緊急情報
ここから本文です。
更新日:2020年5月22日
浜松市では、平成31年度(令和元年度)浜松市食品衛生監視指導計画に基づき、食品等事業者に対する監視指導及び食品等の検査を次のとおり実施しました。
1.食品等取扱い施設立入検査
2.食品収去等検査
3.重点監視指導項目の実施
4.一斉監視指導の実施
5.食品等事業者に対する自主的な衛生管理の推進
6.消費者・食品等事業者との情報及び意見交換
7.食中毒など健康危機発生時の対応
食品等取扱い施設に立ち入り、法で定められた基準の遵守状況、衛生状況等について確認しました。また、衛生管理の維持向上について、各施設個別に改善指導を行いました。
| 業種 | 立入計画件数 | 立入監視数 | |
|---|---|---|---|
| 許可 | 飲食店営業 | 4,397 | 4,857 | 
| 菓子製造業 | 455 | 763 | |
| 乳処理業 | 4 | 14 | |
| 乳製品製造業 | 8 | 17 | |
| 魚介類販売業※1 | 249 | 334 | |
| 魚介類せり売り営業※1 | 5 | 4 | |
| 魚肉練り製品製造業 | 2 | 0 | |
| 食品の冷凍又は冷蔵業※1 | 16 | 50 | |
| 缶詰又は瓶詰食品製造業 | 1 | 0 | |
| 喫茶店営業 | 639 | 923 | |
| あん類製造業 | 3 | 14 | |
| アイスクリーム類製造業 | 7 | 18 | |
| 乳類販売業※1 | 390 | 523 | |
| 食肉処理業 | 28 | 109 | |
| 食肉販売業※1 | 236 | 429 | |
| 食肉製品製造業 | 12 | 53 | |
| 食用油脂製造業 | 3 | 12 | |
| みそ製造業 | 10 | 15 | |
| 醤油製造業 | 4 | 13 | |
| ソース類製造業 | 13 | 42 | |
| 酒類製造業 | 3 | 6 | |
| 豆腐製造業 | 12 | 31 | |
| 納豆製造業 | 2 | 0 | |
| めん類製造業 | 18 | 66 | |
| そうざい製造業 | 128 | 185 | |
| 添加物製造業 | 4 | 2 | |
| 清涼飲料水製造業 | 6 | 8 | |
| 氷雪製造業 | 3 | 0 | |
| 氷雪販売業※1 | 1 | 2 | |
| 小計 | 6,659 | 8,490 | |
| 許可外 | 給食施設 | 267 | 298 | 
| 食品製造業※1 | 99 | 163 | |
| 野菜・果物販売業※1 | 358 | 277 | |
| そうざい販売業※1 | 495 | 281 | |
| 菓子販売業※1 | 555 | 334 | |
| 食品販売業※1 | 402 | 536 | |
| 添加物製造業(規格※2が定められたものを除く) | 2 | 0 | |
| 添加物販売業※1 | 394 | 268 | |
| 器具・容器・包装又はおもちゃの製造又は販売業※1 | 389 | 279 | |
| 小計 | 2,961 | 2,436 | |
| 合計 | 9,620 | 10,926 | |
※2食品衛生法第11条第1項の規定により定められた成分規格
| 業種 | 立入計画件数 | 立入監視数 | |
|---|---|---|---|
| 許可 | 魚介類販売業 | 882 | 798 | 
| 魚介類せり売り営業 | 84 | 76 | |
| 食品の冷凍又は冷蔵業 | 42 | 38 | |
| 乳類販売業 | 252 | 228 | |
| 食肉販売業 | 252 | 206 | |
| 氷雪販売業 | 42 | 38 | |
| 小計 | 1,554 | 1,384 | |
| 許可外 | 食品製造業 | 42 | 38 | 
| 野菜・果物販売業 | 546 | 494 | |
| そうざい販売業 | 672 | 608 | |
| 菓子販売業 | 462 | 418 | |
| 食品販売業 | 1,554 | 1,406 | |
| 添加物販売業 | 126 | 114 | |
| 器具・容器・包装又はおもちゃの製造又は販売業 | 378 | 342 | |
| 小計 | 3,780 | 3,420 | |
| 合計 | 5,334 | 4,804 | |
| 業種 | 立入計画件数 | 立入監視数 | |
|---|---|---|---|
| 許可 | と畜場 | 50 | 50 | 
| 検査対象食鳥処理場 | 200 | 207 | |
| 認定小規模食鳥処理場 | 6 | 3 | |
| と畜場に併設される食肉処理場 | 2 | 2 | |
| 小計 | 258 | 262 | |
| 許可外 | 食肉地方卸売市場 | 1 | 1 | 
| 合計 | 259 | 263 | |
市内で製造・販売される食品等の検査及び食品取扱い施設内の拭き取り検査等については、1,938件を実施しました。
| 食品群等 | 検体数 | 検査項目別、延べ検体数 | 検体採取機関 | 検査実施機関 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 微生物※1 | 残留農薬 | 食品添加物※2 | 残留動物用医薬品 | 放射性物質 | その他※3 | 食肉衛生検査所 | 生活衛生課及び保健所浜北支所 | 保健環境研究所及び食肉衛生検査所 | 生活衛生課(市場検査室) | ||
| 魚介類 | 58 | 11 | 0 | 0 | 12 | 34 | 15 | 0 | 58 | 58 | 0 | 
| 冷凍食品 | 8 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 8 | 0 | 
| 魚介類加工品 | 16 | 0 | 0 | 8 | 0 | 0 | 8 | 0 | 16 | 16 | 0 | 
| 肉卵類及びその加工品 | 332 | 16 | 5 | 8 | 300 | 16 | 0 | 308 | 24 | 332 | 0 | 
| 乳、乳製品及び乳類加工品※4 | 28 | 11 | 5 | 5 | 6 | 12 | 9 | 0 | 28 | 28 | 0 | 
| アイスクリーム類・氷菓 | 4 | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | 4 | 0 | 
| 穀類及びその加工品 | 20 | 6 | 0 | 7 | 0 | 12 | 1 | 0 | 20 | 20 | 0 | 
| 野菜類・果実及びその加工品 | 133 | 19 | 42 | 19 | 0 | 44 | 13 | 0 | 133 | 133 | 0 | 
| 菓子類 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 5 | 5 | 0 | 
| 清涼飲料水 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 | 0 | 9 | 9 | 0 | 
| 酒精飲料 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| かん詰・びん詰食品 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 
| その他の食品 | 29 | 16 | 0 | 2 | 0 | 10 | 1 | 0 | 29 | 29 | 0 | 
| 器具及び容器包装 | 10 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 5 | 0 | 10 | 10 | 0 | 
| ふきとり検査等※5 | 697 | 697 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 494 | 203 | 631 | 134 | 
| ATP検査※6 | 579 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 579 | 246 | 333 | -※8 | |
| アレルギー物質検査※7 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0 | 9 | -※8 | |
| 合計 | 1,938 | 788 | 52 | 59 | 318 | 137 | 647 | 1,048 | 890 | 1,284 | 134 | 
注:1つの検体に対して複数の検査項目を実施しますので、検査項目の合計数が検体数と一致しない場合があります。
※1.ウイルス検査を含みます。主な検査項目は、細菌数、カンピロバクター、腸管出血性大腸菌、サルモネラ、ノロウイルス等です。
※2.食品添加物には防ばい剤を含みます。主な検査項目は、甘味料、保存料、着色料、酸化防止剤等です。
※3.乳製品等の成分、清涼飲料水の重金属、容器包装の材質、シアン化合物、カビ毒、アレルゲン、ヒスタミン、貝毒、水銀、PCB等を含みます。
※4.アイスクリーム類を除きます。
※5.調理施設等を拭き取り、食中毒菌等の培養検査を実施しました。
※6.微生物、食品残渣等による汚染状況を調べました。
※7.施設内の拭き取りを行い、アレルゲンの残存状況を調べました。
※8.立入り調査時に検査を実施し、その場で検査結果が判明します。
1件
醤油1検体について、食品衛生法第11条第2条違反(食品添加物使用基準違反)があったため、輸入者を管轄する東京都に通知しました。
過去の違反状況等を踏まえ以下の4つの項目について重点的に監視指導及び食品検査を行いました。また、衛生管理の維持向上について、各施設個別に改善指導を行いました。
HACCP制度化の内容を広く周知するため、施設立ち入り時や講習会等の機会を通じて大量調理施設や広域流通食品等製造施設を中心に延べ399件の監視指導を実施しました。
【実施内容】
一般衛生管理の徹底
HACCPの制度化についての周知
自主衛生管理アドバイスシートの交付によるHACCP導入状況の把握
食肉や魚介類を取扱う施設及び調理施設等を対象に延べ1,339件の監視指導を実施しました。
【実施内容】
食肉・魚介類由来食中毒防止のための食材の取扱い方法指導
野生動物肉の衛生的な取り扱いの徹底
手洗いの励行や使い捨て手袋の適正使用の徹底
従事者の健康チェックの実施
器具を介した食中毒を防ぐための器具の使い分けや適切な洗浄消毒指導
不適切な表示食品の流通防止のため、延べ293件の監視指導等を実施しました。製造業等監視時には食品表示法に基づく新たな基準への移行が完了していない施設については新基準への移行を促しました。また、事業者向けの食品表示に関する講習会を開催し、新基準の周知を図りました。
市内に流通している地場産の農作物や消費量が多い食品137検体について、放射性物質の検査を実施しました。なお、検査結果については、浜松市ホームページ内の平成31年(令和元年)度の検査結果にて公表しています。
食品の流通や消費が増加する時期をねらい、集中的な監視指導を実施しました。
露店等移動式店舗を対象に、延べ433件の監視指導を実施しました。
広域流通食品製造施設及び食品販売店等、延べ3,531件の監視指導を実施しました。
大量調理施設、広域流通食品製造施設及び食品販売店等、延べ1,495件の監視指導を実施しました。
食品等事業者に対して、自主衛生管理の推進、HACCP導入の推進及び食中毒等防止啓発に関する助言を行いました。また、平成28年2月に策定した浜松市HACCP型衛生管理認証制度は、食品等事業者がHACCP型衛生管理の導入に段階的に取り組めるようなものとなっており、更なるHACCP導入の推進を図りました。なお、平成30年に食品衛生法が改正されHACCPに沿った衛生管理が制度化されたことに伴い、令和元年10月1日からは認証はレベル5だけとし、段階的なレベルアップ方式は廃止しました。
令和元年度末時点での当市HACCP認証施設数は以下のとおりです。
| 
 | 施設数 | 
|---|---|
| 認証施設(旧レベル5(☆☆☆☆☆)) | 13 | 
| レベル4(☆☆☆☆) | 6 | 
| レベル3(☆☆☆) | 141 | 
| レベル2(☆☆) | 2 | 
| レベル1(☆) | 32 | 
| 合計 | 194 | 
食品等取扱施設立入り時にノロウイルス、カンピロバクター及びクドア等の寄生虫に関する食中毒防止啓発パンフレットを配布し情報提供を行いました。また、主なパンフレットはホームページに掲載して周知を図っています。
講習会等を通じて、市内での食中毒発生事例や全国で発生している食中毒等について情報提供を行うとともに意見交換を行いました。
| 対象 | 開催回数 | 参加人数 | 
|---|---|---|
| 食品衛生責任者(食品衛生協会関係) | 24 | 1,293 | 
| 食品関係団体 | 5 | 285 | 
| 事業所 | 17 | 472 | 
| 消費者団体 | 0 | 0 | 
| 集団給食関係 | 7 | 365 | 
| と畜場従事者 | 1 | 61 | 
| 食鳥処理衛生管理者・食鳥処理場従事者 | 2 | 6 | 
| 合計 | 56 | 2,482 | 
消費者の意見を食品衛生行政に反映させるため、令和2年度の食品衛生監視指導計画(案)を公表し、広く意見を募集しました。今年度は計画(案)への提出意見はありませんでした。
保健所に寄せられた食品に関する相談や健康被害の情報について調査等を行いました。食中毒と判明した事例については必要に応じて営業禁止処分を行うとともに、施設の清掃消毒、汚染食品の廃棄及び衛生的な食品の取扱いについて改善指導等を行いました。また、広域流通食品等による違反が判明した場合には、関係する都道府県等へ情報提供し、連携して当該食品等の流通防止に必要な措置を講じています。行政処分を行った情報は「食品衛生法に基づく違反者等の公表に関する要領」に基づき、報道機関及びホームページに公表しました。
その他、施設の衛生状況や食品への異物混入に関する相談については、現地調査等を行い、原因追求を行うとともに衛生指導を行いました。
| 発生年月日 | 原因施設 | 病因物質 | 患者数 | 
|---|---|---|---|
| 平成31年4月12日 | 食堂 | ノロウイルス | 58 | 
| 令和元年6月6日 | 食堂 | ノロウイルス | 25 | 
| 令和元年6月15日 | 食堂 | ノロウイルス | 68 | 
| 令和2年2月22日 | 食堂 | ノロウイルス | 15 | 
なし
| 相談内容 | 件数 | 
|---|---|
| 異物混入 | 54 | 
| カビ発生 | 3 | 
| 腐敗変敗 | 10 | 
| 表示 | 10 | 
| その他(施設衛生管理状況等) | 128 | 
| 合計 | 205 | 
浜松市では、食品の取扱い施設等の衛生指導結果及び食品の検査結果を公表することにより、広く市民の皆さんのご意見を食品衛生の監視指導計画に取り入れてまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください