緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年10月5日
問合せ:保健総務課 【電話】053-453-6111
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hokenk/iryo/kotsuzui/kotsuzui-hojo.html
公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で、ドナーとなった人およびドナーが就業する事業所に対し補助金を交付します。
対象 | 条件 |
---|---|
ドナー | 骨髄などの提供を行った時点で市内に住所を有する人 または自己都合以外の理由により提供が中止され、その時点で市内に住所を有する人 |
ドナーが就業する事業所 | ドナーが就業する国内の事業所で、必要な通院のための特別休暇を取得させた事業所 |
問合せ:資産税課 【電話】053-457-2629
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminze/zei/siminze/kokokubosyu.html
期間:10月11日(金曜日)~11月8日(金曜日)
申込:指定の広告企画書、申込書を直接持参もしくは郵送で問い合わせ先へ提出【11月8日(金曜日)(必着)】
封筒の種類 | 問合せ先 |
---|---|
固定資産税 | 資産税課 【電話】053-457-2629 |
市民税、県民税、森林環境税 | 市民税課 【電話】053-457-2162 |
特別徴収 | 市民税課 【電話】053-457-2162 |
軽自動車税(種別割) | 市民税課 【電話】053-457-2162 |
問合せ:住宅課 【電話】053-457-2455
https://www.hamamatsushieijutaku.sala.jp/(別ウィンドウが開きます)
《入居申込期間》11月1日(金曜日)~12日(火曜日)
※募集に関する資料(申込可能な団地の一覧表など)は、10月18日(金曜日)から各区役所・行政センター・支所、各住宅管理センターで配布します
※常時募集も行っています(先着順)
問合せ:市営住宅管理センター(フジヤマ元城ビル5階)【電話】053-457-3051
市営住宅北部管理センター(浜北中央ビル2階)【電話】053-401-0323
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2285
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinko/commerce/daiten/index.html
店舗:(仮称)ドン・キホーテ浜松志都呂店(新設)
期間:12月6日(金曜日)まで(9時~17時)
場所:本庁北館市政情報室、西行政センター市政情報コーナー
問合せ:高齢者福祉課 【電話】053-457-2789
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/care_net/sasaeaipoint.html
ボランティア活動などを行うと換金可能なポイントが貯まります。事前に研修会を受講しボランティア登録する必要があります。
※オンラインでも受講可
開催日時 | 会場 |
---|---|
10月25日(金曜日)14時~16時 | 北行政センター31・32会議室 |
11月15日(金曜日)14時~16時 | 浜名区役所第2会議室A・B |
2025(令和7)年2月13日(木曜日)14時~16時 | 天竜区役所21・22会議室 |
対象:主に65歳以上の市民
申込:開催日前日までに社会福祉協議会地域支援課(【電話】053-457-7011)へ
問合せ:消防局予防課 【電話】053-475-7541
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hfdyobo/shobo/2022shoukaki.html
日時:11月10日(日曜日)9時~12時
対象:一般家庭で不要になった20型までの粉末消火器
※詰め替えや販売はしません
リサイクルシール未貼付 | 1,000円(1本) |
---|---|
有効期限切れのリサイクルシール貼付 | 1,000円(1本) |
リサイクルシール貼付 | 500円(1本) |
※当日、各会場に直接持ち込んでください
※スプレー式の簡易消火具や事業所で使われていた消火器は回収しません
中消防署 | 中央区下池川町 |
---|---|
東消防署 | 中央区篠ケ瀬町 |
西消防署 | 中央区馬郡町 |
南消防署 | 中央区森田町 |
北消防署 | 浜名区細江町三和 |
浜北消防署赤佐出張所 | 浜名区於呂 |
天竜消防署 | 天竜区二俣町二俣 |
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2115
https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/roudoukyoku/roudou/chingin.html(別ウィンドウが開きます)
静岡県内の事業所で働く(パート・アルバイトなど含む。)すべての労働者に適用される「静岡県最低賃金」が改正され、10月1日から「時間額1,034円」となりました。
なお、特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。
問合せ:静岡労働局賃金室(【電話】054-254-6315)
問合せ:企画課 【電話】053-457-2241
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kikaku/bunkanohi_muryo.html
施設名 | 電話番号 |
---|---|
楽器博物館 | 【電話】053-451-1128 |
賀茂真淵記念館 | 【電話】053-456-8050 |
木下惠介記念館(旧浜松銀行協会) | 【電話】053-457-3450 |
重要文化財中村家住宅 | 【電話】053-597-1117 |
浜松市博物館 | 【電話】053-456-2208 |
浜松市美術館 | 【電話】053-?454-6801 |
浜松市秋野不矩美術館 | 【電話】053-922-0315 |
問合せ:収納対策課 【電話】053-457-2279
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/noze/zei/koubai/index.html
日時:11月19日(火曜日)10時30分~11時
内容:市税の滞納による差し押さえ財産を入札により公売
対象:原則として、公売保証金を納付すれば、どなたでも参加できます
※事情により公売は取り下げることがあります
場所:静岡県浜松総合庁舎1階大会議室
問合せ:監査事務局 【電話】053-457-2391
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kansa/kansa/kansa.html
税金が正しく、また効率的に使われているか、予算の執行や契約などの財務に関する事務を中心に、行政事務全般にわたる監査を行っています。9月公表の報告書には、5月~8月までに行った監査の結果を掲載しています。
※詳しくは、監査事務局(市役所本館8階)へ。市政情報室(市役所北館2階)、区役所、行政センター、支所、図書館で閲覧できます
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2115
https://www.shigoto-hamamatsu.com/work/scholarship/(別ウィンドウが開きます)
市と市内の中小企業(認定企業)が半分ずつ費用を出し合い、奨学金の返還を支援します。
対象:
支援額:年間18万円(上限)、6年間で合計108万円まで
申込期間:10月1日(火曜日)~2025(令和7)年3月31日(月曜日)
※上記は新卒者の場合。転職者などは随時受け付け
申込方法:1. JOBはま!ホームページから電子申請 2. 申請書類を郵送または直接、産業振興課へ
問合せ:中央区区民生活課 【電話】053-457-2870
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kurashi-tetsuzuki/koseki/passport/index.html
市役所庁内のレイアウト変更作業に伴い、日曜窓口交付を休止します。
休止日:10月20日(日曜日)
※10月21日(月曜日)からパスポート窓口は本館1階南側に変わります
問合せ:情報システム課 【電話】053-457-2724
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/j-center/sisetuyoyaku.html
開始日:2025(令和7)年1月16日(木曜日)
問合せ:直接各施設へ(各施設の連絡先は市ホームページに掲載)
※詳細が決まり次第今後の広報はままつでお知らせします
問合せ:天竜壬生ホール 【電話】053-922-3301
https://www.hcf.or.jp/facilities/mibu/(別ウィンドウが開きます)
日時:11月24日(日曜日)10時~、11時~、13時~、14時~、15時~
申込:【電話・ホームページ】10月26日(土曜日)10時から(先着順)
対象:小学5年生~中学生とその保護者
※2025(令和7)年2月9日(日曜日)に天竜区横川で行う稚魚放流会に参加できること
問合せ:教職員課 【電話】053-457-2408
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kyoiku/kyoiku/saiyou/index.html
日時:11月16日(土曜日)10時~12時
場所:教育センター(中央区東三方町)
申込:【ホームページ】11月15日(金曜日)締切
問合せ:産業振興課 【電話】053-457-2115
https://www.alwf.or.jp/event/(別ウィンドウが開きます)
日時:11月22日(金曜日)18時30分~20時(18時開場)
場所:アクトシティ中ホール(中央区板屋町)
問合せ・申込:労働者福祉協議会(【電話】053-465-1155 平日10時~12時、13時~16時)へ。10月15日(火曜日)から(先着順)
問合せ:健康増進課 【電話】053-453-6125
https://adk-event.com/genenproject/(別ウィンドウが開きます)
開催日:12月1日(日曜日)
場所・問合せ:浜松市医師会館(中央区伝馬町 【電話】053-452-0424)
申込:【ファクス・郵送・ホームページ】「減塩・低カロリープロジェクト2024」イベント事務局(【電話】053-452-0555)へ。11月1日(金曜日)締切
※応募者多数の場合、抽選
※1. コース(イベントA+C)、2. コース(イベントB+C)、3. コース(イベントC)から1つを選択し申し込み
区分 | 内容 | 開催時間 |
---|---|---|
A | 推定塩分摂取量測定・尿検査・血糖値・血圧測定、医師によるミニレクチャー | 10時30分~12時30分 |
B | あしたの健康をつくる減塩レシピ ~素材のうまみを活かした減塩レシピのご紹介~ |
10時30分~12時30分 |
C | 第1部 アスリートのコンディション作り 講師:サッカー元日本代表 JFA公認S級ライセンス保有 名波 浩氏 |
13時15分~14時15分 |
C | 第2部 塩と健康~貴方(あなた)に適切な食塩量は?~ 講師:浜松医科大学名誉教授 日本腎臓学会元理事長 菱田 明氏 |
14時30分~15時30分 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください