緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月31日
富塚川平地区市民の森は、浜松市中央区富塚町に所在する2.7ha(うち、市有地1.3ha、民有地1.4ha)の森です。この森には、湧水が豊富にあり、ゲンジボタルのほか多様な動植物が生息しています。
↑写真をクリックすると、動画がご覧頂けます。(YouTube)(別ウィンドウが開きます)
この森は、住宅地に接した小さな森で、6月になると森の木は、光るホタルでクリスマスツリーのように見えた、というぐらい自然豊かなな里山でした。
しかし、今は森に入る人は滅多になく、里山であった頃の動植物は徐々に姿を消していっています。
かけがえのない地域の森を次の世代につなげたい、そんな思いから始まった森作りの取り組み。(過去の活動の状況はこちらから)
令和5年度でワークショップを終え、今年度から、いよいよ現地での活動開始です!
森づくりに必要な作業や知識を身につけるために、テーマを設定して勉強会を行っています。
10月 ホタルの保全・育成
ホタルの保全・育成のために必要な環境を整備するために必要なことを学びました。
11月 階段づくり
現地の間伐材等を利用した階段づくりに挑戦しました!
1月 竹林管理
1月18日 座学と現地作業を通じて竹林管理の基礎知識について学びました。
3月14日 竹専用のチッパーシュレッダーを使って間伐した竹の処理方法と活用について学びました。
3月29日 竹の間伐材を使った灯籠づくりの方法を学びました。
作業道及び土留めづくり
2月11日(火・祝日) 現地の間伐材等を利用した作業道づくりに挑戦しました!
〜森守チャレンジ提案事業での取り組み〜
浜松市では、森を市民協働で維持管理する「ふれあいの森守促進事業」に取り組んでいます。その一環として森の利活用を募集する「森守チャレンジ提案事業」を実施しており、令和6年度「富塚川平地区市民の森」では、とみつか未来塾による提案事業が採択されました。
6月 ホタルの観察会
9月 草刈り、遊歩道の整備
12月 湿地帯・遊歩道の整備
1月日 階段づくり
とみつか未来塾の活動にご興味がある方、参加してみたい方は、まずは緑政課へお問い合わせください。