緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 消防・防災 > 浜松市消防局 > 通報・緊急連絡 > 119番のしかた > お願い!!「119番」の適正利用について

ここから本文です。

更新日:2024年6月26日

お願い!!「119番」の適正利用について

緊急を要しない119番通報(間違い等)が急増しています。「119番」の適正利用をお願いします。

Center

「119番」は、消防車・救急車を要請するための緊急専用電話です。

近年、スマートフォンやスマートウォッチなどの自動通報機能等(強い衝撃が加わると自動で119番通報する機能)の普及によって、緊急を要しない119番通報(間違い等)が増加しています。

スマートフォン等に強い衝撃を与えてしまった時は、本体を一度ご確認ください。
意図せず119番通報をしてしまい、慌てて電話を切ってしまった場合でも、消防から折り返し電話をしますので、必ず折り返し電話に応答してください。「間違い電話です。」ということを伝えていただくだけで、消防車や救急車を出動させる必要がなくなります。

消防車や救急車を必要としている人のために待機させることができます。ご協力をよろしくお願いします。

浜松市内で発生している火災や救助などの災害情報の問い合わせは、消防テレホンガイド、休日の当番医の問い合わせは、県救急医療情報センターをご利用ください。

消防テレホンガイド050-5536-1389
県救急医療情報センター0800-222-1199

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所消防局情報指令課

〒430-0905 浜松市中央区下池川町19-1

電話番号:053-475-7552

ファクス番号:050-3537-9053

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?