2年) |
朝の音ふとんの中で聞かぬふり | 塚田さくら(浜名高校2年) |
ありがとう敬老の日は笑顔の日 | 渡辺真佑(浜北西高校2年) |
夏休みバンジージャンプあたごがわ | 小嶋隼典(浜松東高校1年) |
宿題に追われる夏はもうこない | 鈴木莉李花(浜松修学舎高校3年) |
自転車でごうごうと割く夏の風 | 伊藤晏珠(西遠女子学園高校1年) |
君がためダリアを手折る帰り道 | 川嶋爽蘭(浜名高校3年) |
十湖賞 | |
書初めを風呂の鏡で書いた朝 | 澤口志堂(与進中学校3年) |
市教育長賞 | |
正月のおれの仕事は餅を食う | 池ヶ谷亮太(西部中学校1年) |
特選 | |
夏の風ホースの水を虹に変え | 岡安泰河(丸塚中学校3年) |
さくらちりははのみそしるあたたかい | 名倉桜那(西遠女子学園中学校3年) |
佳作 | |
どんどんどんぴかっと光る大花火 | 南里茉菜(丸塚中学校2年) |
しみこんだ夏の思い出黒い肌 | 山下彩瑛(与進中学校3年) |
雨うけて力あふれる夏の山 | 岡本拓海(丸塚中学校3年) |
セスナから目映ゆい古墳夏の旅 | 高橋有珠(静大附属浜松中学校2年) |
兜虫懐かしむ父はしゃぐ僕 | 小木麻椰(笠井中学校3年) |
冬休み期間限定猫になる | 安田茜(与進中学校2年) |
奨励賞 | |
入学式ピンクの風に背を押され | 松本拓隼(浜松修学舎中学校3年) |
思い出を刻み込むため日記買う | 甲斐雅也(与進中学校3年) |
帰り道合格祝う花吹雪 | 中川晴(与進中学校3年) |
ぶらんこの揺れて思い出なつかしき | 山本奈桜(与進中学校3年) |
風が吹きモデル気分だ花ふぶき | 齋藤唯菜(北浜東部中学校1年) |
きみはバラそれにくらべてぼくはこけ | 永田理紗(西遠女子学園中学校1年) |
問いかけを飲みこむ闇と黙る月 | 山本悠真(丸塚中学校3年) |
甘い物ほどよく溶ける春の夢 | 落合梨奈(丸塚中学校2年) |
台風だ雨のにおいが草のよう | 渡辺ゆか(丸塚中学校2年) |
ひりひりと思い出語る日焼け痕 | 杉山凛(篠原中学校1年) |
満開の笑顔の中で散る桜 | 米山凛(西遠女子学園中学校1年) |
母の日に私が描いたカーネーション | 鈴木英玲菜(北浜東部中学校3年) |
雨上がりふわりと香るきんもくせい | 戸田凛(北浜東部中学校3年) |
枯木立縫いつつ登る古城かな | 砂田祥真(笠井中学校3年) |
人混みの中で輝くあの浴衣 | 鈴木茉莉江(与進中学校1年) |
冷たさが体つきぬけかき氷 | 橋爪杏奈(丸塚中学校2年) |
夏休み四倍速で過ぎていく | 平尾彩乃(積志中学校3年) |
あつすぎて夏がきらいになりそうだ | 清水ありさ(与進中学校3年) |
毛糸編む祖母の姿にほっとする | 稲本紗和(丸塚中学校2年) |
入院中部屋から見える桐の花 | 小川諒人(笠井中学校3年) |
十湖賞 | |
恐竜博士対虫博士休暇明 | 室内和輝(中瀬小学校2年) |
市教育長賞 | |
はすの花こいにつられて動きだす | 大橋芽生(中郡小学校5年) |
特選 | |
さおしなるはぜか地球か大物か | 兼子夕奈(和田小学校6年) |
とかげの子つらかったろうしっぽない | 小杉陸斗(中郡小学校5年) |
佳作 | |
追い付いたいやいやまだと母背伸び | 尾形喜法(県居小学校6年) |
ああ骨がやはりきらいだ土用の日 | 上村咲喜(蒲小学校6年) |
せの高い夏のおひさま仁王立ち | 小栗雅博(豊西小学校5年) |
すいか割りはずしたときの手の痛さ | 橋爪涼弥(浜名小学校6年) |
初めてだざらざらきゅうり持ったこと | 松本汰士(有玉小学校6年) |
妹はかいじゅうみたい水遊び | 佐野雄一友(磐田市立青城小学校3年) |
奨励賞 | |
いわし雲空いっぱいに群つくる | 佐野未歩(篠原小学校5年) |
流れ星家族みんなで願ったよ | 石田美友(笠井小学校5年) |
モットーはゆっくり動くカタツムリ | 岸名志紘(神久呂小学校6年) |
友だちと水鉄砲の乱打戦 | 加藤鷲翔(中ノ町小学校6年) |
秋の雲みあげるたびににらめっこ | 古澤梓実(和田東小学校6年) |
スパイクのどろ落す今日せみが鳴く | 石田大翔(積志小学校5年) |
星月夜草の中からねずみの子 | 渡邊美代(湖西市立新居小学校5年) |
滝の声うねうねうねと鰻かな | 栗田真乃介(有玉小学校6年) |
ひるねあと風をあやつり竹とんぼ | 北嶋青空(神久呂小学校2年) |
バスのまど虹にいい事願ってる | 長谷川令奈(蒲小学校6年) |
夏祭お面で見えない君の顔 | 三室千星(与進小学校6年) |
そうこの奥仲良しだったうきわあり | 田中四季(豊西小学校5年) |
風鈴をチラッと見ると猫もみた | 佐々木菜南(和田小学校6年) |
ぎらぎらとあついたいようとけるぼく | 佐藤守(笠井小学校2年) |
かき氷小さな富士山いただきます | 竹山奈那(与進小学校6年) |
台風が大きくなってよってくる | 大﨑凛太郎(県居小学校4年) |
アメリカ人留学生の初花火 | 平野ローズ(積志小学校5年) |
うなどんのたれかけごはんもう一杯 | 鈴木颯太(神久呂小学校4年) |
白鷺がえものをねらう水にらみ | 渡辺玄人(和田東小学校6年) |
ふねのうえねころんでみるなつのほし | 伊藤良太(与進小学校6年) |
これまでの大会の入選句集をPDFデータでご覧いただけます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください