緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年7月25日
はままつネイチャーポジティブパートナーシップ制度では、環境保全活動を行っている団体・法人(支援希望者)と、それを支援したい団体・法人(支援提供者)を繋いで、
市民団体・事業者・行政等が一体となって協働で浜松の自然環境を守り育てることを目指しています。
はままつネイチャーポジティブパートナーシップ協定実施要項(PDF:322KB)/(Word:158KB)
環境保全活動を行っている団体・法人(支援希望者)と、それを支援したい団体・法人(支援提供者)を繋いで、協力関係を築くことができます。
エントリーから協定締結までの流れ
協定締結前に登録者間でお試しの連携活動も可能です。
お試しの連携活動に対して支援証明書を発行することもできます。
お気軽にエントリー・お問い合わせください。
既に連携したい支援希望者・支援提供者が決まっている場合でもエントリーシートを提出して登録をお願いします。
本要綱をご覧いただき、支援希望者エントリーシートにご記入の上、環境政策課へメールでご提出ください。
本要綱をご覧いただき、支援提供者エントリーシートにご記入の上、環境政策課へメールでご提出ください。
希望支援の詳細は団体・法人名をクリックしご確認ください。
各団体・法人の活動内容などの詳細をさらに知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
団体・法人名 | 活動地域 | 保全対象 | 備考 |
---|---|---|---|
市内全域 |
森林整備保全、放置竹林整備、環境教育浜名湖美化清掃 |
||
NPO法人 浜松市東地域の自然と文化を残そう会(PDF:69KB) 旧:NPO法人 浜松市東区の自然と文化を残そう会 |
十湖池 ビオトープ (中央区豊西町) |
十湖池ビオトープの維持管理 地域の様々な生物の生息環境の保全 生物観察を通した環境・情操教育 |
|
椎ノ木谷保全の会(PDF:74KB) | 富塚椎ノ木谷 特別緑地保全地区 |
地域特有の植物群及び希少植物の生育環境の保全 湧水や湿地に生息する魚類、昆虫、両性爬虫類といった里山の生きものの生息環境の保全 |
|
水辺の会(PDF:48KB) | 市内全域 | 身近な川や湖に棲む魚介類の調査・保護活動 自治体や学校が行う環境保全事業・学習等への協力 |
|
NPO法人 ラブ・ネイチャーズ(PDF:37KB) |
市内小学校、公園、 協働センター、 里山等 |
シラタマホシクサ・ヒヌマイトトンボの保全、放置竹林の整備 | |
フォレストアース(PDF:33KB) | 市内全域 | 自然環境 | |
NPO法人 グリーントラストジャパン(PDF:45KB) | 四ツ池の森、市民の森及び引佐町の森 | 放置放任された荒廃森林の整備保全、森林内の生き物保全保護 | |
浜名区引佐町 鎮玉地域 |
自然環境 | ||
大栗安棚田倶楽部(PDF:42KB) | 天竜区 |
大栗安棚田(本村の棚田と檜曽礼の棚田) |
活動の様子(Facebook)(別ウィンドウが開きます) |
市民部活 浜松・魚部(PDF:45KB) | 市内全域の河川・ため池等 | 浜松の水生生物と水辺環境 | |
正楽寺(PDF:35KB) | 浜名区引佐町井伊谷 正楽寺及び坂田地区 | 活動対象地域に生息する在来種 |
現在登録されている支援提供者はいません。
[登録情報の変更・取消を希望の方] ※軽微な変更はメールでの連絡でも可能です。
[協定締結前の連携活動を実施して支援証明書を希望の方] ※連携した登録者全員からの報告が必要です(連名可)
No. | 団体名 | 事業者名 | 活動場所 | 締結内容 |
---|---|---|---|---|
1 |
大栗安棚田倶楽部 |
株式会社アイエグゼック |
大栗安棚田(本村の棚田と檜曽礼の棚田) (浜松市天竜区) |
大栗安棚田をドローンにより空撮し、30秒の動画を作成する
|
2 | NPO法人 浜松市東区の自然と文化を残そう会 |
大和ハウス工業株式会社 | 十湖池ビオトープ (中央区豊西町) |
|
3 | 正楽寺 | 辰美園 |
正楽寺ビオトープ (浜名区引佐町井伊谷) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください