ここから本文です。
更新日:2024年4月1日
もえる種類のごみで60cmより小さいもの。
もえるごみの例
生ごみ | ![]() |
---|---|
紙くず | ![]() ちり紙・おむつ、リサイクルできない紙 |
木くず | ![]() 長さ60cm、太さ5cm未満に切ったものをまとめてしばります。 少しずつ出してください。 ※市の施設等で回収しています。(みどりのリサイクル) |
食べ物用に使う油 | ![]() 少しの場合は、紙・布にしみ込ませて出してください。 ※1 市の施設等で回収しています。 |
ふとん・じゅうたん | ![]() 60cmより小さく切ります。少しずつ出してください。 60cmより大きいものは切らずに連絡ごみとして出すこともできます。 |
ビデオテープ・ カセットテープ |
もえるごみで出しましょう。 もえないごみで出すとテープが設備の機械にからまります。 |
木でできた家具 | 木でできたものは60cmより小さく壊してまとめてしばります。少しずつ出してください。 |
プラスチック製品 | ハンガー、バケツ、プランター、ヘルメットなどの硬いプラスチックでできたものはもえるごみで出してください。 |
※1使ったあとのてんぷら油の回収
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください