ここから本文です。
更新日:2024年1月1日
ケガ人には応急処置をする!手当ての方法を知っておきましょう。ケガがひどいときは専門家の手当てが必要です。専門家に見せるまでに、次の応急手当をしましょう。
1.直接、傷の上に、大きくて厚さのあるきれいなガーゼやハンカチをあてて強く押します。
2.手首は、ケガをしたところを心臓より高い位置に上げて強く押すと良いです。
心臓のリズムに合わせて吹き出すような動脈性出血があるときは、「直接圧迫法」で強く押します。それでも血が止まらないときは、傷より心臓に近い脈のふれるところを指などで強く押します。
※出血の位置と圧迫する所 | |
---|---|
![]() 顔の出血は耳の前を強く押します |
![]() うでの上の出血はわきの下を強く押します |
![]() ひじから先の出血はひじの内側を強く押します |
![]() 足の出血はももの付け根を強く押します |
![]() 段ボールなどで固定する |
![]() 近くにあるもので固定する |
![]() 1. 横に座り、正しく気道確保をして、鼻をつまむ。 |
![]() 2.助ける人は深く息を吸って、自分の口を大きく開けて患者の口のまわりにかぶせます。 患者の胸が軽くふくらむまで息を吹き込みます。 |
![]() |
ケガしたところを固定して運ぶ。 |
![]() |
シャツやベストをつないで担架にする。 |
![]() |
イスをつないで担架をつくる。 |
災害が起きた後、地元の医師が来て、応急手当てをします。
区名 | 名称 | 所在地 | 電話番号 (市外局番:053) |
---|---|---|---|
中央区 (旧中区) |
佐藤小学校 | 佐藤二丁目32-1 | (461)0379 |
相生小学校 | 向宿三丁目8-1 | (461)0830 | |
追分小学校 | 布橋一丁目9-1 | (472)1281 | |
広沢小学校 | 広沢二丁目51-1 | (454)8335 | |
西小学校 | 鴨江町70-1 | (452)1171 | |
県居小学校 | 東伊場二丁目5-1 | (452)7505 | |
富塚小学校 | 富塚町1803 | (471)0203 | |
花川小学校 | 花川町781 | (436)1401 | |
竜禅寺小学校 | 龍禅寺町844 | (452)0683 | |
浅間小学校 | 西浅田二丁目12-1 | (441)1706 | |
中部学園 | 松城町108-1 | (454)6406 | |
東小学校 | 中央二丁目2-1 | (452)3137 | |
(旧)北小学校 | 山下町192 | (473)2144 | |
曳馬中学校 | 曳馬四丁目2-15 | (461)9737 | |
萩丘小学校 | 幸五丁目12-1 | (471)4246 | |
佐鳴台小学校 | 佐鳴台三丁目31-1 | (448)6768 | |
開成中学校 | 高丘北一丁目15-20 | (437)1421 | |
中央区 (旧東区) |
蒲小学校 | 神立町5 | (461)2644 |
和田小学校 | 薬師町273-2 | (421)0134 | |
中ノ町小学校 | 中野町427-1 | (421)0059 | |
与進小学校 | 天王町1351 | (421)1542 | |
笠井中学校 | 笠井町1055 | (434)1079 | |
積志小学校 | 積志町1497-1 | (434)0027 | |
中郡中学校 | 中郡町897 | (433)2717 | |
中央区 (旧西区) |
神久呂小学校 | 神ケ谷町3490 | (485)8508 |
入野中学校 | 入野町17059 | (447)1104 | |
湖東中学校 | 佐浜町4540 | (431)1114 | |
和地小学校 | 湖東町2005 | (486)0107 | |
篠原小学校 | 篠原町10300 | (447)2009 | |
村櫛小学校 | 村櫛町2551 | (489)2824 | |
庄内学園 | 庄内町100 | (487)0063 | |
舞阪小学校 | 舞阪町舞阪76 | (592)0144 | |
雄踏文化センター | 雄踏町宇布見5427 | (596)1100 | |
中央区 (旧南区) |
飯田小学校 | 飯田町978 | (461)3740 |
白脇小学校 | 寺脇町431 | (441)0693 | |
河輪小学校 | 東町333 | (425)0036 | |
新津小学校 | 新橋町777 | (447)0044 | |
南陽中学校 | 芳川町80 | (461)2494 | |
砂丘小学校 | 白羽町2512 | (441)3375 | |
可美小学校 | 若林町1748 | (447)0043 | |
南の星小学校 | 西島町1148-1 | (425)6900 | |
中央区 |
三方原小学校 | 三方原町682 | (436)6200 |
豊岡小学校 | 豊岡町22 | (436)1107 | |
浜名区 |
都田小学校 | 都田町5609-2 | (428)2004 |
気賀小学校 | 細江町気賀11529-1 | (523)0158 | |
井伊谷小学校 | 引佐町井伊谷680 | (542)0063 | |
奥山小学校 | 引佐町奥山1101-1 | (543)0310 | |
鎮玉診療所 | 引佐町別所219-5 | (528)5800 | |
三ヶ日西小学校 | 三ヶ日町三ヶ日301-1 | (525)0047 | |
三ヶ日東小学校 | 三ヶ日町都筑2266-2 | (526)7034 | |
三ヶ日支所 | 三ヶ日町三ヶ日500-1 | (524)1111 | |
浜名区 (旧浜北区) |
浜名中学校 | 小松467 | (586)2321 |
北浜中学校 | 西美薗279-2 | (586)3101 | |
北浜東部中学校 | 上善地317 | (586)3177 | |
浜北北部中学校 | 於呂2961 | (588)7241 | |
麁玉中学校 | 宮口4847 | (589)8328 | |
内野小学校 | 内野1702 | (586)4001 | |
北浜南小学校 | 寺島3010 | (586)1585 | |
天竜区 | 熊小学校 | 熊2153 | (929)0151 |
上阿多古小学校 | 西藤平1318 | (928)0004 | |
二俣小学校 | 二俣町二俣867-1 | (925)4178 | |
清竜中学校 | 二俣町鹿島525 | (926)3741 | |
光明小学校 | 山東2550 | (925)3032 | |
横山小学校 | 横山町547 | (923)0073 | |
犬居小学校 | 春野町堀之内993-1 | (985)0017 | |
熊切自治会館 | 春野町石打松下196-2 | (986)0611 | |
(旧)春野北小学校 | 春野町杉242-2 | - | |
春野中学校 | 春野町気田380-2 | (989)0023 | |
佐久間病院附属浦川診療所 | 佐久間町浦川2915-1 | (967)3320 | |
佐久間病院附属山香診療所 | 佐久間町大井2421-2 | (964)0100 | |
城西ふれあいセンター | 佐久間町奥領家1528-4 | (987)0011 | |
水窪総合体育館 | 水窪町地頭方241-3 | (982)0012 | |
龍山診療所 | 龍山町戸倉711-2 | (969)0034 |
No. | 病院名 | 所在地 | 電話番号 (市外局番:053) |
---|---|---|---|
1 | 浜松労災病院 | 中央区将監町25 | (462)1211 |
2 | 浜松医科大学医学部附属病院 | 中央区半田山一丁目20-1 | (435)2111 |
3 | 天竜病院 | 浜名区於呂4201-2 | (583)3111 |
4 | 浜松医療センター | 中央区富塚町328 | (453)7111 |
5 | 浜松市リハビリテーション病院 | 中央区和合町1327-1 | (471)8331 |
6 | 佐久間病院 | 天竜区佐久間町中部18-5 | (965)0054 |
7 | 浜松赤十字病院 | 浜名区小林1088-1 | (401)1111 |
8 | 遠州病院 | 中央区中央一丁目1-1 | (453)1111 |
9 | 浜松北病院 | 中央区大瀬町1568 | (435)1111 |
10 | 松田病院 | 中央区入野町753 | (448)5121 |
11 | 浜松南病院 | 中央区白羽町26 | (443)2111 |
12 | 十全記念病院 | 浜名区小松1700 | (586)1115 |
13 | 聖隷浜松病院 | 中央区住吉二丁目12-12 | (474)2222 |
14 | 聖隷三方原病院 | 中央区三方原町3453 | (436)1251 |
15 | すずかけセントラル病院 | 中央区田尻町120-1 | (443)0111 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください