浜松市移住促進ホームページ はじめようハマライフ > 移住・就業支援金(制度の概要)
ここから本文です。
更新日:2023年4月7日
令和5年度の申請受付を開始します。
浜松市では、東京圏から浜松市に移住して、就業、起業等した方に対し、最大100万円します。
令和5年度からは、18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合、一人につき100万円(令和5年3月31日以前に移住した場合は30万円)を加算します。
【令和5年度の申請期限】令和6年1月15日(月曜日)必着
補助金の申請を検討する方は、必ず事前に相談いただくようお願いいたします。
予算の範囲内で交付するため、申請状況によっては期限前でも受付を終了する場合があります。
名称 | 浜松市はじめようハマライフ助成事業費補助金(移住・就業支援金) |
---|---|
支援金の額 |
(単身での移住の場合)60万円 (2人以上の世帯での移住の場合)100万円 (18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合)一人につき100万円 |
主な交付要件 |
移住する直前の10年間のうち通算5年以上、かつ、移住する直前に連続して1年以上、東京23区内に在住していた又は 移住する直前の10年間のうち通算5年以上、かつ、移住する直前に連続して1年以上、東京圏にに在住し東京23区に通勤していた 東京23区内の大学等へ通学し、23区内の企業等に就職した方は、通学期間も対象期間として加算できます。(2021年3月以降に移住された方)
上記の他にも要件があり、すべてを満たす必要があります。詳細は、「申請の手引き」をご確認ください。 |
支援金の返還 |
支援金を支給された後、次のいずれかに該当する場合は、返還していただきます。
|
申請書類 |
申請者の状況(移住元での状況、移住先での状況、世帯構成)によって異なります。 詳細は、「移住・就業支援金申請の手引き」をご確認ください。 申請書は「申請様式(Word:145KB)」「申請様式」(PDF:518KB)からダウンロードできます。 |
申請方法 |
上記申請先に持参
(不備があった場合は、書類をお返しします。) |
申請期限 |
令和6年1月15日(月曜日)
|
お問合せ先・申請先 |
市民協働・地域政策課(移住・中山間地域グループ) 住所:浜松市中区元城町103-2(浜松市役所本館3階) 電話:053-457-2243 |
関連リンク
浜松市内の事業者様へのお知らせ
移住・就業支援金に係る法人登録については、次のページでご確認いただくか、浜松市産業振興課(電話053-457-2339)にお問い合わせください。