緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2024年9月号 > 【知っトク情報】お知らせ(広報はままつ2024年9月号)

ここから本文です。

更新日:2024年9月5日

【知っトク情報】お知らせ(広報はままつ2024年9月号)

CSR活動(社会貢献活動)に取り組む事業者の募集

問合せ:市民協働・地域政策課 【電話】053-457-2094
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/csr/r6.html

CSR活動(社会貢献活動)に積極的に取り組む事業者を募集し、表彰します。

対象:市内に所在する事業者
申込:自薦または他薦。必要書類を郵送または直接、メールで市民協働・地域政策課へ【10月11日(金曜日)必着】

病院ボランティアスタッフの募集

問合せ:浜松市リハビリテーション病院 【電話】053-471-8351
https://www.hriha.jp/recruit/volunteer/(別ウィンドウが開きます)

内容:入院患者の案内、車椅子での移送、花壇の手入れ、趣味を生かした活動(裁縫や生け花など)
条件:週1回ボランティアとして活動できる人
定員:7人
期間:2025(令和7)年3月31日(月曜日)まで
申込:直接または電話、ファクス、メールで浜松市リハビリテーション病院医療福祉相談室へ(【電話】053-471-8351)
※ファクス・メールでの申し込みは、件名を「ボランティア応募」とし、内容に「氏名・年齢・住所・連絡先」を記載して送付してください

令和7・8年度の入札参加資格審査申請の定期審査

問合せ:調達課 【電話】053-457-2173
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tyotatu/bid/qualification/index.html

日時:11月5日(火曜日)~29日(金曜日)(9時30分?16時)
対象:市の入札などに参加を希望する人
※2023・2024(令和5・6)年度入札参加資格者名簿登録者も申請が必要
場所:入札室(市役所北館5階)

市営墓所の利用者募集

問合せ:市民生活課 【電話】053-457-2026
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/simink/death/shieibosyo/saikasituke.html

返還された区画の再貸付を行います。今年度は三方原墓園、中沢墓園、舞阪吹上墓地、雄踏墓地、細江高台墓地が対象です。分骨目的・複数区画への応募はできません。

対象:現在焼骨を持っている市民で、市営墓所を利用していない人
期間:10月6日(日曜日)~23日(水曜日)(受付時間8時30分?17時15分)
申込:直接または郵送で三方原墓園管理事務所へ【10月23日(水曜日)消印有効】
※募集案内などは10月1日(火曜日)からホームページで公開および三方原墓園管理事務所で配布(土・日曜日、祝日も対応可)。各区役所、各行政センターでも配布(土・日曜日、祝日は除く)
※応募多数の場合は抽選

天竜材の家百年住居る(スマイル)事業費補助金

問合せ:林業振興課 【電話】053-457-2159
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ringyou/shinko/forestry/ringyou/index.html

天竜材(FSC認証材)で家を建てると最大50万円の補助が受けられます。

問合せ・申込:一般社団法人浜松地域材利用促進協議会へ(【電話】053-423-3010)

家具転倒防止事業(補助事業)の募集

問合せ:危機管理課 【電話】053-457-2537
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/bousai/new/bosainews.html

家具転倒防止用の器具取り付け業者を市から派遣します。

対象:高齢者世帯、障がいのある人の世帯、満65歳以上の人、障がいのある人および満18歳未満の人のみの世帯
料金:取り付け作業代は無料。ただし器具代(材料費含む)は申請者の負担
申込:直接または郵送、ファクスで危機管理課へ

労働安全衛生法関係法令が改正されました

問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2115
https://cheminfo.johas.go.jp/(別ウィンドウが開きます)

国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。労働安全衛生法関係法令の改正により、今年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。

対象:市内事業者
問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口(【電話】050-5577-4862)へ

都市計画原案の閲覧・公聴会

問合せ:都市計画課 【電話】053-457-2371
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/toshikei/city/tosike/urbanplanning/toketsuanken-temp.html

都市計画決定(変更)に関する都市計画原案について、皆さんの意見を反映し、よりよい計画にするために、閲覧・公聴会を開催します。

対象:1. 国立大学法人浜松医科大学、2. 阿蔵山地区

《閲覧について》
場所:1. ・2. 都市計画課(市役所本館6階)、2. 北部都市整備事務所(なゆた浜北3階)
※ホームページでも閲覧できます
期間:9月18日(水曜日)?26日(木曜日)

《公聴会について》
日時:10月3日(木曜日)1. 14時?、2. 15時?
場所:浜松市役所(北館1階102会議室)
申込:意見を述べたい人は、公述申請書を直接または郵送で都市計画課へ【9月26日(木曜日)消印有効】
※傍聴希望者は直接会場へ
※公述人がいない場合は、公聴会を中止します

都市計画(生産緑地地区)案の縦覧

問合せ:緑政課 【電話】053-457-2565
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/toshikei/city/tosike/urbanplanning/toketsuanken-temp.html

都市計画の変更にあたり、都市計画法の規定に基づき、都市計画案を縦覧します。

期間:9月26日(木曜日)~10月10日(木曜日)
場所:緑政課(中央区北寺島町)

スマートフォンからの間違い119通報が増加しています

問合せ:情報指令課 【電話】053-475-7551
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hfdjoho/disaster/119tekisei.html

スマートフォンから本人が意図しない119番通報が増加し、消防車や救急車が必要な人への対応が遅れる恐れが生じています。スマートフォンからかけ間違えた場合は、電話を切らずに「間違えた」と伝えてください。切ってしまっても、折り返しの電話が入りますので、その旨を伝えてください。

浜松市メール配信サービスの防災ホッとメールへの登録

問合せ:危機管理課 【電話】053-457-2537
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/hotmail.html

浜松市メール配信サービスの防災ホッとメールへの登録をお願いします。

対象:メールアドレスを持っていればだれでも登録可能
料金:登録は無料。ただし通信費は登録者の負担

浜松市公式LINEによる防災情報の配信

問合せ:危機管理課 【電話】053-457-2537
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kiki/disaster/bousai/line/bosailine.html

浜松市公式LINEでの防災情報の受信には受信設定が必要です。

対象:LINEサービスを利用している人
条件:浜松市公式LINEをお友達登録する
料金:利用は無料。ただし通信費は利用者の負担

「浜松市こども習い事応援事業」への参画事業者の登録募集

問合せ:子育て支援課 【電話】053-457-2792
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kosodate/20240710naraigoto.html

生活保護受給世帯および児童扶養手当全部支給世帯の子供が、学習塾、家庭教師、スポーツ活動、文化活動などの習い事に通う費用の一部をクーポンで助成する事業を開始します。クーポンが利用できる民間教育サービス事業者の登録を受け付けます。

対象:小学4年生から6年生までの児童に習い事などを実施する民間教育サービス事業者
問合せ:浜松市こども習い事応援事業運営事務局(【電話】080-3708-3986)へ

はままつオレンジリボン運動応援隊の募集

問合せ:子育て支援課 【電話】053-457-2793
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kosodate/20160310001.html

児童虐待から子供たちを守る取り組みに協力していただける企業や団体を募集します。

対象:市内の企業・団体など

大店立地法届出書類の閲覧

問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2285
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinko/commerce/daiten/index.html

店舗名称:クックマート可美店(変更)
期間:11月12日(火曜日)まで(9時?17時)
場所:市政情報室(市役所北館2階、南行政センター市政情報コーナー)

いっせい草刈り旬間にご協力を

問合せ:農業委員会事務局 【電話】053-457-2481
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nogyoi/isseikusakari-jyunkan.html

農地を管理している人は、適正かつ効率的な利用をしなければなりません。雑草が繁茂している農地は草刈りをしてください。

期間:9月14日(土曜日)~23日(月曜日)

高齢者インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します

問合せ:健康増進課 【電話】053-453-6119
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kenkozoshin/health/yobo/koureisyainfuluenza.html

接種期間:10月1日(火曜日)~2025(令和7)年1月31日(金曜日)
※希望者は委託医療機関へ予約
助成対象:1. 接種当日に65歳以上の市民、2. 接種当日に60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器または免疫機能に重い障がいがあり、身体障害者手帳などで確認ができる市民
費用:自己負担額 1,600円
(助成は期間中1回限り、2回目以降は全額自己負担)

【生活保護受給世帯の人】
9月末ごろに無料接種券を送付

【世帯全員が市民税非課税の人】
事前の申請により無料接種券を発行。手続きは各健康づくりセンターへ
※接種後の払い戻しはできません

持ち物:1. ・2. 接種券、住所と年齢を確認できるもの(マイナンバーカード、健康保険証など)
2. 障がいの程度を確認できるもの (身体障害者手帳など)
問合せ:お近くの健康づくりセンター

中央健康づくりセンター 【電話】053-457-2891
中央健康づくりセンター(東) 【電話】053-424-0125
中央健康づくりセンター(西) 【電話】053-597-1120
中央健康づくりセンター(南) 【電話】053-425-1590
浜名健康づくりセンター 【電話】053-585-1171
浜名健康づくりセンター(北) 【電話】053-523-3121
天竜健康づくりセンター 【電話】053-925-3142

児童相談所

問合せ:児童相談所 【電話】053-457-2705
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jidosodan/soudan/jiso/satooya.html

里親制度説明会

日時:10月8日(火曜日)19時~20時30分
申込:【電話・Eメール】10月7日(月曜日)締切

里親月間事業 一日里親交流会

日時:10月19日(土曜日)10時30分~15時
場所:青少年の家(中央区住吉四丁目)
申込:【電話・Eメール】9月16日(月曜日)から(先着順)

福祉職場相談会・就職ガイダンス

問合せ:福祉総務課 【電話】053-457-2326
https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます)

内容 開催日・時間 場所 問合せ・申込
介護のしごとDVD視聴会 9月26日(木曜日)、10月18日(金曜日)、11月29日(金曜日)
9時30分~12時
福祉交流センター
(中央区成子町)
福祉人材バンク( 【電話】053-458-9205)へ
※この活動は求職活動の範囲に含まれます
当日、直接会場へ
介護のしごとDVD視聴会 9月29日(日曜日)、10月10日(木曜日)・24日(木曜日)、11月21日(木曜日)・28日(木曜日)
9時45分~12時
福祉交流センター
(中央区成子町)
福祉人材バンク( 【電話】053-458-9205)へ
※この活動は求職活動の範囲に含まれます
当日、直接会場へ
福祉職場説明会 9月26日(木曜日)、10月18日(金曜日)、11月29日(金曜日)
9時30分~11時30分
福祉交流センター
(中央区成子町)
福祉人材バンク( 【電話】053-458-9205)へ
※この活動は求職活動の範囲に含まれます
当日、直接会場へ
福祉職場説明会 9月29日(日曜日)、10月10日(木曜日)・24日(木曜日)、11月21日(木曜日)・28日(木曜日)
9時45分~11時45分
福祉交流センター
(中央区成子町)
福祉人材バンク( 【電話】053-458-9205)へ
※この活動は求職活動の範囲に含まれます
当日、直接会場へ
就職ガイダンス 9月29日(日曜日)、10月10日(木曜日)・24日(木曜日)、11月21日(木曜日)・28日(木曜日)
9時~9時30分
福祉交流センター
(中央区成子町)
福祉人材バンク( 【電話】053-458-9205)へ
※この活動は求職活動の範囲に含まれます

就職氷河期世代向け 合同企業説明会

問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2115
https://sigma-jp.co.jp/education/hamamatsu_jobintern/hamamatsu_session/(別ウィンドウが開きます)

日時:10月6日(日曜日)13時30分~16時
場所:福祉交流センター(中央区成子町)
問合せ・申込:【電話・ホームページ】浜松市就職氷河期世代活躍応援事務局 株式会社東海道シグマ(【電話】053-424-5121)へ。9月17日(火曜日)から(先着順)

【参加者募集】第12回MATHやらまいか
小学生のみなさん、ゲームを通して算数の能力を競いましょう!(インターネットで参加)

問合せ:創造都市・文化振興課 【電話】053-457-2413
https://math-yaramaika.com/(別ウィンドウが開きます)

算数の計算スピードと思考力を競います。上位30人は浜松科学館で開催される決勝戦に参加できます

期間:10月1日(火曜日)~31日(木曜日)
問合せ:トップガンシステム協議会事務局(【電話】053-456-1331)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?