緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年4月11日

3.基本報酬及び加算等の体制について

  • 新たに加算を算定する場合又は加算の区分等の変更により算定する単位数の増える場合は、
    算定開始または変更の前月15日まで(15日が土日、祝日の場合は翌営業日まで)に必要書類を提出してください。
  • 算定要件を満たさなくなった等により加算の算定を終了する場合又は加算の区分等の変更により算定する単位数が減る場合は、
    体制に変更が生じることが分かり次第、速やかに必要書類を提出してください。
  • 令和7年4月適用の体制届の届出期限等は、市通知(PDF:111KB)を確認してください。
  • 「従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(児通所)」の実績報告のページはこちらです。

【年度当初】体制届

スマート申請による提出

各手続きをクリックすると、申請ページが開きます。

【年度当初】体制届(児童発達支援)(別ウィンドウが開きます)

【年度当初】体制届(放課後等デイサービス)(別ウィンドウが開きます)

【年度当初】体制届(保育所等訪問支援)(別ウィンドウが開きます)

【年度当初】体制届(障害児相談支援)(別ウィンドウが開きます)

※居宅訪問型児童発達支援、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設については、郵送でご提出ください。

【通年】体制届

スマート申請による提出

各手続きをクリックすると、申請ページが開きます。

【通年】体制届(児童発達支援)(別ウィンドウが開きます)

【通年】体制届(放課後等デイサービス)(別ウィンドウが開きます)

【通年】体制届(保育所等訪問支援)(別ウィンドウが開きます)

【通年】体制届(障害児相談支援)(別ウィンドウが開きます)

※居宅訪問型児童発達支援、福祉型障害児入所施設、医療型障害児入所施設については、郵送でご提出ください。

体制に関する様式

届出の際に必ず提出が必要な様式

別紙2-1については、従業者数に応じたファイルを使用してください。

令和5年4月1日以降は「障害福祉サービス経験者」の基準人員としての配置は不可となりますので、ご注意ください。

加算等に係る別紙

別紙番号 届出書 備考
別紙1(Excel:77KB) 障害児の数算出表

児童発達支援センター

障害児入所施設

別紙2 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表※上記参照  
別紙3(Excel:27KB) 児童指導員等加配加算に関する届出書(児通所)  
別紙4(Excel:34KB) 看護職員加配加算に関する届出書(児通所)  
別紙5(Excel:41KB) 福祉専門職員配置等加算に関する届出書  
別紙6(Excel:26KB) 栄養士配置加算及び栄養マネジメント加算に関する届出書  
別紙7(Excel:29KB) 食事提供加算  
別紙8(Excel:26KB) 強度行動障害児支援加算に関する届出書 児童発達支援・居宅訪問型児童発達支援・保育所等訪問支援
別紙9(Excel:26KB) 強度行動障害児支援加算に関する届出書 放課後等デイサービス
別紙10(Excel:24KB) 送迎加算に関する届出書(重症心身障害児・医療的ケア児)  
別紙11(Excel:24KB) 延長支援加算に関する届出書  
別紙12(Excel:25KB) 専門的支援体制加算に関する届出書  
別紙13(Excel:24KB) 専門的支援実施加算に関する届出書  
別紙14(Excel:19KB) 中核機能強化加算に関する届出書  
別紙15(Excel:28KB) 視覚・聴覚・言語機能障害児支援加算に関する届出書  
別紙16(Excel:30KB) 人工内耳装用児支援加算に関する届出書  
別紙17(Excel:26KB) 個別サポート加算に関する届出書  
別紙18(Excel:25KB) 入浴支援加算に関する届出書  
別紙19(Excel:26KB) 共生型サービス体制強化加算・共生型サービス医療的ケア児支援加算に関する届出書  
別紙20(Excel:31KB) 地域生活支援拠点等に関連する加算の届出  
別紙21(Excel:37KB) 地域生活支援拠点等機能強化加算に関する届出書  
別紙22(Excel:17KB) 訪問支援員に関する届出(訪問支援員特別加算・多職種連携加算・ケアニーズ対応加算)  
別紙23(Excel:25KB) 日中活動支援加算に関する届出書 障害児入所施設
別紙24(Excel:41KB) 重度障害児支援加算に関する届出書(設備要件等) 障害児入所施設
別紙25(Excel:23KB) 重度障害児支援加算に関する届出書(強度行動障害) 障害児入所施設
別紙26(Excel:27KB) 強度行動障害児特別支援加算に関する届出書 障害児入所施設
別紙27(Excel:27KB) 心理担当職員配置加算・要支援児童加算に関する届出書 障害児入所施設
別紙28(Excel:26KB) 看護職員加配加算に関する届出書(福祉型児入所) 障害児入所施設
別紙29(Excel:30KB) 児童指導員等加配加算に関する届出書(福祉型入所) 障害児入所施設
別紙30(Excel:30KB) 自活訓練加算に関する届出書 障害児入所施設
別紙31(Excel:26KB) 小規模グループケア加算に関する届出書 障害児入所施設
別紙32(Excel:24KB) ソーシャルワーカー配置加算に関する届出書 障害児入所施設
別紙33(Excel:83KB) 障害者支援施設等感染対策向上加算に関する届出書  
別紙34(Excel:22KB) 保育職員加配加算に関する届出書  
別紙35(Excel:30KB)

行動障害支援体制加算・要医療児者支援体制加算・精神障害者支援体制加算・高次脳機能障害支援体制加算

相談
別紙36(Excel:27KB) 主任相談支援専門員配置加算に係る届出書 相談
別紙37-1(Excel:29KB) 機能強化型(継続)サービス利用支援費・機能強化型(継続)障害児支援利用援助費に関する届出書 相談
別紙37-2(Excel:33KB) 機能強化型(継続)サービス利用支援費・機能強化型(継続)障害児支援利用援助費に係る届出書 相談
別紙38(Excel:26KB) ピアサポート体制加算に関する届出書 相談
別紙39-1(Excel:23KB) 報酬算定区分に関する届出書 児童発達支援
別紙39-2(Excel:31KB) 医療的ケア区分に応じた基本報酬の算定に関する届出書  

処遇改善加算・特定処遇改善加算・ベースアップ等加算に係る別紙(別ウィンドウが開きます)

 

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部障害保健福祉課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2860

ファクス番号:053-457-2630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?