緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 税金 > 市税関連情報 > 令和8年度納税通知書等送付用封筒の広告主募集

ここから本文です。

更新日:2025年9月1日

令和8年度納税通知書等送付用封筒の広告主募集

浜松市では、納税通知書等送付用封筒に広告掲載枠を設けています。広告掲載を希望する事業者は、下記のとおり、お申し込みください。

広告掲載媒体

(1)固定資産税・都市計画税納税通知書送付用封筒

「募集要項(固定資産税)」(PDF:146KB)

  • 発行予定部数:およそ34万部
    • 発送日:令和8年4月10日(金曜日)予定
  • 広告掲載料:27万2,000円(最低価格・消費税込み)

(2)市民税・県民税・森林環境税納税通知書送付用封筒

「募集要項(市県民税)」(PDF:149KB)

  • 発行予定部数:およそ15万部
  • 発送日:令和8年6月11日(木曜日)予定
  • 広告掲載料:12万円(最低価格・消費税込み)

(3)市民税・県民税・森林環境税特別徴収税額通知書送付用封筒

「募集要項(特別徴収)」(PDF:155KB)

  • 発行予定部数:およそ2万6,000部
  • 発送日:【当初】令和8年5月中旬予定 【月例】6月から毎月中旬
  • 広告掲載料:4万9,900円(最低価格・消費税込み)

(4)軽自動車税(種別割)納税通知書送付用封筒

「募集要項(軽自動車税(種別割)」(PDF:148KB)

  • 発行予定部数:およそ25万6,000部
  • 発送日:令和8年5月8日(金曜日)予定
  • 広告掲載料:20万4,800円(最低価格・消費税込み)

募集期間

令和7年10月10日(金曜日)~11月7日(金曜日)午後5時(必着)まで

募集対象

「浜松市税納税通知書等送付用封筒への広告募集要領」(PDF:177KB)による。
ただし、「浜松市広告掲載基準」(PDF:21KB)第4条に該当する業種や事業者は応募できません。

必要書類

  • 広告企画書(Word:46KBPDF:45KB
  • 申立書(Word:37KBPDF:82KB)※申込者と広告に掲載される事業者が異なる場合には、各々1部ずつ提出してください
  • 広告原稿(ない場合は、広告イメージを記載したもの及びその内容を説明したもの)
  • 事業の概要が分かる書類
  • 資格又は免許を必要とする業種はそれを証明する書類の写し

(注)その他、場合により必要とする書類の提出をお願いすることがあります。

申込方法

封筒に「広告掲載申込」と記載し郵送又は直接、(1)資産税課(2~4)市民税課(〒430-0948 浜松市中央区元目町120-1)へ提出。

選定方法

広告内容を浜松市広告審査委員会で審査します。広告企画書にて掲載が可能と認められた事業者の中から、希望購入金額の最も高い事業者の広告を掲載します。

注意事項

お申し込みになる場合は、必ず事前にご確認ください。

  1. 浜松市広告掲載要綱(PDF:139KB)
  2. 浜松市広告掲載基準(PDF:21KB)
  3. 浜松市市税納税通知書等送付用封筒への広告募集要領(PDF:177KB)

お問い合わせ先

(1)浜松市資産税課

〒430-0948 浜松市中央区元目町120-1

管理グループ Tel:053-457-2157

Fax:053-472-6910

E-Mail:shisanze@city.hamamatsu.shizuoka.jp

(2~4)浜松市市民税課

〒430-0948 浜松市中央区元目町120-1

(2)市民税給付総括グループ Tel:053-457-2162

(3)特別徴収グループ Tel:053-457-2142

(4)軽自動車税グループ Tel:053-457-2077

Fax:053-472-6910

E-Mail:shiminze@city.hamamatsu.shizuoka.jp

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所財務部資産税課

〒430-0948 浜松市中央区元目町120-1 元目分庁舎

電話番号:053-457-2157

ファクス番号:053-472-6910

浜松市役所財務部市民税課

〒430-0948 浜松市中央区元目町120-1 元目分庁舎

電話番号:053-457-2162

ファクス番号:053-472-6910

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?