緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年3月11日
たばこは、さまざまな病気の発症や死亡に深く関係しており、たばこを吸っている人だけでなく、周囲の人にも影響が及ぶため、たばこが及ぼす健康被害への対策が重要です。特に、未成年者や妊産婦の喫煙については、社会全体での取り組みが必要となっています。
子どもに対し、たばこの有害性について啓発していくとともに、家庭、職場、飲食店等における受動喫煙防止対策強化など、社会全体の環境整備も必要です。
子どもがいる家庭の喫煙率、子どもの前で吸う人ともに父親が最も多いです。
資料:健康増進課調べ
肺がんについてしっている割合は、どの年度も90%を超えています。
資料:健康増進課調べ
指標 |
対象 |
平成23 年度 (2011 年度) |
平成29 年度 年度) 中間 目標値 |
平成28 年度 (2016 年度) 現状値) |
平成34 年度 年度) 最終 目標値
|
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
たばこの害の認知度 |
13~29歳 |
53.4% |
55.0% |
62.0% |
増加 |
||
2 |
未成年者の喫煙率 |
13~19歳 |
0.5% |
0.4% |
1.2% |
0% |
||
3 |
妊婦の喫煙率 |
妊娠 届出者 |
2.2% |
1.7% |
1.8% |
0% |
||
4 |
子どものいるところで喫煙している人の割合 |
1~12歳 保護者 |
35.5% |
10.0% |
16.9% |
3.0% |
||
5 |
受動喫煙の機会を有する人の割合(1週間) |
13~29歳 |
47.7% |
30.0% |
36.7% |
15.0% |
||
6 | 喫煙率 | 20~29歳 | 16.4% | 12.0% | 4.2% | 減少 | ||
6 | 喫煙率 |
30歳 以上 |
16.0% | 12.0% | 10.2% | 10.0% | ||
7 |
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の 認知度 |
20歳 以上 |
- | - | 32.4% | 80.0% |
各々が取り組むべき具体的な行動を「市民のやらまいか」「団体のやらまいか」「行政のやらまいか」として設定しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください