緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年5月15日

資料編1 障がいのある人の状況

この計画では「障がいのある人」を身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいのある人や難病患者としています。発達障害や高次脳機能障害等、精神障害に含まれるものの障害者手帳を所持していない人や難病患者の実数の把握は困難であるため、ここでは目安として、身体障がい、知的障がい、精神障がいの3区分の手帳所持者数による基本的な統計数値を掲載します。

浜松市の人口は減少傾向にありますが、手帳所持者数は増加傾向にあります。重複して所持している人もいるため単純な合計数にはならないものの、浜松市民の約5.1%が手帳を所持していることになります。

【障害者手帳所持者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:障害者手帳所持者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

5か年比
(H31→R5)

(A)手帳所持者

39,138

39,672

39,786

40,188

40,340

103.1%

 

身体障害者手帳

25,709

25,565

25,246

24,927

24,436

95.0%

療育手帳

7,248

7,540

7,775

8,020

8,289

114.4%

精神障害者保健福祉手帳

6,181

6,567

6,765

7,241

7,615

123.2%

(B)浜松市人口

802,728

800,870

797,938

793,606

790,580

98.5%

(A/B)対人口比

4.9%

5.0%

5.0%

5.1%

5.1%

-

(1)身体障がい

身体障害者手帳所持者は、減少傾向にあり、令和5(2023)年4月1日現在24,436人となっています。

手帳所持者を障がい別にみると「内部障害」が増加傾向にあります。また、年齢区分別にみると手帳所持者のうち65歳以上の占める割合は約72.1%(令和5(2023)年値)となっています。

1)障がい別身体障害者手帳所持者の推移

【障がい別身体障害者手帳所持者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:障がい別身体障害者手帳所持者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

(A)手帳所持者

25,709

25,565

25,246

24,927

24,436

 

視覚

1,542

1,558

1,557

1,570

1,547

聴覚・平衡

2,059

2,029

2,032

2,030

2,015

音声・言語、そしゃく

318

326

325

328

323

肢体不自由

13,277

12,960

12,511

12,115

11,687

内部障害

8,513

8,692

8,821

8,884

8,864

(B)浜松市人口

802,728

800,870

797,938

793,606

790,580

(A/B)対人口比

3.2%

3.2%

3.2%

3.1%

3.1%

2)等級別身体障害者手帳所持者の推移

【等級別身体障害者手帳所持者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:等級別身体障害者手帳所持者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

1級

8,823

8,781

8,801

8,704

8,641

2級

3,576

3,561

3,466

3,417

3,359

3級

4,343

4,338

4,271

4,190

4,071

4級

5,920

5,853

5,735

5,674

5,502

5級

1,629

1,612

1,563

1,543

1,489

6級

1,418

1,420

1,410

1,399

1,374

25,709

25,565

25,246

24,927

24,436

3)年齢別身体障害者手帳所持者の推移

【年齢別身体障害者手帳所持者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:年齢別身体障害者手帳所持者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

18歳未満

519

507

496

485

473

18歳以上65歳未満

6,709

6,652

6,549

6,484

6,355

65歳以上

18,481

18,406

18,201

17,958

17,608

25,709

25,565

25,246

24,927

24,436

【年齢別身体障害者手帳所持者の構成比推移(各年4月1日現在)】

グラフ:年齢別身体障害者手帳所持者の構成比推移(各年4月1日現在)

(2)知的障がい

療育手帳所持者は、令和元(2019)年から令和5(2023)年までの4年間で約14.4%増加しています。

手帳所持者を等級別にみると、B(中軽度)の増加率が約19.3%と高くなっています。知的障がいは発達期以降に新たに生じるものではないことから、知的障がいや発達障がいが社会的に認識されてきたことや、障がいの早期発見体制の整備により、知的障がいの判定を受ける機会が増えてきたこと等が要因として考えられます。

1)等級別療育手帳所持者の推移

【等級別療育手帳所持者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:等級別療育手帳所持者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

(A)手帳所持者

7,248

7,540

7,775

8,020

8,289

 

A(重度)

2,467

2,511

2,543

2,564

2,584

B(中軽度)

4,781

5,029

5,232

5,456

5,705

(B)浜松市人口

802,728

800,870

797,938

793,606

790,580

(A/B)対人口比

0.9%

0.9%

1.0%

1.0%

1.0%

2)年齢別療育手帳所持者の推移

【年齢別療育手帳所持者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:年齢別療育手帳所持者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

18歳未満

2,582

2,686

2,730

2,795

2,874

18歳以上65歳未満

4,268

4,432

4,608

4,776

4,957

65歳以上

398

422

437

449

458

7,248

7,540

7,775

8,020

8,289

【年齢別療育手帳所持者の構成比推移(各年4月1日現在)】

グラフ:年齢別療育手帳所持者の構成比推移(各年4月1日現在)

(3)精神障がい

精神障がいのある人のうち、精神障害者保健福祉手帳を所持している人は、令和5(2023)年4月1日現在7,615人であり、自立支援医療(精神通院)受給者は14,136人です。自立支援医療(精神通院)は、手帳を所持していなくても受給できるため、現状を示す有効な指標となります。

自立支援医療受給者は、令和元(2019)年から令和5(2023)年までの4年間で約18.2%増加し、手帳所持者は、令和元(2019)年から令和5(2023)年までの4年間で約23.2%増加しています。

また、精神障害者保健福祉手帳を等級別にみると、令和元(2019)年から令和5(2023)年までの4年間で、1級は約1.4%、2級は約17.8%、3級は約39.6%増加しています。

1)自立支援医療(精神通院)受給者の推移

【自立支援医療(精神通院)受給者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:自立支援医療(精神通院)受給者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

(A)受給者数

11,960

12,592

13,467

13,715

14,136

(B)浜松市人口

802,728

800,870

797,938

793,606

790,580

(A/B)対人口比

1.5%

1.6%

1.7%

1.7%

1.8%

2)等級別精神障害者保健福祉手帳所持者の推移

【等級別精神障害者保健福祉手帳所持者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:等級別精神障害者保健福祉手帳所持者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

(A)手帳所持者

6,181

6,567

6,765

7,241

7,615

 

1級

440

429

436

447

446

2級

3,884

4,062

4,196

4,468

4,577

3級

1,857

2,076

2,133

2,326

2,592

(B)浜松市人口

802,728

800,870

797,938

793,606

790,580

(A/B)対人口比

0.8%

0.8%

0.8%

0.9%

1.0%

3)年齢別精神障害者保健福祉手帳所持者の推移

【年齢別精神障害者保健福祉手帳所持者の推移(各年4月1日現在)】

グラフ:年齢別精神障害者保健福祉手帳所持者の推移(各年4月1日現在)

単位:人

 

令和元年
(2019)

令和2年
(2020)

令和3年
(2021)

令和4年
(2022)

令和5年
(2023)

18歳未満

138

132

146

139

163

18歳以上65歳未満

5,105

5,456

5,587

6,027

6,353

65歳以上

938

979

1,032

1,075

1,099

6,181

6,567

6,765

7,241

7,615

【年齢別精神障害者保健福祉手帳所持者の構成比推移(各年4月1日現在)】

グラフ:年齢別精神障害者保健福祉手帳所持者の構成比推移(各年4月1日現在)

 

前頁へ 目次へ 次頁へ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部障害保健福祉課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2034

ファクス番号:053-457-2630

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?