カナルはままつ やさしい日本語

カナル・ハママツ > 防災 > 台風や大雨について

ここから本文です。

ふりがなを振る / 戻す(PC)

更新日:2021年2月15日

台風や大雨について

台風や集中豪雨が近づいてきたら

台風は、毎年必ず日本にやってきて、いろいろな所に被害が出ます。備えは十分ですか。
台風や大雨が近づいたときの、チェック項目と備えについて、次にまとめました。家のまわりは普段から気をつけてください。壊れているところは早く修理しましょう。

家の外のチェックポイント

屋根

  • 瓦のひび割れ・ズレ・はがれはありませんか。
  • トタンのめくれ・はがれはありませんか。

雨どい・雨戸

  • 雨どいに落ち葉や土砂がつまっていませんか。継ぎ目のはずれや、塗装のはがれ、腐りはありませんか。
  • 雨戸に、がたつきやゆるみはありませんか。

外壁

  • モルタルの壁に亀裂はありませんか。
  • 板壁に腐りや浮きはありませんか。
  • プロパンガスのボンベは固定されていますか。

ベランダ

  • 鉢植えや物干しざおなど、飛んでいきそうなものは家の中へ入れます。

窓ガラス

  • ひび割れ・窓枠のがたつきはありませんか。また、強い風で物が飛んでくることに備えて、外側から板でふさぎましょう。

ブロックの塀

  • ひび割れや壊れている所はありませんか。

家の中での備え

  • 停電に備えて、懐中電灯や携帯ラジオを準備します。
  • 水が止まることに備えて、飲み水を確保します。
  • 避難に備えて、非常持出し品(貴重品など)を準備します。
  • 台風や雨・風の気象情報を注意して聞きます。
  • 外出しない。外出したら早く帰ります。
  • 水が家の中に入ってくるかもしれない所は、家の中のものを高い所へ移します。
  • 老人、赤ちゃんや子ども、病人、障害者は安全な所(部屋)にいましょう。
  • 家族で避難場所や、離れたときに連絡する方法を確認します。

洪水のときの避難のポイント

  • ヘルメットや防災ずきんをかぶる。くつは、長靴より、ヒモで締められる運動靴を履きます。
  • はぐれないようにお互いの体をロープで結んで避難する。子どもから目を離さないでください。
  • 水につかった所を歩くときは、長い棒を杖として使い、水の中の安全を確認しながら歩きます。
  • 老人や病人は背負う。子どもには浮輪をつけさせて安全を確保します。
  • 歩ける深さは男の人で約70cm、女の人で約50cmまでです。水の深さが腰まであるなら、無理をしないで高い所で救援を待ちましょう。

風水害の基礎知識

台風と熱帯低気圧の違いは

熱帯地方で発生した低気圧が熱帯低気圧です。台風は、そのうち最大風速が毎秒約17mより速く(風力8=17.2m/s)になったものです。熱帯低気圧でも雨は広い範囲に大きな被害を残すことがあります。台風と同じように警戒してください。

集中豪雨とは

集中豪雨とは、短い時間で狭い地域に集中してたくさんの雨が降ることです。梅雨や台風の時期に起こることが多いです。狭い地域に限定して起こるので、予測が難しいです。山沿い、河川敷、扇状地、造成地に住む人は特に警戒してください。また都市に起こるような水害も増えています。都市の周りに住む人も充分気をつけてください。

高潮とは

高潮とは、台風や熱帯性低気圧が通るとき海面が高くなる現象です。満潮や大潮のときに台風が近づくととても危険です。海の近くに住む人は充分警戒してください。

注意報と警報の違いは

注意報は災害の起こるおそれのあるときに、発表されます。警報は重大な災害が起こるおそれのあるときに、発表されます。「警報ではなく注意報だから平気」ということはありません。いつもテレビ・ラジオで正しい情報を集めましょう。そして、適切な対応ができるように備えましょう。

キャンプでの注意

夏に、家族でキャンプをすることも多いです。しかし、突然変わる自然の恐さをわかっていないといけません。取り返しのつかない事故になります。次の心得を参考に、安全にキャンプを楽しんでください。

1)自然の中では、自分の身は自分で守ります。
2)自然を甘く見ないでください。最悪の事態に備えて行動しましょう。
3)出発前はもちろん、現地でも気象情報を必ずチェックします。
4)テントは川や海から離れた高い所に張りましょう。がけ下や中洲には絶対に張ってはいけません。
5)雷が鳴ったり雨が降り始めたら、急いで安全な所に移動します。
6)市役所、消防、警察の指示に従います。地元の人の話もよく聞きましょう。

土砂災害への備え

台風、集中豪雨によって、土砂災害が起こりやすくなります。土砂災害が起きるときには、次のような前ぶれ現象が見られることがあります。危険な所に住む人は見逃さないでください。

土砂災害の種類と前ぶれ現象

がけ崩れ

がけ崩れは、地面にしみ込んだ雨水で柔らかくなった土砂が、斜面から突然崩れ落ちる現象です。あっという間に崩れ落ちるので、被害が大きくなります。1時間に20mmより多く雨が降ったときや、100mmより多い雨が降り続いたときは危ないです。雨が上がった後も警戒しましょう。

前ぶれ現象
  • がけからの水が濁ります。
  • がけに亀裂が入ったり、小石が落ちてきます。
  • がけから音がします。

土石流

土石流は、谷や斜面にたまった土・石・砂が、大雨と一緒に一気に流れ出す現象です。スピードが速く、破壊する力が大きいので、広い範囲に大きな被害が出ます。

前ぶれ現象
  • 山鳴りがします。
  • 雨が降り続いているのに、川の水が減ります。
  • 川が濁ったり、木が流れてきます。

地すべり

地すべりは、ゆるやかな斜面で地中の粘土層がゆっくりと動く現象です。一度に広い範囲で起きるので、大きな被害が出ます。

前ぶれ現象
  • 地面にひび割れができます。
  • 井戸や沢の水が濁ります。
  • がけや斜面から水が吹き出します。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?