緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年10月20日

8_汚[よご]れた水がきれいになるまで

浄化[じょうか]センターの仕組み

中部

1.ちん砂池[さち]

汚[よご]れた水が最初[さいしょ]に到着[とうちゃく]する場所です。水の流れを遅[おそ]くして、ごみや砂[すな]を取り除[のぞ]きます。

2.最初[さいしょ]ちんでん池

水をもっとゆっくり流すことで、残[のこ]っている小さなごみをしずませます。

3.反応[はんのう]タンク

約[やく]50種類[しゅるい]の微生物[びせいぶつ]が水の中の汚[よご]れを食べてくれます。

4.最終[さいしゅう]ちんでん池

反応[はんのう]タンクで汚[よご]れを食べた微生物[びせいぶつ]がかたまりになってしずみ、上澄[うわず]みのきれいな水を消毒設備[しょうどくせつび]に送ります。

5.消毒設備[しょうどくせつび]

最終[さいしゅう]ちんでん池の上澄[うわず]みのきれいな水に残っているばい菌[きん]を塩素[えんそ]で消毒[しょうどく]します。

6.放流[ほうりゅう]

水がきれいになっていることを水質検査[すいしつけんさ]で確認[かくにん]し、川や海へ放流[ほうりゅう]しています。

 

微生物

反応[はんのう]タンクで働[はたら]く微生物[びせいぶつ]

 

ゴール6ロゴ

浜松市[はままつし]の浄化[じょうか]センターでは、小さな微生物[びせいぶつ]の働[はたら]きによって、汚[よご]れた水をきれいにしています。微生物[びせいぶつ]のおかげで、わたしたちは安心して台所やトイレで水を使って流すことができます。

 

下水道水質検査

水質検査[すいしつけんさ]

 

放流

放流[ほうりゅう]

 

ゴール14ロゴ

浄化[じょうか]センターでは、塩素[えんそ]で消毒[しょうどく]し、水質検査[すいしつけんさ]を行ってから川や海に放流[ほうりゅう]しています。下水道で汚[よご]れた水をきれいにすることで、川や海が汚[よご]れないようにしています。

 

資源[しげん]の再利用[さいりよう]

汚泥焼却炉

汚泥焼却炉[おでいしょうきゃくろ]

 

焼却灰

焼却灰[しょうきゃくばい]

 

浄化[じょうか]センターでしずんだ汚[よご]れ(汚泥[おでい])は、脱水[だっすい]してから850℃以上[いじょう]の温度で焼[や]いて焼却灰[しょうきゃくばい]にしています。

 

歩道などに再利用

焼却灰[しょうきゃくばい]を歩道などに再利用[さいりよう]

 

ゴール12ロゴ

焼却[しょうきゃく]してできた灰[はい]の一部は、歩道の材料[ざいりょう]に再利用[さいりよう]されています。廃棄物[はいきぶつ]として捨[す]てるのではなく、再利用[さいりよう]に取り組んでいます。

 

 

このページのトップへ

 

「すいすいクラブとSDGs」のトップページへ

すいすいクラブとSDGs

 

「すいすいクラブ」のトップページへ

すいすいクラブトップ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所上下水道部上下水道総務課

〒430-0906 浜松市中央区住吉五丁目13-1

電話番号:053-474-7011

ファクス番号:053-474-0247

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?