緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年1月1日
2019年5月の協議再開から、区割り案決定までには、多くの協議が重ねられました。特別委員会における協議の詳細は、市議会ホームページをご覧ください。
パブリック・コメントでいただいた意見数は、792件となり、結果及び市の考え方について特別委員会への報告・協議が行われ、5月25日に意見と市の考え方を公表しました。
区割り案の決定を受け、浜松市行政区画等審議会に、区再編における区域及び区の名称について諮問し、区域については、特別委員会において協議が重ねられ、市民意見の聴取も丁寧に行われているという理由から、図のとおり3区とすることに異議なしと答申されました。
区名の募集・決定方法については、市が特別委員会の指摘事項を踏まえ、未来志向の中で新しい浜松として融和、一体感の醸成を図っていくため、どのような手法が最善かという観点から、区域の変更がないC区(天竜区)については募集せず、A区とB区については、現行区名を外して新たな名称を募集し、その後、区名候補をいくつかに絞り込み、区名アンケートを実施することが行政区画等審議会で了承されました。
2022年7月~8月にかけ、区名候補を募集し、応募総数13,194件のうち、A区の名称案に2,315案、B区の名称案に2,400案の応募をいただきました。
区名候補の選定に当たっては、観点(1)市民の意見・意向の反映、観点(2)未来志向・一体感・協調(融和)への配慮の2つの観点から5案に絞り込み、特別委員会の意見を踏まえ、応募件数上位2案を加えた7案が選定されました。
←前のページへ・次のページへ→
区再編決定(区設置等条例議決)までの経緯トップページへ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください