緊急情報
ここから本文です。
更新日:2018年3月27日
平成21年11月8日(日曜日)、第2回「十湖賞」俳句大会表彰式が浜松市東区役所にて開催されました。
第2回の句題は「四季の花」で、全国各地から6,728句のご応募をいただき、その中から、厳正なる審査により入賞した作品を表彰しました。
選者:九鬼あきゑ、笹瀬節子、鈴木裕之、高柳克弘(五十音順)
はるかより波あらはれて椿落つ 鈴木 一郎(埼玉県)
|
十湖賞 |
|
|---|---|
|
はるかより波あらはれて椿落つ |
鈴木 一郎(埼玉県) |
|
区長賞 |
|
|
トラツクに母の日の花爆走す |
美濃部 紘三(新潟県) |
|
特選 |
|
|
蒲公英やゆったり育つ三人目 |
鈴木ふみ子(磐田市) |
|
桔梗の折り目正しき五瓣かな |
堀田 敏男(藤枝市) |
|
佳作 |
|
|
ちるさくら象のしつぽのゆれにけり |
喜龍 けん(滋賀県) |
|
沙羅の花拾へば風の静かなる |
齊藤 あい子(浜松市南区) |
|
紫陽花のはじめの色を活けにけり |
中川 徳子(神奈川県) |
|
戦爭の色は何色薔薇の花 |
袴田 八重子(浜松市南区) |
|
雁来紅マリーローランサンの色 |
平野 道子(浜松市東区) |
|
花茄子や父の日記に余白なし |
虫生 美代子(磐田市) |
|
十湖賞 |
|
|---|---|
|
向日葵や画家の狂気をほしいまま |
竹内 功(鹿児島県) |
|
区長賞 |
|
|
波白しハマヒルガオの横をゆく |
小林 未紅(浜松市北区) |
|
特選 |
|
|
百日紅阿鼻叫喚の空爆日 |
阿垣 映子(浜松市天竜区) |
|
夕やみのハイビスカスと波の音 |
竹地 悠紀(浜松市北区) |
|
佳作 |
|
|
誉め上手バラの館の昼下がり |
大隅 敏子(浜松市東区) |
|
乗り継ぎて小さな駅舎蕎麦の花 |
川瀬 慶子(浜松市西区) |
|
おさな児の鼻につけたる灸花 |
髙橋 正代(浜松市北区) |
|
百万本一人占めして薔薇の園 |
中安 良江(浜松市浜北区) |
|
父母は今は仲よき余花の雨 |
藤原 公子(東京都) |
|
背伸びして青空探すたちあおい |
牧野 恭子(浜松市東区) |
|
十湖賞 |
|
|---|---|
|
夜桜が家出の僕を帰らせる |
名倉 敏貴(中郡中2年) |
|
教育長賞 |
|
|
土筆いま我は我はと顔をだす |
佐藤 祐也(天竜中2年) |
|
特選 |
|
|
白球が飛び交う土につくし咲く |
鈴木 隆仁(笠井中3年) |
|
一面に秋桜畑花の海 |
髙林 佑衣(中郡中3年) |
|
佳作 |
|
|
ちくちくとみんなの視線バラの花 |
池川 恵莉(中郡中2年) |
|
大家族白き綿毛が飛ぶ日なり |
小杉 拓生(中郡中2年) |
|
俺の打球桜吹雪の中を行く |
墨岡 伸浩(中郡中2年) |
|
親友とぽおっと見つめる藤の花 |
手繰 夢香(天竜中1年) |
|
朝顔の横顔につく涙かな |
村松 星彦(笠井中3年) |
|
ハルジオン白いまんまに揺れていた |
守屋 裕貴(笠井中3年) |
|
努力賞 |
|
|
猫の手にたたかれはじける鳳仙花 |
伊藤 織江(中郡中3年) |
|
たんぽぽの綿毛が散っておやばなれ |
大橋 実咲(天竜中3年) |
|
たんぽぽを旅に出そうと息をふく |
岡田 紗佑里(積志中2年) |
|
遠くから小さく笑う藤の花 |
河口 萌(中郡中2年) |
|
屈強なたんぽぽの根よ伸び進め |
河島 あす美(天竜中3年) |
|
アサガオの自由研究あと少し |
志村 育美(中郡中2年) |
|
夢一つ蒲公英わたげにのせてゆく |
辻村 晃衣(中郡中3年) |
|
たんぽぽの隣であむあむもち一個 |
本間 実季(天竜中3年) |
|
ゆううつな雨のむこうの青あじさい |
耳塚 里沙(天竜中3年) |
|
生きたいと小さなスミレ根をはって |
森田 郁未(中郡中3年) |
|
十湖賞 |
|
|---|---|
|
水星に青いタンポポあるのかな |
鈴木 聖也(豊西小5年) |
|
教育長賞 |
|
|
ひまわりがぼくの頭に種落とす |
渡邊 一樹(有玉小5年) |
|
特選 |
|
|
ひまわりの日に向く顔が急いでる |
石本 剛大(赤佐小6年) |
|
椿がねきれいにさいたよお父さん |
菊地 亮太(中ノ町小6年) |
|
佳作 |
|
|
むらさきのほのおのようなラベンダー |
池口 紗映(有玉小5年) |
|
アサガオは青い地球の宝物 |
磯野 佑太(有玉小5年) |
|
雨の日はくつしたぬれるはすの花 |
川口 実悠(豊西小2年) |
|
朝顔のむらさきがすき赤もすき |
桜井 佳子(和田東小4年) |
|
ひまわりの花の数だけ夢がある |
滝 順平(笠井小6年) |
|
あじさいは色とりどりのパレットだ |
中村 優介(与進小6年) |
|
努力賞 |
|
|
たんぽぽはなんどもふまれ強くなる |
井口 雄登(豊西小3年) |
|
朝顔の花の中からありの顔 |
石田 花凛(積志小3年) |
|
たんぽぽがふわふわふわり親ばなれ |
伊藤 真愛(有玉小5年) |
|
ひまわりのまん中たねがいっぱいだ |
岡本 陸(豊西小2年) |
|
ねぎぼうずなまえはぼうずでもアフロ |
小野 航輝(積志小6年) |
|
ひまわりはのびていくとき笑うんだ |
松浦 里奈(積志小6年) |
|
すいせんは銀河みたいに美しい |
松本 旬平(蒲小6年) |
|
かくれんぼヒマワリの中にげきるぞ |
森川 葉月(笠井小6年) |
|
ひまわりが大きくのびて花のシャワー |
山田 悠太(与進小6年) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください