カナルはままつ やさしい日本語

カナル・ハママツ > ごみ・リサイクル > プラマークがついた入れ物や袋

ここから本文です。

ふりがなを振る / 戻す(PC)

更新日:2025年4月1日

プラマークがついた入れ物や袋

食べ物や日用品を買ったときに使われるプラスチックでできている入れ物や袋。
プラマークがついているものはプラスチックでできている商品を入れた入れ物や袋です。

出す日

(集める日の色)★「分別収集カレンダー」の茶色い枠の日

出し方

中身や汚れがないように水で軽くすすぎます。浜松市家庭用ごみ袋に入れて出してください。
※注意※ レジ袋をごみ袋に使わないでください 。

 

プラスチック資源の例
カップ・パック類 ポリ袋・ラップ・菓子袋類 トレイ類
カップ・パック類 ポリ袋・ラップ・菓子袋類 トレイ類
ボトル類 レジ袋 ふた類
ボトル類 レジ袋
※ 中身を入れずに結んで出してください。
ふた類
発泡スチロール
その他 発泡スチロール

 

※入れ物や袋ではないもの・汚れたものは「もえるごみ」に出してください。

※ペットボトルは「びん・かん・ペットボトル」に出してください。

※分別に迷ったときは、「もえるごみ」に出してください。

※電子機器を「プラスチック製容器包装(プラマーク)」には出さないでください。

 

汚れが落ちないものは対象になりません 汚れが落ちないものは対象になりません
 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?