緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2023年2月28日

浜松市博物館情報のご案内

浜松市博物館で無料配布しているほか、浜松市内の文化施設、協働センターなどでも入手することができます。全国の博物館等にも郵送しています。(隔月刊/偶数月15日刊行/A4判2頁)

令和4年度

博物館情報No.349「子供の表情と思考が一転する瞬間~『本物』と『身近なもの』の力~」(PDF:381KB)

博物館情報No.350「屏風や襖の中に眠る古文書」(PDF:370KB)

博物館情報No.351「水窪のひなまつりと土人形」(PDF:466KB)

博物館情報No.352「史跡蜆塚遺跡保存活用計画について」(PDF:513KB)

博物館情報No.353「江戸時代の主要道路」(PDF:561KB)

博物館情報No.354「博物館におけるイベント企画(教育普及事業)」(PDF:413KB)

令和3年度

博物館情報No.343「縄文人が生きた蜆塚の森」(PDF:428KB)

博物館情報No.344「独礼庄屋高林家」(PDF:454KB)

博物館情報No.345「この四年間を振り返る」(PDF:389KB)

博物館情報No.346「紙芝居を見る子供たちの写真から」(PDF:477KB)

博物館情報No.347「憧れの『文化料理』」(PDF:355KB)

博物館情報No.348「浜松にも野生のトラがいた」(PDF:417KB)

令和2年度

博物館情報No.337「祝い着と犬張子」(PDF:346KB)

博物館情報No.338「疫病退散の護符・蘇民将来」(PDF:435KB)

博物館情報No.339「和綿の栽培~綿織物産地浜松~」(PDF:295KB)

博物館情報No.340「水車と製油」(PDF:294KB)

博物館情報No.341「十八世紀の製材と一二五枚の瓦・旧高山家住宅のみどころ」(PDF:367KB)

博物館情報No.342「蜆塚遺跡の紹介~将来の方向性~」(PDF:474KB)

令和元年度(平成31年度)

博物館情報No.325「伊場遺跡発見七〇年」(PDF:536KB)

博物館情報No.326「博物館、学校へ~学校移動博物館」(PDF:410KB)

博物館情報No.327「『家印』の行く末」(PDF:338KB)

博物館情報No.328「原始古代の炊事の変化」(PDF:283KB)

博物館情報No.329「切れ味抜群!黒曜石―イベント『大昔サバイバルツアー』―」(PDF:229KB)

博物館情報No.330「夏休み体験館~まが玉をつくろう~」(PDF:384KB)

博物館情報No.331「蜆塚の山神社と境界の祭祀」(PDF:354KB)

博物館情報No.332「吉祥文様~宝尽くし~」(PDF:457KB)

博物館情報No.333「運ばれてきた土器」(PDF:189KB)

博物館情報No.334「遠江で商う近江商人」(PDF:304KB)

博物館情報No.335「博物館に春を告げる~市の鳥ウグイス~」(PDF:257KB)

博物館情報No.336「消炭をつくる~博物館の裏方のしごと~」(PDF:241KB)

 

浜松市博物館トップページへもどる

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部博物館

〒432-8018 浜松市中区蜆塚四丁目22-1

電話番号:053-456-2208

ファクス番号:053-456-2275

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?