緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月4日
誘導規制の考え方(集客施設として使用している部分の床面積の合計)
誘導規制の対象となる集客施設は、劇場、映画館、演芸場若しくは観劇場又は店舗、飲食店、展示場、遊戯場、勝馬投票券販売場、場外車券売り場その他これらに類する用途に供する建築物で、その用途に供する部分(劇場、映画館、演芸場又は観覧場の用途に供する部分にあっては、客席部分に限る。)の床面積の合計が、誘導規制をうける基準となります。
「商業集積ガイドラインのゾーン」と「都市計画法による用途地域」の対応表
商業集積の類型化を図り、地域特性や立地条件等に配慮し、地理的に連坦する複数の商店街や大型店を一団のものとしてとりまとめる形で、下表縦軸のとおり6つにゾーンニングしました。また、そのゾーンニングに対応する都市計画の用途地域を横軸で示しています。赤字部分は、今回のガイドラインで改正建築基準法より制限を強化する部分です。
ゾーンニングの検討対象エリアとしては、現行の都市計画の用途地域において商業施設に一定の建築制限を受ける地域については除外します。(改正建築基準法では、工業地域、準住居地域、第2種住居地域において、大規模集客施設(床面積1万平米超)の制限を受けますが、ゾーンニングの検討対象エリアとします。)
|
商業地域 |
近隣商業地域 |
準工業地域 |
工業地域 |
準住居地域 |
第2種住居地域 |
---|---|---|---|---|---|---|
改正建築基準法による規制 |
商業地域、近隣商業地域、準工業地域は制限無し。 |
工業地域、準住居地域、第2種住居地域は、床面積1万平米超の大規模集客施設の立地は原則不可。ただし、用途を緩和する地区計画決定により立地可能。 |
||||
高度商業集積ゾーン |
商業施設の立地を誘導 |
商業施設の立地を誘導 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
広域集客 |
商業施設の立地を誘導 |
2万平米以下 |
1万平米以下 |
1万平米以下 |
1万平米以下 |
1万平米以下 |
地域拠点 |
2万平米以下 |
1万平米以下 |
該当無し |
該当無し |
5千平米以下 |
5千平米以下 |
生活圏密着 |
該当無し |
1万平米以下 |
5千平米以下 |
該当無し |
5千平米以下 |
5千平米以下 |
観光地型商業集積ゾーン |
商業施設の立地を誘導 |
1万平米以下 |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
該当無し |
ゾーン分けされないその他の地域 |
該当無し |
5千平米以下 |
5千平米以下 |
5千平米以下 |
5千平米以下 |
5千平米以下 |
(注釈)
施設規模の考え方
集客施設として使用している部分の床面積の合計 |
集積特性 |
主な顧客層と買い物行動 |
想定される施設内容 |
市内に立地している |
---|---|---|---|---|
2万平米 |
区域を越えた範囲からの集客を想定した商業集積 |
自動車で来店可能な居住者 |
GMS(総合スーパー) |
イオン浜松市野ショッピングセンター |
2万平米 |
区程度の範囲からの集客を想定した商業集積 |
自動車で来店可能な区内居住者 |
GMS(総合スーパー) |
カインズホーム浜松雄踏店 |
1万平米 |
車での来店を想定した商業集積 |
地域(車で来店)の居住者 |
食品スーパーマーケット |
ロックタウン浜松葵店 |
5千平米 |
生活に密着した商業施設が集積 |
隣(徒歩・自転車で来店)の居住者 |
食品スーパーマーケット |
西友楽市浜松高塚店 |
区別ゾーニング一覧
(区名をクリックすると区ごとのガイドラインが表示されます)
区名 |
ゾーン名 |
区内の大規模小売店舗の |
---|---|---|
高度商業集積ゾーン |
166,695 |
|
広域集客ゾーン |
193,924 |
|
広域集客ゾーン |
125,842 |
|
生活圏密着ゾーン |
45,785 |
|
地域拠点ゾーン |
58,287 |
|
広域集客ゾーン |
70,443 |
|
地域拠点ゾーン |
12,010 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください