緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 市民活動 > 市民協働 > 地区コミュニティ協議会

ここから本文です。

更新日:2022年6月7日

地区コミュニティ協議会

地区コミュニティ協議会とは

市民協働のまちづくりを実現するため、地域住民による地域振興および地域課題の解決を目的として主体的に組織された団体であり、以下の要件を満たすものからの申請に基づき、市長が認定した団体を地区コミュニティ協議会(以下、「協議会」という。)といいます。

認定要件

  1. 原則として、地区自治会連合会区域を活動範囲とする団体であること。
  2. 地区自治会連合会を含む、複数の各種団体により構成され、当該地域を代表する団体であること。
  3. 活動区域の全ての住民が活動に参加できること。
  4. 次の要件を備えた規約を有すること。

 ア 名称

 イ 目的

 ウ 活動区域

 エ 事務所の所在地

 オ 代表者及び役員等の職務、選出に関する事項

 カ 意思決定の透明性の確保に関する事項

 キ 会計の透明性の確保に関する事項

  1. 自主的・継続的な活動を行っていること。
  2. 年間の活動計画があり、収支が明確であること。
  3. 民主的な組織運営がされていること。
  4. 暴力団または暴力団員と関係を有する団体でないこと。
  5. 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を強化育成する活動を行う団体でないこと。

各種申請

認定の申請

提出書類のリスト 様式
地区コミュニティ協議会認定申請書(様式第1号) Word(18KB)
規約 様式は任意
構成団体名簿 様式は任意
その他市長が必要と認めるもの 様式は任意

認定内容の変更(変更が生じた場合)

提出書類のリスト 様式
地区コミュニティ協議会認定内容変更届出書(様式第3号) Word(19KB)    
規約(変更が生じた場合のみ) 様式は任意
構成団体名簿(変更が生じた場合のみ) 様式は任意 

認定の取消し

提出書類のリスト 様式
地区コミュニティ協議会認定取消届出書(様式第4号) Word(16KB)  

 

市民協働のページに戻る

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部市民協働・地域政策課

〒430-8652 浜松市中区元城町103-2

電話番号:053-457-2094

ファクス番号:053-457-2750

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?