緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年1月5日
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2281
https://www.boatrace-hamanako.jp/sp/index.php?page=other-notice_kigyo(別ウィンドウが開きます)
期間:1. 2月11日(火曜日)~12日(水曜日)、2. 2月23日(日曜日)
対象:大学・大学院などの学生
定員:10人程度
申込:電話またはメールで浜名湖ボートレース企業団へ【1. 2月2日(日曜日)必着、2. 2月21日(金曜日)必着】
問合せ:多文化共生センター 【電話】053-458-2170
https://www.hi-hice.jp/ja/application-download/(別ウィンドウが開きます)
2025(令和7)年度、市内に活動の本拠地がある非営利団体などが実施する多文化共生・国際交流事業に対する助成金の交付申請について、相談を受け付けます。
期間:1月15日(水曜日)~2月14日(金曜日)
対象:事業者・団体
問合せ:農地利用課 【電話】053-457-2335
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/nouriyou/jogai/jogai2.html
除外計画地 | 申出先 (旧北区(三方原地区を除く)は北行政センター、旧浜北区は浜名区役所で受け付けします) |
---|---|
中央区 | 農地利用課 農地活用グループ(市役所本館6階)【電話】053-457-2335 |
浜名区 | 農地利用課 浜北農地利用グループ(浜名区役所内)【電話】053-585-1118 |
浜名区 | 農地利用課 北部農地利用グループ(北行政センター内)【電話】053-523-3106 |
天竜区 | 農業振興課 天竜農業グループ(天竜区役所南館)【電話】053-922-0030 |
期間:2月25日(火曜日)~3月7日(金曜日)
対象:農業振興地域の整備に関する法律に基づく農用地区域の土地を、緊急に転用する必要があるもの
※土地改良区との事前調整後に受け付けます
問合せ:調達課 【電話】053-457-2173
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tyotatu/bid/qualification/index.html
日時:3月3日(月曜日)~14日(金曜日)
対象:市の入札などに参加を希望する人
場所:調達課(市役所北館5階)
問合せ:生活衛生課 【電話】053-453-6114
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/seiei/food/safy/shoku_torikumi/kanshishidou.html
期間:1月15日(水曜日)~2月14日(金曜日)
※計画(案)は、生活衛生課(保健所3階)、保健所浜北支所(なゆた浜北3階)、市政情報室(市役所北館2階)で配布
問合せ:住宅課 【電話】053-457-2455
https://www.hamamatsushieijutaku.sala.jp/(別ウィンドウが開きます)
《入居申込期間》2月3日(月曜日)~12日(水曜日)
※募集に関する資料(申込可能な団地の一覧表など)は、1月20日(月曜日)から各区役所・行政センター・支所、各住宅管理センターで配布します
※常時募集も行っています(先着順)
問合せ:市営住宅管理センター(フジヤマ元城ビル5階)【電話】053-457-3051
市営住宅北部管理センター(浜北中央ビル2階)【電話】053-401-0323
問合せ:一般廃棄物対策課 【電話】053-453-6192
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ippai/gomi/genryou/26muryouhaihu.html
生ごみを堆肥にするコンポスト容器(縦60cm×横70cm程度)2個セットを無料配布します。
配布するコンポスト容器
配布場所 | 日時 |
---|---|
鴨江分庁舎 | 3月3日(月曜日)~21日(金曜日)9時~16時30分 ※土・日曜日、祝日を除く |
浜北清掃センター | 3月3日(月曜日)~14日(金曜日)9時~16時 ※土・日曜日、祝日を除く |
天竜区役所 | 3月3日(月曜日)~14日(金曜日)9時~16時 ※土・日曜日、祝日を除く |
春野支所 | 3月3日(月曜日)~14日(金曜日)9時~16時 ※土・日曜日、祝日を除く |
佐久間支所 | 3月3日(月曜日)~14日(金曜日)9時~16時 ※土・日曜日、祝日を除く |
水窪支所 | 3月3日(月曜日)~14日(金曜日)9時~16時 ※土・日曜日、祝日を除く |
龍山支所 | 3月3日(月曜日)~14日(金曜日)9時~16時 ※土・日曜日、祝日を除く |
旧細江し尿処理センター | 3月7日(金曜日)・8日(土曜日)10時~12時 |
件数:市全体で400世帯程度(応募者多数の場合は抽選)
条件:市内に住所があり、容器と、できた堆肥を使うことができ、配布期間に容器を会場で受け取ることができる人で、2019(令和元)年度以降に堆肥化容器の無料配布を受けていない世帯
申込:ホームページ内の申し込みフォームまたは電話で一般廃棄物対策課へ【2月10日(月曜日)締切】
※応募は1世帯につき1回まで
※当選者には2月下旬にお知らせします
問合せ:障害保健福祉課 【電話】053-457-2863
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/syoghuku/welfare/obstacle/seishin/tetyou.html
4月1日から、JRなどの旅客運賃に精神障害者割引制度が導入されます。割り引きを受けるためには精神障害者保健福祉手帳に割引種別の記載が必要です。希望する人は、各福祉事業所社会福祉課で手続きをしてください。
福祉事業所社会福祉課 | 問合せ先 |
---|---|
中央福祉事業所社会福祉課(中央区役所内) | 【電話】053-457-2057 |
中央福祉事業所社会福祉課(東行政センター内) | 【電話】053-424-0176 |
中央福祉事業所社会福祉課(西行政センター内) | 【電話】053-597-1159 |
中央福祉事業所社会福祉課(南行政センター内) | 【電話】053-425-1485 |
浜名福祉事業所社会福祉課(浜名区役所内) | 【電話】053-585-1697 |
浜名福祉事業所社会福祉課(北行政センター内) | 【電話】053-523-2898 |
天竜福祉事業所社会福祉課(天竜区役所内) | 【電話】053-922-0024 |
対象:精神障害者保健福祉手帳の所持者
※手続きには精神障害者保健福祉手帳を持参してください
問合せ:広聴広報課 【電話】053-457-2023
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/politics/simin_tyosa/index.html
市民の皆さんの生活意識や市政に対する関心・ニーズを把握するために市民アンケート調査を実施しましたので、調査結果をホームページへ公開します。
※市政情報室(市役所北館2階)、各区役所・行政センター、図書館などでも閲覧できます
問合せ:文書行政課 【電話】053-457-2246
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/gyousei/2025nousen.html
2月1日現在で、農林業を営むすべての人を対象に、2025(令和7)年農林業センサスを実施します。農林業施策の基礎データとなる5年に一度の重要な調査です。1月中旬から調査員が伺いますので、調査にご協力をお願いします。
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2285
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinko/commerce/daiten/index.html
店舗:(仮称)イオン西伊場ショッピングセンターA街区
期間:2月25日(火曜日)まで
時間:9時~17時
場所:市政情報室(市役所北館2階)
問合せ:福祉総務課 【電話】053-457-2032
https://fb-fujinokuni.org/(別ウィンドウが開きます)
生活困窮者などへの支援食品を集めます。寄贈する食品は、設置するフードボックスへ直接入れてください。
期間:1月6日(月曜日)~31日(金曜日)(土・日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分)
場所:市役所本館1階市民ロビー付近
条件:賞味期限が2025(令和7)年4月以降で、かつ未開封の食品であること
対象外:生鮮食品、酒類(ノンアルコール製品を含む)、健康食品・介護用食品・サプリメント、水(保存水を含む)、砂糖・塩
問合せ:認定NPO法人フードバンクふじのくに(【電話】054-270-7301)
問合せ:創造都市・文化振興課 【電話】053-457-2417
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bunka/act-info_riyou-kyushi.html
期間:2025(令和7)年12月1日(月曜日)~2026(令和8)年7月10日(金曜日)
問合せ:中央図書館 【電話】053-456-0234
https://www.lib-city-hamamatsu.jp/osirase/osirase_nishi_renewal_2025.html(別ウィンドウが開きます)
期間:4月1日(火曜日)~6月30日(月曜日)
※移転後、7月1日(火曜日)にオープンの予定です
問合せ:児童相談所 【電話】053-457-2705
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jidosodan/soudan/jiso/satooya.html
日時:2月1日(土曜日)10時~11時30分
場所:北浜南部協働センター(浜名区寺島)
申込:【電話・ホームページ】1月31日(金曜日)締切
問合せ:幼保支援課 【電話】053-457-2118
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-youho/setsumeikai/r4.html
日時:3月7日(金曜日)13時~16時
場所:アクトシティ コングレスセンター4階(中央区板屋町)
当日、直接会場へ
問合せ:緑政課 【電話】053-457-2565
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ryokuka/civicfarm/ikiikisaien/index.html
利用期間:4月1日(火曜日)~2026(令和8)年3月31日(火曜日)
申込:【往復はがき】1月31日(金曜日)消印有効(抽選)
※必要記載事項など詳細はホームページで確認
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2115
https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/news_topics/event/jyakunensyuusyoku_01.html(別ウィンドウが開きます)
日時:1月24日(金曜日)13時30分~16時
場所:アクトシティ 展示イベントホール第2ブロック(中央区中央三丁目)
問合せ:浜松わかものハローワーク(【電話】053-540-2064)
当日、直接会場へ
問合せ:動物園 【電話】053-487-1122
https://hamazoo.net/(別ウィンドウが開きます)
日時:3月2日(日曜日)10時~11時
場所:動物愛護教育センター(中央区舘山寺町)
問合せ・申込:【電話・ホームページ・Eメール】NPO法人浜松市動物園協会(【電話】053-487-0087)へ。3月1日(土曜日)17時30分締切
問合せ:浜名区まちづくり推進課 【電話】053-585-1116
https://hamakita-kaihatsuko.jimdosite.com/(別ウィンドウが開きます)
日時:4月5日~2027(令和9)年3月27日の原則毎週土曜日9時~16時30分
場所:浜北地域活動・研修センター(浜名区於呂)
問合せ:浜北商工会内開発校係 小畑・岡本(【電話】053-586-2171)または浜北地域活動・研修センター内担当 鈴木・岡本(【電話】090-8860-5199)
申込:【窓口・郵送】3月25日(火曜日)消印有効
※申込書はホームページまたは浜北商工会、浜北地域活動・研修センターで配布。申込書を持参の場合、浜北商工会は平日のみ、浜北地域活動・研修センターは土曜日のみ受け付け
問合せ:福祉総務課 【電話】053-457-2326
https://hamamatsu-syakyou.jp/person/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 開催日 | 時間 | 場所 | 申込 |
---|---|---|---|---|
介護DVD視聴会 | 1月29日(水曜日) | 9時45分~12時 | 福祉交流センター(中央区成子町) | ※当日、直接会場へ |
介護DVD視聴会 | 2月6日(木曜日) | 9時30分~12時 | 福祉交流センター(中央区成子町) | ※当日、直接会場へ |
福祉職場説明会 | 1月29日(水曜日) | 9時45分~11時45分 | 福祉交流センター(中央区成子町) | ※当日、直接会場へ |
福祉職場説明会 | 2月6日(木曜日) | 9時45分~11時45分 | 福祉交流センター(中央区成子町) | ※当日、直接会場へ |
福祉職場説明会 | 2月13日(木曜日) | 9時30分~11時30分 | 福祉交流センター(中央区成子町) | ※当日、直接会場へ |
就職ガイダンス | 1月29日(水曜日) | 9時~9時30分 | 福祉交流センター(中央区成子町) | 【窓口・電話・ファクス・Eメール】開催日前日の17時締切 |
就職ガイダンス | 2月6日(木曜日) | 9時~9時30分 | 福祉交流センター(中央区成子町) | 【窓口・電話・ファクス・Eメール】開催日前日の17時締切 |
問合せ:福祉人材バンク(【電話】053-458-9205)へ
※この活動は求職活動の範囲に含まれます
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください