緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年5月15日
就学前の発達に課題のあるこどもに対して、日常生活における基本的な動作の指導や集団生活への適応訓練などを行います。
|
上段:実績(令和5年度は見込) |
見込 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
令和6年度 |
令和7年度 |
令和8年度 |
||
児童発達支援 |
利用児童数 |
1,332 |
1,460 |
1,593 |
1,738 |
1,896 |
2,068 |
日数/月 |
10,934 |
12,719 |
13,773 |
15,026 |
16,393 |
17,884 |
【見込量の考え方】
学校就学中の発達に課題のあるこどもに対して、放課後や夏休み等の長期休暇中において、生活能力向上のための訓練を行います。
|
上段:実績(令和5年度は見込) |
見込 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
令和6年度 |
令和7年度 |
令和8年度 |
||
放課後等デイサービス |
利用児童数 |
1,993 |
2,069 |
2,152 |
2,238 |
2,328 |
2,422 |
日数/月 |
24,929 |
26,744 |
27,821 |
28,938 |
30,101 |
31,309 |
【見込量の考え方】
発達に課題のあるこどもが通う幼稚園や保育所等を訪問し、他のこどもとの集団生活への適応のための専門的な支援等を行います。
|
上段:実績(令和5年度は見込) |
見込 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
令和6年度 |
令和7年度 |
令和8年度 |
||
保育所等訪問支援 |
利用児童数 |
839 |
962 |
996 |
1,032 |
1,069 |
1,107 |
【見込量の考え方】
重度の障がい等により外出が困難な障がいのあるこどもに対して、居宅を訪問して日常生活における基本的な動作等の指導をして発達支援を行います。
|
上段:実績(令和5年度は見込) |
見込 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
令和6年度 |
令和7年度 |
令和8年度 |
||
居宅訪問型 |
利用児童数 |
2 |
3 |
4 |
5 |
5 |
5 |
日数/月 |
4 |
6 |
9 |
10 |
10 |
10 |
【実施に関する考え方】
障がいのあるこどもに対し、保護又は日常生活の指導、知識技能の付与を行います。
障がいのあるこどもに対し、保護又は日常生活の指導、知識技能の付与及び治療を行います。
|
上段:実績(令和5年度は見込) |
見込 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
令和6年度 |
令和7年度 |
令和8年度 |
||
福祉型障害児 |
利用児童数 |
40 |
46 |
46 |
46 |
46 |
46 |
医療型障害児 |
利用児童数 |
23 |
16 |
26 |
26 |
26 |
26 |
【実施に関する考え方】
障がいのあるこどもが障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービス等)を利用する際に、障害児支援利用計画を作成し、通所支援開始後、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援を行います。
|
上段:実績(令和5年度は見込) |
見込 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 |
令和4年度 |
令和5年度 |
令和6年度 |
令和7年度 |
令和8年度 |
||
障害児相談支援 |
利用児童数 |
4,317 |
4,776 |
5,034 |
5,306 |
5,592 |
5,894 |
【見込量の考え方】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください