ふりがなを振る / 戻す(PC)
更新日:2025年1月28日
災害情報の集め方
災害情報の集め方
災害のすぐ後はとても混乱しています。正しい情報を手に入れて、行動してください。
(1)浜松市の情報を伝えるルート
※地区防災班を市内のそれぞれの地域に置きます。市本部の地区での組織として次のことをします。
1.地区での被害の状況を集める
2.情報を集めて伝える
3.本部と連絡を取る<
(2)FM Haro!を使ってください
災害のときには、市役所とFM Haro!のスタジオをつなぐ「緊急情報放送システム」があります。市の災害対策本部から新しい情報を伝えます。市民に向けた詳しい情報や、生活に役に立つ情報を流します。FM Haro!(76.1MHz)を使ってください。
(3)地域の情報を伝える所
災害のときには、緊急避難場所・避難所が地域の情報を集めて伝える所になります。
(4)防災ホッとメール
地震、台風、大雨などの災害の情報をメールで送ります。登録案内ページから登録してください。
登録案内ページ
https://plus.sugumail.com/usr/hamamatsu/home