緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 市民活動 > 社会参加 > 青春はままつ応援隊

ここから本文です。

更新日:2025年6月27日

青春はままつ応援隊

浜松市内の地域の文化、自然環境等の魅力にターゲットを当て、企画制作・情報発信する活動を行う高校生の団体を市が応援し、若者の活力で浜松市を盛り上げようとする制度です。

この制度では、地域振興の活動に情熱を注ぐ高校生の団体を、「青春はままつ応援隊」に認定します。

市は、「青春はままつ応援隊」の認定を通じて、若いみなさんの取り組みを応援しています。

 

認定団体集合写真

1.認定団体一覧

令和7年度(令和7年6月17日~令和8年3月31日)

 

隊員

番号

団体名

活動内容

001

浜松商業高等学校

調査研究部

002

浜松湖北高等学校

湖北MAGIC委員会
003

浜松開誠館中学校・高等学校

SDGs部

004

星槎国際高等学校

浜松学習センター

005

浜松湖北高等学校

佐久間分校

地域総合類型

006

オイスカ浜松国際高等学校

環境SDGsプロジェクト

007

浜松学芸中学校・高等学校

探求創造科 地域創造コース/社会科学部地域調査班

アオハル隊からのお知らせ

 

日付

お知らせ内容

001

令和7年6月17日

  • 令和7年度 青春はままつ応援隊の認定式を実施しました。

市民部長からの認定証の交付や活動内容の発表を行いました。

    

002 令和7年6月20日

はまこらチャンネル(youtube)にて、活動紹介動画が公開されました。

2.認定によるメリット 

「青春はままつ応援隊」に認定された団体には、認定証と隊員証をお渡しします。

地域で活動する際に隊員証を提示し、浜松市に認定された団体の活動としてPRすることができます。

また、浜松市公式ホームページ上で認定団体の概要を紹介します。隊員証裏面には浜松市公式ホームページとリンクしたQRコードがありますので、自分たちの活動を紹介する際に活用することができます。

3.認定に必要な手続き

認定の対象となる団体

3人以上の高校生で構成された団体(団体のメンバーに中学生や監督責任者を含んでもかまいません)

認定の対象となる活動

地域の歴史や文化、自然環境などの魅力にターゲットを当て、企画制作・情報発信する活動

認定までの流れ

1認定申請書等の提出

認定を希望する団体は、認定申請書・団体名簿・過去1年以内の活動がわかる資料を提出。

(市民協働・地域政策課で受け付けています。)

2審査・認定

3認定証・隊員証の交付

認定された団体には、認定証、隊員証をお渡しします。

認定期間は、認定日から認定された年度の3月末までです。(翌年度に再度申請することもできます。)

認定に必要な書類

  1. 認定申請書(Word:20KB)
  2. 団体名簿(任意様式ですが、氏名、学年、学校名の記載が必要です。)
  3. 過去1年以内の活動がわかる資料(任意様式)

認定された団体が認定内容の変更を届け出る場合認定内容変更申請書(Word:20KB)

認定された団体が認定の取り消しを希望する場合認定取消申請書(Word:19KB)

(参照)浜松市青春はままつ応援隊の認定に関する要綱(PDF:172KB)

認定申請の受付時期

申請は随時受け付けています。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部市民協働・地域政策課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2094

ファクス番号:053-457-2750

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?