ここから本文です。
更新日:2020年10月28日
浜松市では、市ホームページなどから寄せられる「市長へのご意見箱」や市長と団体とで意見交換をする「浜松まちづくりミーティング」、広聴モニターアンケート調査、市民アンケート調査などの広聴活動を通じて、市政に関するご意見やご提言、ご要望などを幅広くお伺いするとともに、皆さんからお寄せいただいた「声」を市政に生かしてまいります。
[1] 市長へのご意見箱(平成11年6月20日から実施)
インターネット(Eメール)、手紙(封書・はがき)、ファクス等によって、広く市民から浜松市政についてのご意見・ご提言などを伺っています。市政に対する建設的なご意見・ご提言をお聴きし、市長が拝見するとともに各主管課にも送付し、予算編成や総合計画の見直しなど市政運営の参考としています。
また、専用の封筒(料金受取人払い・切手不要)及び記入用紙を各区役所、協働センター、単独の市民サービスセンター、市民協働センター、市政情報室、広聴広報課に設置しています。
⇒ 市長へのご意見箱
[2] 要望書の受付
各種団体から提出された要望書などを各主管課で受け付けています。
[3] 市政全般に関するお問い合わせ
市民の皆さんが、市政について「問い合わせや質問をしたいけれど担当課がわからない」という時にご利用いただく「市政全般に関するお問い合わせ」コーナーを、市ホームページ上に設けています。
⇒ 市政全般に関するお問い合わせ
[4] 過去の広聴集会の様子
これまでに開催した広聴集会の会議録を掲載しています。
⇒ 過去の広聴集会の様子
[1] 浜松まちづくりミーティング
特定の分野の団体の皆さまと市長とで、テーマを設定した意見交換を行います。
[2] チャット!やらまいか
市長が市民の皆さんと会食をしながら意見交換を行います。気軽な会話の中で、皆さんから見た市の課題や今後への期待を把握し、活力ある市政推進の参考とします。
⇒ 「チャット!やらまいか」詳細
[3] はままつ未来議会
市内中学校や外国人学校の代表が、市政について学び意見発表を行います。
⇒ 「はままつ未来議会」詳細
●広聴モニターアンケート調査(平成28年度から実施)
市民ニーズを的確に把握し、迅速に市政へ反映することを目的として、広聴モニターを対象とした市政についてのアンケート調査を行い、市政推進の参考資料としています。
⇒ 広聴モニターアンケート調査詳細
●市民アンケート調査(昭和45年度から実施)
市の施策づくりの基礎資料とするため、市政への意見・要望・満足度や社会情勢の変化に伴う市民意識などを調査しています。満18歳以上の市民3,000人を対象に実施しています。
⇒ 市民アンケート調査報告書
市が計画や条例などを策定するときに、案の段階で市民の皆さんに公表し、寄せられたご意見に対し市の考え方を公表するとともに、寄せられたご意見を考慮して最終案をつくりあげていく一連の手続きである「パブリック・コメント」制度を平成15年4月から導入しています。
市民の皆さんが市役所に用事があるのに、どこに問い合わせたらよいかわからない時にご利用いただく窓口として平成13年4月に開設し、質問にお答えする、あるいは適切な担当課をご案内しています。また、本館案内所において来庁者のご案内を行っています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください