緊急情報
ここから本文です。
更新日:2023年4月3日
現在、新型コロナウイルス感染症対策業務により保健所業務が逼迫しているため、浜松市HACCP型衛生管理認証制度に関する相談及び新規申請受付を一時停止しております。受付再開は、改めてホームページでお知らせしますので、ご理解のほど、お願いいたします。
浜松市では、従来の衛生管理方法より効果的・効率的に食品の安全性を確保できる「HACCP(ハサップ)」に取り組む食品関係営業者の自主衛生管理を認証する制度を開始しました(施行日:平成28年2月1日、最終改正日:令和元年10月1日)。
認証を取得した施設は、認証施設としての公表や認証マークの使用許可等によって、施設の衛生管理への取り組みを対外的にアピールすることが可能となります。また、市民の皆様にとっても、HACCPによって製造された安全性の高い食品を選択することができ、安心して食生活を送ることができます。
⇒HACCPについて詳しく知りたい方は、厚生労働省ホームページ「HACCP(ハサップ)」(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。
浜松市内で食品の調理、製造又は加工を行う全ての施設が対象です。
食品関係営業者の自主衛生管理を3つのチェック表を用いて審査します。3つのチェック表に記載された全ての項目が達成されれば認証となります。
認証チェック表 | 認証基準の概要 |
---|---|
1 |
一般的な衛生管理について |
2 |
HACCPシステムについて |
3 |
作業手順書の作成及び事故対応の規定について |
⇒認証基準の詳細は以下の資料をご確認ください。
認証を取得した施設は、衛生管理に積極的に取り組む施設として市のホームページで公表します。
認証マークを施設内に掲示したり、ホームページやチラシ食品の容器包装などに表示することもできます。
注)認証マークは電子データで提供します。
注)認証マークを食品の容器包装に表示する場合は「認証マーク使用届」をあらかじめ提出してください。
協賛事業者からの特典提供により、認証施設の衛生管理をサポートする制度です。
次のような業務を行う事業者から、料金割引等の協賛を募集しています。
⇒協賛制度の詳細は協賛制度についてをご覧ください。
来所による事前相談、申請等は電話予約制とさせていただきます。
注)申請は無料です。窓口に来所される際は事前に電話予約をお願いします。
必要書類・様式一覧のページへ
(認証取得時の申請書や、取得後の変更届等について様式のダウンロードができます。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください