緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年4月28日
静岡県が2022年度に策定した「静岡県水道広域化推進プラン」に基づき、静岡県水道広域連携全体会議やその内部組織の圏域別連携検討部会等に参加し、市町の区域を越えた水道の広域連携について、検討・協議を行っています。
遠州圏域(浜松市、磐田市、袋井市、湖西市、森町、静岡県企業局)では、民間団体との応援協定の締結や水質情報の提供・共有の手法について検討を行っています。
<水道>静岡県水道広域連携全体会議(2023年度)
また、静岡県企業局と連携して、スケールメリットによる調達コストの削減や事務効率の向上を図るため、浄水処理用薬品の共同調達に向けた協議を行っています。
静岡県が2022年度に策定した「静岡県生活排水処理広域化・共同化計画」に基づき、技術力の相互補完や効率的な事業運営の推進を図っています。
西部地域(浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、菊川市、御前崎市、森町)とその周辺市町(島田市、牧之原市、川根本町)では、本市を中心とした研修会等を行っています。
<下水道>西部地域の研修会(2023年度)
今後も近隣自治体との連携による広域化の取り組みを推進し、組織体制のさらなる強化を図っていく必要があります。
次へ → 5 持続可能な経営の推進(基本方針5)
経営戦略(浜松市上下水道基本計画)TOPへ戻る