更新日:2023年10月20日
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは
- Sustainable_Development_Goals(持続可能[じぞくかのう]な開発目標[かいはつもくひょう])の略[りゃく]です。
- 2015年9月の国連[こくれん]サミットにて全会一致[ぜんかいいっち]で採択[さいたく]されました。(2030アジェンダ※の採択[さいたく])※アジェンダ=行動計画
- 国際社会全体[こくさいしゃかいぜんたい]の開発目標[かいはつもくひょう]として、2030年を期限[きげん]とする包括的[ほうかつてき]な17の目標[もくひょう]です。
- 「誰[だれ]一人取り残[のこ]さない」社会の実現[じつげん]を目指し、経済[けいざい]・社会・環境[かんきょう]をめぐる広範[こうはん]な課題[かだい]に、統合的[とうごうてき]に取り組むものです。

浜松[はままつ]市の水道・下水道とSDGsについて
浜松[はままつ]市の水道・下水道は、特[とく]にSDGsのゴール6と大きく関係[かんけい]しています。

ゴール6「安全な水とトイレを世界中に」<すべての人々の水と衛生[えいせい]の利用可能性[りようかのうせい]と持続可能[じぞくかのう]な管理[かんり]を確保[かくほ]する>
浜松市[はままつし]の水道・下水道は、ゴール6だけでなく、その他のゴールにも貢献[こうけん]できるよう取り組んでいます。
浜松市[はままつし]の水道・下水道がどのようにSDGsに貢献[こうけん]しているかを浜松市[はままつし]上下水道キッズサイト「すいすいクラブ」を通して学んでいきましょう!

このページのトップへ
「すいすいクラブとSDGs」のトップページへ

「すいすいクラブ」のトップページへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください