申請受付は令和7年10月15日(水曜日)から
申請期限は許可要件によって異なります。
- 兄弟姉妹関係(郵送でも手続きできます)
- 転居予定
- 地理的理由等
- 通学区域制度の弾力的運用
- 小中一貫校
- 継続
1.兄弟姉妹関係
すでに学区外就学許可を受けて通学している兄姉と同じ中学校に通わせたい場合
注)兄姉と同時に在学する場合に限る。
郵送で申請する場合
必要書類
学区外就学許可願(中学校用)
【様式(PDF:157KB)/記載例(PDF:258KB)】
申請期限
令和8年3月13日(金曜日) 必着
宛先
〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目2番1号
イーステージ浜松オフィス棟7階
浜松市教育委員会 教育支援課 就学グループ宛
窓口で申請する場合
必要書類
本人確認書類(マイナンバーカード、自動車運転免許証など)
申請期限
令和8年3月31日(火曜日)
申請場所
浜松市教育委員会 教育支援課(7階)
就学グループ
ページの先頭へ戻る
2.転居予定
新築等により、令和8年4月から令和9年3月までに転居することが確実で、転居予定先の指定校に通わせたい場合(許可期間は1年以内)
入学までに転居(住民票異動)する場合は、手続不要です。
必要書類
- [共通]本人確認書類(マイナンバーカード、自動車運転免許証など)
- [新築の場合]
建築確認申請書および建築確認済証(2点)
- [建売・マンション購入の場合]
不動産売買契約書
- [賃貸マンション等の場合]
建物賃貸借契約書
必要書類に記載されている「完成予定日」または「入居可能日」が令和8年4月から令和9年3月までのものに限る。
申請期限
令和8年3月31日(火曜日)
申請場所
浜松市教育委員会 教育支援課(7階)
就学グループ
ページの先頭へ戻る
3.地理的理由等
通学区域の表の「別途取扱事項」欄で、学区外就学可能とされた中学校に通わせたい場合
必要書類
- 本人確認書類(マイナンバーカード、自動車運転免許証など)
- その他の必要書類は、教育委員会教育支援課にご確認ください。
申請期限
令和8年3月31日(火曜日)
ページの先頭へ戻る
4.通学区域制度の弾力的運用
指定校の通学区域と境界を接する「隣接校」に通わせたい場合
受入人数の上限あり
詳しいことは、通学区域制度の弾力的運用のページをご覧ください。
申請期限
令和7年11月28日(金曜日)
申請場所
在籍している小学校
ページの先頭へ戻る
5.小中一貫校
中部中学校、庄内中学校、引佐北部中学校に通わせたい場合
受入人数の上限あり
(募集の有無、受入人数などの詳しいことは、9月下旬にこのぺージに掲載します。)
申請期限
令和7年11月28日(金曜日)
申請場所
希望する中学校
ページの先頭へ戻る
6.継続
小学校卒業まで学区外就学をしており、卒業する小学校を学区にもつ中学校に通わせたい場合
必要書類・申請期限
11月ごろに在籍小学校を通してお知らせします
申請場所
在籍する小学校
ページの先頭へ戻る
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください