更新日:2024年12月2日
マイナポータルで申請した方へのご案内(国民健康保険)
転出(浜松市外へ引越し)したとき
- 浜松市外へ転出すると浜松市での国民健康保険の資格は自動的に喪失します。
- 浜松市の国民健康保険証または資格確認書は返却してください。
- 転出者が世帯主の方で、残る世帯に国保加入中の方がいらっしゃる場合は、後日世帯主氏名を変更した資格確認書を郵送します。
「国民健康保険に加入している子どもが修学のために単身で引越す」にチェックを入れた方
- 修学中の被保険者の特例該当届を後日郵送します。在学証明書、学生証もしくは合格通知など、その学校に通うことが分かるものと一緒に返送してください。
- 現在お使いの保険証(資格確認書)は、そのままお使いください(返却された場合は再度郵送します)。
- マル学該当の方が転入先市町村で国民健康保険の加入手続きをすると、二重加入になってしまうのでご注意ください。
「施設に入居するための引越しである」にチェックを入れた方
- 住所地特例・・・該当届を後日郵送します。必要事項を記入の上、返送してください。保険証(資格確認書)の住所を変更しますので今の保険証(資格確認書)は返却してください。
- 遠隔地証 ・・・該当届を後日郵送します。必要事項を記入の上、入所証明書等と一緒に返送してください。保険証(資格確認書)は返却せずお使いください。
※住所地特例とは、異動する人と国保料を支払う人(国保主)を同一とする場合
※遠隔地証とは、異動する人と国保料を支払う人(国保主)を別とする場合
転居(浜松市内で引越し)したとき
- 旧住所の保険証(資格確認書)は転居届提出時に回収しますのでお持ちください。
- 新住所の保険証(資格確認書)は転居届提出時にお渡しします。
- 転居者が転居前世帯の世帯主で、残る世帯に国保加入中の方がいらっしゃる場合は、保険証(資格確認書)の世帯主氏名を変更します。世帯員の方の保険証(資格確認書)を回収しますので、転居届提出時にお持ちください。
- 転居者が転居先世帯で世帯主になり、転居先世帯にすでに浜松市国民健康保険に加入中の方がいらっしゃる場合は、保険証(資格確認書)の世帯主氏名を変更します。世帯員の方の保険証(資格確認書)を回収しますので、転居届提出時にお持ちください。
「国民健康保険に加入している子どもが修学のために単身で引越す」にチェックを入れた方
- 転居届提出時に、修学中の被保険者の特例申請を行います。在学証明書、学生証もしくは合格通知など、その学校に通うことが分かるものを一緒にお持ちください。
- 現在お使いの保険証(資格確認書)は、そのままお使いください(返却された場合は再度郵送します)。
「施設に入居するための引越しである」にチェックを入れた方
- 転居届提出時に、遠隔地被保険者の申請を行います。入所証明書等を一緒にお持ちください。
- 現在お使いの保険証(資格確認書)は、そのままお使いください(返却された場合は再度郵送します)。
転入(市外から浜松市へ引越し)したとき
- 転入前市町村で国民健康保険に加入されていた方は、浜松市へ転入すると自動的に浜松市の国民健康保険へ加入となります。浜松市の国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせは、転入届提出後に郵送します。
- 転入者が世帯主の方で、転入先世帯にすでに浜松市国民健康保険に加入中の方がいらっしゃる場合は、保険証(資格確認書)の世帯主氏名を変更します。世帯員の方の保険証(資格確認書)を回収しますので、転入届提出時にお持ちください。
- 浜松市で新たに国民健康保険に加入される場合は、健康保険資格喪失証明書等を転入届提出時にお持ちください。
「国民健康保険に加入している子どもが修学のために単身で引越す」にチェックを入れた方
- 前住所での国民健康保険証(資格確認書)をお使いください。
- 浜松市で国民健康保険加入手続きをすると二重加入になってしまうのでご注意ください。
「施設に入居するための引越しである」にチェックを入れた方
- 前住所での国民健康保険証(資格確認書)をお使いください。
- 浜松市で国民健康保険加入手続きをすると二重加入になってしまうのでご注意ください。