緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 行政区 > 中央区 > 西行政センター > 西地域応援団YEEL! > 西区応援団YEEL! vol.4 > 地元・名人から教わる、米作り!【西都台小学校】

ここから本文です。

更新日:2021年2月3日

地元・名人から教わる、米作り!【西都台小学校】

【6月】
さあ、いよいよ田植えの始まりです。
地域の方から教えていただきながら、稲を数本ずつ束ね、丁寧に植えていきます。

 

 

 

 

 

田植えは初めてという子どもたちが多く、はじめは悪戦苦闘。
しかし、次第にコツを掴んで、だんだん上手になっていきました。

【10月】
待ちに待った、実りの秋。
あれから稲はぐんぐん生長し、しっかりと育ちました。

鎌の扱いに気を付けながら、稲を刈り取っていきます。収穫を実感する、うれしいひとときです!

 

刈った稲は、わらで縛り、トラックへ積み込みました。ご覧のとおり、山盛りです!

この後、学校で2週間ほど干して、乾燥させます。

 

 

 

干し終わった稲を、いよいよ脱穀するときがきました!

「足踏み脱穀機」という専用の道具を使って、脱穀していきます。

その後、残ったお米はひとつひとつ丁寧に収穫しました。

 

田植え、稲刈り、脱穀と、季節を通して行われた、米作り体験。

子どもたちからは、

「こんなに米作りが大変だとは思わなかった」
「普段の生活では経験できないことで、勉強になった」
「5年生みんなで協力し合い、たくさんのお米を取れてよかった」
「これからお米は、一粒残さず食べたい」
「いつもごはんをありがたく思っていただこうと思う」

などの感想が寄せられました。

また、竹村さんは、

「米作りという農業体験は、他校ではなかなかできない貴重なもの。5年生という成長著しい多感な時期に、実際に田んぼへ入って、泥だらけになり、肌で感じることは、とても大切。」

とお話しいただいた後、

「体験した子どもたちが、小学校を卒業して高校生になっても、このことを覚えていてくれるんですよ。それがうれしくて、励みになっています。」

と笑顔で話してくれました。

学校と地域が一緒になって取り組んでいる、西都台小学校“自慢”のこの伝統行事。
子どもたちにとって、食や自然のありがたみはもちろん、農家のご苦労を知る機会になるとともに、郷土愛を育むことにもつながっていると感じました。

 

 

西区応援団YEEL! vol.4へ戻る

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所中央区西行政センター (地域振興担当)

〒431-0193 浜松市中央区雄踏一丁目31-1

電話番号:053-597-1112

ファクス番号:050-3385-8176

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?