緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 中央区 > 西行政センター > 西地域応援団YEEL! > 西地域応援団YEEL! 秋の号外

ここから本文です。

更新日:2025年10月6日

西地域応援団YEEL! 秋の号外

本年度の地域力向上事業(助成事業)に採択された「伊佐見田んぼアート」ですが、田んぼアートが浮かび上がり来場者を楽しませています。

ag-yeel

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の号外「伊佐見田んぼアート」田んぼにナウマンゾウ現る

ag-01
2色の稲穂が実る

令和7年6月、伊佐見協働センター南隣の田んぼに2種類のもち米の苗を植えました。(田植えの様子はこちらからご覧ください)田んぼアートが成功してほしいという関係者一同の思いに応えるように稲はすくすくと成長し、9月上旬には田んぼアートが浮かび上がりました。

 

ag-02
高さ6mの特設やぐら

伊佐見協働センター駐車場には、高さ約6メートルのやぐらが設置されており、田んぼアートを上から観賞することができます。やぐらは、天井が低くなっている部分があります。上に昇る際には、頭をぶつけないよう十分ご注意ください。

 

 

ag-03
田んぼアートを上から眺める

やぐらを上がると、見事な田んぼアートが広がっていました。田んぼというキャンバスに、2色の稲でナウマンゾウがピアノを演奏している様子が描かれています。他にも、「いさみ」という文字や「136」という数字が浮かび上がっていますが、この数字は伊佐見村が誕生してから今年で136周年という意味が込められています。
田んぼアートを見に来た小学2年生の方にお話を伺ったところ、「きれいだった」と感動した様子でした。

 

 

ag-04
ナウマンゾウ化石レプリカ

伊佐見地区といえばナウマンゾウ。佐浜町で発見されたゾウの化石が「ナウマンゾウ」と命名されて、昨年でちょうど100周年を迎えました。伊佐見協働センターには、ナウマンゾウの化石のレプリカが展示されています。田んぼアートのナウマンゾウを楽しんだ後は、ぜひ建物の中にあるナウマンゾウもご覧いただけたらと思います。

 

 

ag-05
みんなで田んぼアート観賞

特設やぐらは10月中旬まで設置されており、日曜日と祝日を除いて朝9時から夕方16時30分まで解放されています。ぜひ伊佐見協働センターにお越しください。2つのナウマンゾウが皆さんをお待ちしています。

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区西行政センター (地域振興担当)

〒431-0193 浜松市中央区雄踏一丁目31-1

電話番号:053-597-1112

ファクス番号:050-3385-8176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?