緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年11月24日

3.子どもの人権について

問10次の事例のうち、あなたが特に問題だと思われる事例は何ですか。
(当てはまる番号に○をつけてください。3つ以内)

1

子どもの人権について特に問題だと思うことは、「大人による子どもへの『虐待』」が57.9%と最も高く、次いで「子どもの間での『いじめ』」が55.4%、「インターネットを利用しての『いじめ』」が40.5%となっています。

過去の調査と比較すると、「大人による子どもへの『虐待』」(57.9%)は平成30年度調査(67.9%)よりも10.0ポイント低くなっています。
⋆調査年度により各選択肢の文言が若干異なっています。また、「子どもが、親の経済的理由で十分な食事や教育を受けることができない」は平成30年度調査から、「ヤングケアラー」は令和5年度調査のみの選択肢です。

【性別・年代別】

子ども2

性別でみると、「ヤングケアラー」は女性(26.1%)の方が男性(15.8%)より10.3ポイント高くなっています。
年代別でみると、「インターネットを利用しての『いじめ』」は、10歳代から50歳代までは、4割以上と高くなっています。

 

«2.女性の人権についてへ戻る4.高齢者の人権についてへ進む»

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部福祉総務課 人権啓発センター

〒430-0916 浜松市中央区早馬町2-1

電話番号:053-457-2031

ファクス番号:053-450-7702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?