緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年11月5日
牛山公園にて、植物、鳥、虫をテーマに観察会を全3回開催し、のべ82人の方にご参加いただきました。
観察会を通じて、牛山公園の自然に触れて、新たな魅力を発見して貰いたいと考え、今年度初めて牛山公園にて観察会を開催しました。
講師に宮崎一夫氏を迎え、植物についてのお話をたくさんしていただきました。大人も子どもも講師の話に夢中になり、質問も多く出ました。
よく目にしながら、名前や生態について分からない植物について、実際に見て、感じながら、教えてもらうことで、多くのことを知ることが出来ました。
より詳細な観察会の様子は下記ページからご覧いただけます。
講師に増田裕氏を迎え、鳥について解説していただきました。野鳥観察のコツも教えていただきました。
また、この回では、浜松ケーブルテレビの取材にも来ていただき、牛山公園の魅力・観察会の楽しさが伝わる撮影をしていただきました。
市街地にありながら、こんなに鳥が隠れているんだ!ということを気づくことが出来た観察会になりました。
より詳細な観察会の様子は下記ページからご覧いただけます。
講師にこんちゅうクン(北野伸雄氏)を迎え、虫について説明していただきました。子どもたちが「こんちゅうクン!こっちに虫がいるよ!」「これ何?」と次々出てくる質問にも丁寧に、楽しく対応していただきました。
この木には、この種類の虫が集まりやすいという興味あるお話も聞かせていただき、参加した子ども達の今後の虫集めに役立つお話をたくさん聞くことが出来ました。
より詳細な観察会の様子は下記ページからご覧いただけます。
観察会へは、予想を超えるほど多くの方にご参加いただき、一緒委多くのことを学ぶことが出来ました。誠にありがとうございました。
観察会中には「ここにこんな公園があるなんて知らなかった。」という声が何度か聞こえてきました。本観察会の目的の1つとして、牛山公園の存在を知ってもらうことがあったため、この声を聞くことができて嬉しく感じました。
また、各観察会ではそれぞれのテーマの視点から牛山公園の魅力を感じていただけたと考えています。観察会を通じて、職員自身も今まで知らなかった牛山公園の魅力を感じることができました。牛山公園の自然豊かな部分を残しつつ、誰もが気軽に牛山公園を利用しやすいように考えていきたいと思います。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください