浜松市が目指すウエルネスシティ(予防・健幸都市)の実現に向けた浜松ウエルネスプロジェクトの推進に寄与し、
他の企業や団体等の模範となる事業・取組を表彰いたします。
浜松ウエルネスアワード2025
募集期間
令和7年1月31日(金曜日)[必着]まで
表彰の対象事業
令和6年2月1日〜応募日現在に実施した次の取組が対象です。(営利事業、非営利事業のいずれも対象)
(1)市民健幸部門
疾病・介護予防や健康増進等、市民の健康寿命の延伸や市民の健幸の推進に関する事業
「市民の健幸」:心身の健康を基盤とした幸せな暮らしや人生を送ることができている状態
(2)健康経営部門
企業の健康経営に関する取組
対象外の事業・取組
- 過去に本表彰の受賞歴のある同一の取組
- 市が主催又は共催として関与した取組(後援又は協力した取組は可)
- 国又は地方公共団体からの委託事業
- 浜松市からの補助金・負担金その他金員の交付を受けた又は受ける予定の事業等
- 応募日時点までに実施実績のない取組
- 政治、宗教又は選挙活動を目的とする取組
- 公序良俗に反するおそれがあると認められる取組
表彰の対象者
次の要件を全て満たす企業又は団体が対象です。
- 浜松市内に本社、本店、支店、営業所等の事業拠点を有する企業又は団体であること。(本社等の本拠を浜松市外に有する企業や団体は、浜松市内の支店、営業所等を対象とします。)
- 市税の滞納がないこと。
- 市民税・県民税・森林環境税の特別徴収義務者指定を受けていること又は指定されていないことについて正当な理由があること。
- 浜松市暴力団排除条例(平成24年浜松市条例第81号)に規定する暴力団、暴力団員等若しくは暴力団員等と密接な関係を有する者又はこれらの者のいずれかが役員等(無限責任社員、取締役、執行役若しくは監査役又はこれらに準じるべきもの、支配人及び清算人をいう。)となっている法人その他の団体でないこと。
表彰内容
- 各部門において最も優れた取組を「浜松ウエルネス大賞」として表彰します。
- 3月下旬開催予定の「浜松ウエルネスフォーラム2025」で表彰状を授与します。
- 表彰された取組は、市ホームページ等で内容を紹介します。
応募方法
- (1)、(2)のいずれかの方法により応募してください。
- 市民健幸部門は、事業・プロジェクト単位で応募してください。(複数応募可。)
- 健康経営部門は、企業単位で応募してください。
(1)応募申込書をEメールで提出
提出書類
1.応募申込書(必須)
2.誓約書(必須)
3.推薦書(任意)
提出先
応募申込書(Eメールのみ)
浜松市ウエルネス推進事業本部 宛
wellness@city.hamamatsu.shizuoka.jp
※件名は「浜松ウエルネスアワード2025の応募について」としてください。
※10MB超のメールは受信不可。
誓約書(郵送又は窓口提出)
【郵送】
〒430-8652 浜松市中央区元城町103−2
浜松市ウエルネス推進事業本部 宛
【窓口】
浜松市役所(〒430-8652浜松市中央区元城町103-2)6階ウエルネス推進事業本部まで、直接持参してください。
(2)応募フォームに直接入力して提出(電子申請)
応募フォーム(スマート申請)
【市民健康部門】
https://ttzk.graffer.jp/city-hamamatsu/smart-apply/apply-procedure-alias/award-shiminkenkou
【健康経営部門】
https://ttzk.graffer.jp/city-hamamatsu/smart-apply/apply-procedure-alias/award-kenkoukeiei
選考方法
- 有識者等で組織する選考委員会において選考いたします。
その他
- 必要に応じて、電話等による内容の確認や資料の追加提出をお願いする場合があります。
- 応募書類は返却いたしません。また、選考内容の詳細に関するお問合せ、選考結果に対する異議申し立てについては一切お受けできませんので、あらかじめご了承の上、応募をしてください。
- 応募申込にあたって、市が応募者の市税の納付又は納付状況及び市民税・県民税・森林環境税の特別徴収義務者指定を受けていること又は指定されていないことについて正当な理由があることを確認することの同意が必要です。
浜松ウエルネスアワード2025
受賞者
募集内容
浜松ウエルネスアワード2024
受賞者
募集内容
浜松ウエルネスアワード2023
受賞者
募集内容
浜松ウエルネスアワード2022
受賞者
募集内容