緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年8月15日
浜松市では、市民の皆さまから寄せられる市政についてのご意見・ご提言・ご要望・ご質問などを総称して、「市民の声」と呼んでいます。この「市民の声」に対し適切に説明・対応していくことは市の責務であり、その趣旨をいかに施策に反映させていくかが、開かれた市政を築く上で大切なことと考えています。
市民等から寄せられる市政に対する声について、内容別(意見・要望・苦情等)、部局別の件数や声の内容、傾向を把握するため、冊子「広聴年報」を発行するものです。
「市民の声」の種類 | 2022(令和4)年度 | 2021(令和3)年度 | 前年比較 |
---|---|---|---|
市長へのご意見箱 | 1,187 | 1,594 | −407 |
要望書 | 2,814 | 2,586 | 228 |
各主管課受付の市民の声 | 23 | 32 | −9 |
合計 | 4,024 | 4,212 | −188 |
広聴部門の事業体系は、以下のとおりです。
個別広聴 | 市長へのご意見箱 |
---|---|
要望書 | |
各主管課受付の市民の声 | |
集団広聴 | 浜松まちづくりミーティング |
チャット!やらまいか | |
はままつ未来議会 | |
その他の広聴 | パブリック・コメント制度 |
市民アンケート調査 | |
広聴モニターアンケート調査 | |
市民コールセンター |
健康福祉部には、新型コロナウイルスワクチンの接種や感染症対策に関するご意見が多く寄せられました。都市整備部には、新野球場や公共交通に関するご意見が多く寄せられました。産業部には、大河ドラマ「どうする家康」(大河ドラマ館など)や浜松まつりのルールに関するご意見が多く寄せられました。
部局名 | 件数 | 主なご意見 | |
---|---|---|---|
1 | 健康福祉部 | 162件 | 新型コロナウイルスワクチン接種、感染症対策など |
2 | 都市整備部 | 138件 | 新野球場、公共交通など |
3 | 産業部 | 104件 | 大河ドラマ「どうする家康」関連、浜松まつりのルールなど |
4 | 土木部 | 102件 | 道路維持・修繕、交通安全対策など |
5 | 学校教育部 | 94件 |
放課後児童会、学校保健など |
2022(令和4)年度中に寄せられた声件数4,024件のうち、「意見を受けて実施・改善(予定を含む)」の案件は、2,553件(63.4%)となり、寄せられた声の6割以上が市政に反映されています。
反映度 |
件数 | 割合 |
---|---|---|
意見を受けて実施・改善(予定を含む) |
2,553件 | 63.4% |
既に実施済(予定を含む) |
266件 | 6.6% |
参考 |
958件 | 23.8% |
実施しない (法的・政策的に決定している) |
160件 | 4.0% |
その他 |
87件 | 2.2% |
合計 |
4,024件 |
- |
意見を受けて実施・改善(予定を含む) |
|
|
---|---|---|
既に実施済(予定を含む) |
|
|
参考 |
検討中・今後検討 |
|
参考 |
|
|
実施しない (法的・政策的に決定している) |
|
|
その他 |
|
協働センター、市立図書館で閲覧いただけます。なお、冊子の入手をご希望される方には、浜松市役所広聴広報課、市政情報室、各区振興課にて配布しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください