緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年4月28日

第3章-2 下水道事業

(1)収益的収支見通し【下】

水道事業と同様に、今後は人口減少等により使用料収入は減少する見込みですが、企業債残高の削減効果による利息の減などにより、今後10年間は経常利益を確保できる見通しです。そのため、本計画期間中において、使用料改定は予定していません。

 

図表3.2.1 使用料収入見通し・当年度純利益見通し(下水道事業)

図3-2-1

 

図表3.2.2

図表3.2.2 収益的収支見通し(下水道事業)

 

(2)資本的収支見通し【下】

耐震化や老朽化対策、雨水対策などを実施することにより、建設改良費は増加する見込みです。しかしながら、企業債残高の削減効果による償還金の減などにより、資金残高は今後10年間増加する見込みです。

 

図表3.2.3

図表3.2.3 資本的収支見通し(下水道事業)

 

(3)財政収支見通し一覧【下】

図表3.2.4 財政収支見通し一覧(下水道事業)

図表3.2.4

 

(4)財政収支見通しの考え方【下】

1. 資金残高

安定的な事業運営に必要な資金として30億円以上を確保

➣ 現金の動きが最も大きい年度末時点において必要最低限の運転資金を確保する。

 

2. 企業債の活用

耐震化、老朽化対策を推進するため、2029年度までは借入可能額満額を見込む。
2030年度以降は将来負担への影響を考慮し、借入可能額の9割を見込む。

 

3. その他

<収入>

使用料収入

  • 将来人口 :国立社会保障・人口問題研究所が公表した本市の将来推計人口(2023年度推計)を使用
  • 推計世帯数:「浜松市総合計画基本計画【2025-2034】」の策定過程において算出した数値を使用
    → 両数値を基に接続件数及び使用水量を推計

繰入金

地方公営企業繰出基準に基づき算出

 

<支出>

人件費

近年の人事委員会勧告の推移を参考に見込む

支払利息

2024年度までの発行分は償還計画値を計上

2025年度以降の新規発行分は利率を2.0%で見込む

減価償却費

浜松市下水道事業アセットマネジメント計画2025を反映

維持管理費など

動力費は横ばいを見込む

修繕費、委託料などは前年比2.0%の伸びを見込むなど必要な事業費を確保

 

 

次へ → 参考資料

 

経営戦略(浜松市上下水道基本計画)TOPへ戻る


第1章 総論
第2章 現状と課題・今後の取組

第3章 財政収支見通し

参考資料

用語説明

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所上下水道部上下水道総務課

〒430-0906 浜松市中央区住吉五丁目13-1

電話番号:053-474-7019

ファクス番号:053-474-0247

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?