ここから本文です。
更新日:2024年1月1日
所得税は、1月1日から12月31日までの1年間にもらった所得にかかる税金です。
お店をやっている人が自分で税金を計算する申告所得税と、サラリーマンのように毎月の給与から引かれる源泉所得税の2つがあります。
2024年1月1日に区が変わる前の 中区・西区・北区 |
浜松西税務署 | 浜松市中央区中央1-12-4 浜松合同庁舎 |
Tel 053-555-7111 |
---|---|---|---|
2024年1月1日に区が変わる前の 東区・南区・浜北区・天竜区 |
浜松東税務署 | 浜松市中央区砂山町1183 | Tel 053-458-1111 |
収入のある人は、1年間の収入から税金(所得税)を計算します。そして、次の年の2月16日から3月15日までの間に税金(所得税)を決めて、税金を支払ったり、払い過ぎていた税金を戻したりします。これを「確定申告」といいます。収入が給与だけで、年末調整を受けた人は、確定申告をする必要はありません。詳しい内容は、国税庁ホームページ(別ウィンドウが開きます)を見てください。
会社で働いている人は給与をもらうときに、給与から所得税が差し引かれます。これを「源泉徴収」といいます。毎月、源泉徴収された所得税の合計額と、1年間の給与の合計から計算した所得税の金額が違うときは、足りない分を支払ったり、払いすぎていた分が戻ってきたりします。これを「年末調整」といいます。
すべての物やサービスには8%か10%の消費税・地方消費税がかかります。物を買うときに払う金額に入っています。