緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 消防・防災 > 防災 > 防災・災害情報 > LINEによる防災情報の配信

ここから本文です。

更新日:2025年8月1日

LINEによる防災情報の配信

更新履歴

  • (令和3年10月1日)浜松市公式LINEアカウントによる防災情報の配信を開始しました。
  • (令和4年2月22日)防災メニュー内に防災FAQ機能を追加しました。(詳細はページ下部に記載。)
  • (令和5年12月22日)行政区再編に伴う情報の対象となる地域を変更しました。
  • (令和7年8月1日)火災情報をカテゴリに追加しました。環境情報及び地域情報の配信対象地域を変更しました。(詳細は「お知らせ欄」に記載。)

お知らせ

令和7年8月1日より、以下のとおりカテゴリ及び配信地域の選択等を変更します。

選択地域を変更したい方は、LINEメニューの「配信情報設定」より変更をお願いいたします。

なお、現在選択されている情報は自動的に引き継がれますので、再設定の必要はありません。

 

  • 環境情報

配信対象地域区分が以下のとおり変更となります。

 旧:全市→新:浜松地域、引佐地域、浜北・天竜地域

 ※これまで環境情報の受信登録をされていた方は全ての地域に登録されます。

  • 地域情報

カテゴリの名称が以下のとおり変更となります。

 旧:地域放送情報→新:地域情報 ※配信する内容に変更はありません。

配信対象地域区分に以下の地域を追加します。

 中央区、旧中区、旧東区、浜松西、浜名区、浜松北、天竜区

  • 火災情報

新たにカテゴリとして追加します。

 配信内容:火災の発生、鎮火等の情報

 配信地域:中央区、浜名区、天竜区

 

浜松市公式LINEアカウント「しゃんべぇ情報局」にて、受信を希望する防災情報の種類・対象地区を設定することで、該当する防災情報が浜松市から配信された場合に受信することができます。

<防災情報の種類>

緊急情報:浜松市が発表する高齢者等避難や避難指示などの避難情報、緊急避難場所・避難所の開設閉鎖情報、台風などの事前の注意喚起情報など

地域情報:同報無線で放送する緊急情報以外の地域の防災情報や生活支援情報など

環境情報:大気汚染(光化学オキシダント情報)等の情報など

火災情報:火災の発生、鎮火等の情報など

 

受信設定方法

浜松市公式LINEによる「防災情報」の受信設定については、以下の手順で行います。

  1. 浜松市公式LINEアカウントを登録する。

登録方法は、『浜松市LINE公式アカウント「しゃんべぇ情報局」』をご確認ください。

  1. 公式LINEアカウントのメニュー画面より「防災情報」のアイコンをタップする。
  1. 防災情報のページが開きますので、「配信情報設定」をタップする。
  1. 配信を希望する、「情報の種類(緊急情報・地域放送情報)」・「地区」を選択して「確認」をタップする。
  1. 設定情報を確認し「保存する」をタップする。
  1. 登録完了です。

防災Q&A(よくある質問と回答)

市公式LINEアカウントのトップメニュー→「防災情報」→「防災Q&A」の順番でタップいただくことでご利用が可能です。

表示される質問をタップすることで、質問に対する回答や関連ページを表示します。

 トップメニューの「手続きQ&A」からもアクセスが可能です。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所危機管理監危機管理課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2537

ファクス番号:053-457-2530

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?