緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年9月1日
指定校以外の学校への入学を希望する場合は、手続きが必要です。
「浜松市学区外就学許可基準」に基づいて学区外就学を許可します。
学区外就学を申請する際は、以下のことにご留意願います。
申請受付は令和7年10月15日(水曜日)から
申請期限は許可要件によって異なります。
すでに学区外就学許可を受けて通学している兄姉と同じ小学校に通わせたい場合
注)兄姉と同時に在学する場合に限る。
学区外就学許可願(小学校用)
【様式(PDF:157KB)/記載例(PDF:258KB)】
令和8年3月13日(金曜日) 必着
〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目2番1号
イーステージ浜松オフィス棟7階
浜松市教育委員会 教育支援課 就学グループ宛
本人確認書類(マイナンバーカード、自動車運転免許証など)
令和8年3月31日(火曜日)
浜松市教育委員会 教育支援課(7階)
就学グループ
新築等により、令和8年4月から令和9年3月までに転居することが確実で、転居予定先の指定校に通わせたい場合(許可期間は1年以内)
入学までに転居(住民票異動)する場合は、手続不要です。
注)必要書類に記載されている「完成予定日」または「入居可能日」が令和8年4月から令和9年3月までのものに限る。
令和8年3月31日(火曜日)
浜松市教育委員会 教育支援課(7階)
就学グループ
共働きなどにより児童の帰宅時に保護者等が不在で、児童を祖父母宅等へ預けるため、預かり先の指定校に通わせたい場合。
令和8年3月31日(火曜日)
浜松市教育委員会 教育支援課(7階)
就学グループ
通学区域の表の「別途取扱事項」欄で、学区外就学可能とされた小学校に通わせたい場合
令和8年3月31日(火曜日)
双葉小、花川小、熊小に通わせたい場合
受入人数の上限あり
令和7年10月15日(水曜日)以降に入学希望校に連絡し、面談日を調整してください。
小学校での面談後に学区外就学の申請手続きとなります。
令和8年1月30日(金曜日)
浜松市教育委員会 教育支援課(7階)
就学グループ
「自宅から最も近い小学校」または「自宅の指定中学校区内にある小学校」に通わせたい場合
受入人数の上限あり
詳しいことは、通学区域制度の弾力的運用のページをご覧ください。
令和7年11月28日(金曜日)
入学を希望する小学校
中部学園、庄内学園、引佐北部小中学校に通わせたい場合
受入人数の上限あり
(募集の有無、受入人数などの詳しいことは、9月下旬にこのぺージに掲載します。)
令和7年11月28日(金曜日)
入学を希望する小学校
蒲小学校区に居住する児童を佐藤小に通わせたい場合
白脇小学校区に居住する児童を砂丘小に通わせたい場合
受入人数の上限あり
郵送でも手続きができます。
令和7年11月28日(金曜日)
注)郵送で申請する場合も上記必着です。
〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目2番1号
イーステージ浜松オフィス棟7階
浜松市教育委員会 教育支援課 就学グループ宛
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください