緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広聴 > パブリックコメント > 募集結果を公表している案件はこちら > 浜松市人権を尊重し多様性を認め合う差別のない社会づくり推進条例(案)のパブリック・コメント実施結果

ここから本文です。

更新日:2025年2月5日

 

浜松市人権を尊重し多様性を認め合う差別のない社会づくり推進条例(案)のパブリック・コメント実施結果

浜松市人権を尊重し多様性を認め合う差別のない社会づくり推進条例(案)へのご意見ありがとうございました

令和3年11月から12月にかけて実施しました浜松市人権を尊重し多様性を認め合う差別のない社会づくり推進条例(案)に対する意見募集(パブリック・コメントの実施)に貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

いただいたご意見とご意見に対する市の考え方を公表いたします。ご意見につきましては、項目ごとに整理し、適宜要約し掲載しております。

なお、パブリック・コメントの取扱いとしては、第三者の利益を害する意見や誹謗中傷する意見は意見数に含めず個別対応はしないこととしていますが、本条例案に関しては、人権を扱う内容であり、そうした意見があることも条例制定の背景となっていることから意見数に含めることといたしました。

いただいたご意見を考慮して、令和7年4月からの条例施行を予定しています。

【実施期間】

令和3年11月15日(月曜日)~令和3年12月14日(火曜日)

【意見提出者数】

144人・9団体

【意見数内訳】

全体

350件

(提案)

66件

(要望)

221件

(質問)

49件

(その他)

14件

【提出方法】

直接持参

5件

郵便【はがき・封書】

2件

電子メール

116件

FAX

2件

説明会等

28件

【案に対する反映度】

案の修正

45件

今後の参考

86件

盛り込み済

3件

その他

216件

【ご意見とそれに対する市の考え方】

※印刷して読みたい場合は、以下のPDF版をご覧ください。

パブリック・コメントの意見に対する回答(PDF:643KB)

目次

条例の名称(意見数2件)

前文(意見数5件)

第1章総則

  • 第1条目的(意見数3件)
  • 第2条定義(意見数24件)
  • 第3条基本理念(意見数0件)
  • 第4条市の責務(意見数4件)
  • 第5条市民等の責務(意見数10件)
  • 第6条国籍等による差別の解消(意見数25件)
  • 第7条性的指向又は性自認の不当な差別的扱い等の禁止(意見数59件)
  • 第8条不当な差別的扱いの禁止(意見数6件)
  • 第9条教育及び啓発(意見数15件)

第2章基本的施策

  • 第10条浜松市人権施策推進計画(意見数11件)
  • 第11条年次報告(意見数1件)
  • 第12条調査研究(意見数4件)

第3章浜松市人権施策推進審議会

  • 第13条設置(意見数1件)
  • 第14条所掌事務(意見数1件)
  • 第15条委員(意見数10件)
  • 第16条会長(意見数0件)
  • 第17条会議(意見数3件)

第4章雑測

  • 第18条委任(意見数0件)

その他(意見数166件)

 

浜松市人権を尊重し多様性を認め合う差別のない社会づくり推進条例(案)

浜松市人権を尊重し多様性を認め合う差別のない社会づくり推進条例(案)(PDF:267KB)

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部福祉総務課 人権啓発センター

〒430-0916 浜松市中央区早馬町2-1

電話番号:053-457-2031

ファクス番号:053-450-7702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?