緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年7月5日
問合せ:医療センター 【電話】053-453-7111
https://www.hmedc.or.jp/news/(別ウィンドウが開きます)
日時:7月26日(土曜日)14時~16時30分(13時15分開場)
場所:アクトシティ コングレスセンター31会議室(中央区板屋町)
当日、直接会場へ
問合せ:観光・シティプロモーション課 【電話】053-457-2295
https://www.hama-svg.jp/index-2.html(別ウィンドウが開きます)
日時:8月31日(日曜日)9時30分~11時45分
場所:福祉交流センター(中央区成子町)
問合せ:浜松観光ボランティアガイドの会(【電話】053-456-1303)
申込:【郵送・ホームページ】8月22日(金曜日)締切(抽選)
問合せ:あいホール(中央区幸三丁目)【電話】053-412-0351
https://ai-hall.com/events/stem_20250822/(別ウィンドウが開きます)
日時:8月22日(金曜日)14時~16時15分
場所:三栄ハイテックス(中央区子安町)
申込:【電話・ホームページ】7月15日(火曜日)~8月11日(月曜日)締切(抽選)
https://ai-hall.com/events/papa_20250823/(別ウィンドウが開きます)
日時:8月23日(土曜日)・30日(土曜日)10時~12時
申込:【電話・ホームページ】7月15日(火曜日)10時から(先着順)
https://ai-hall.com/events/college_2025/(別ウィンドウが開きます)
日時:9月6日(土曜日)~2026(令和8)年2月20日(金曜日)10時~12時30分
申込:【電話・ホームページ】7月15日(火曜日)10時から(先着順)
問合せ:防災学習センター(中央区山下町) 【電話】053-474-8555
https://www.hamabosai.jp/event/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
防災自由研究室2025 | 8月9日(土曜日) 10時~12時30分、13時30分~16時 |
【ホームページ】8月1日(金曜日)締切 |
夏の防災教室2025 | 8月23日(土曜日) 13時30分~14時30分、15時~16時 |
【ホームページ】8月15日(金曜日)締切 |
一般向け学習講座 「実体験から伝えたい 被災と再建」 |
8月23日(土曜日)10時~11時30分 | 【郵送・ホームページ】8月12日(火曜日)必着(抽選) |
問合せ:企画課 【電話】053-457-2241
https://www.fujinokuni-consortium.or.jp/introduction/course01/course01_3/(別ウィンドウが開きます)
日時:10月4日(土曜日)~12月20日(土曜日)9時30分~12時40分(第1回のみ9時15分からガイダンスを実施)
場所:静岡文化芸術大学(中央区中央二丁目)
問合せ・申込:【窓口・郵送・ホームページ】静岡大学 浜松教務課共通教育係(【電話】053-478-1006)へ。8月22日(金曜日)締切(抽選)
問合せ:高齢者福祉課 【電話】053-457-2105
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/welfare/elderly/nintisyou/kouza.html
日時:8月27日(水曜日)14時~16時
場所:浜名区役所(浜名区貴布祢)
問合せ・申込:【電話】浜名福祉事業所(浜名区役所)長寿保険課(【電話】053-585-1123)へ。7月15日(火曜日)から(先着順)
問合せ:外国人学習支援センター 【電話】053-592-1117
https://www.hi-hice.jp/ja/event-calendar/(別ウィンドウが開きます)
日時:7月28日(月曜日)~8月1日(金曜日)9時30分~11時30分
場所:鴨江アートセンター(中央区鴨江町)
申込:【電話】7月15日(火曜日)から(先着順)
問合せ:国際交流協会 【電話】053-458-2185
https://www.hi-hice.jp/ja/event-calendar/?event-month=202509(別ウィンドウが開きます)
内容 | 開催日 | 時間 | 申込 |
---|---|---|---|
インドネシア語(対面) | 9月11日~11月27日(毎週木曜日) | 19時~20時30分 | 【電話・ホームページ】7月15日(火曜日)から(先着順) |
ポルトガル語(オンライン) | 9月11日~11月27日(毎週木曜日) | 19時~20時30分 | 【電話・ホームページ】7月15日(火曜日)から(先着順) |
問合せ:警防課 【電話】053-475-7562
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/bosai/shobo/koshu/index.html
内容 | 日時 |
---|---|
普通救命講習1 | 8月20日(水曜日)10時~13時、9月16日(火曜日)10時~13時、9月24日(水曜日)13時30分~16時30分 |
普通救命講習3 | 8月29日(金曜日)13時30分~16時30分 |
上級救命講習 | 9月26日(金曜日)10時~19時 |
申込:【ホームページ・窓口・郵送・ファクス】開催月1日の正午~開催日前々日の正午必着(土・日曜日、祝日を除く)(先着順)
※消防署・出張所の窓口への申込も可
※救命講習受講申請書はホームページからダウンロード可
内容 | 日時 |
---|---|
普通救命講習1 | 8月26日(火曜日)10時~12時(ライブ講習) |
申込:7月15日(火曜日)正午からホームページのみ申し込み可(先着順)
※救命講習受講申請書はホームページからダウンロード可
内容 | 日時 |
---|---|
普通救命講習1 | 8月28日(木曜日)9時~12時、9月17日(水曜日)13時30分~16時30分 |
普通救命講習3 | 9月25日(木曜日)9時~12時 |
上級救命講習 | 8月19日(火曜日)8時30分~17時30分 |
申込:【ホームページ・窓口・郵送・ファクス】開催月1日の正午~開催日前々日の正午必着(土・日曜日、祝日を除く)(先着順)
※消防署・出張所の窓口への申込も可
※救命講習受講申請書はホームページからダウンロード可
問合せ:はままつ友愛のさと(浜名区高薗) 【電話】053-586-8800
https://www.h-hattatsu.com/center/fukushi/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日程 | 時間 | 申込 |
---|---|---|---|
夏休みスイミング(全3回) | 8月7日~21日の木曜日 | 15時~16時 ※8月7日(木曜日)のみ15時30分~16時30分 |
【窓口・電話】7月31日(木曜日)締切(抽選) |
英会話(全5回) | 8月19日~10月7日の火曜日 | 13時30分~15時 | 【窓口・電話】8月4日(月曜日)締切(抽選) |
親子英会話(全5回) | 8月19日~10月7日の火曜日 | 15時30分~16時30分 | 【窓口・電話】8月4日(月曜日)締切(抽選) |
編み物(全8回) | 8月25日~11月17日の月曜日 | 9時30分~11時30分 | 【窓口・電話】8月18日(月曜日)締切(抽選) |
パソコン(全8回) | 8月28日~10月30日の木曜日 | 10時30分~12時 | 【窓口・電話】8月18日(月曜日)締切(抽選) |
アート・アート(全8回) | 9月9日~11月25日の火曜日 | 10時30分~12時 | 【窓口・電話】8月18日(月曜日)締切(抽選) |
問合せ:税務総務課 【電話】053-457-2141
https://hojinkai.zenkokuhojinkai.or.jp/hamamatsunishi/information/(別ウィンドウが開きます)
日時:8月8日(金曜日)9時~12時30分
場所:浜松西税務署・裁判所など(中央区中央一丁目)
問合せ・申込:【ホームページ】浜松西法人会(【電話】053-453-4885)へ。7月21日(月曜日)締切(抽選)
問合せ:中央区まちづくり推進課 【電話】053-457-2779
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/c-machi/r7/siminnakademi/siminnaka.html
日時:8月27日(水曜日)~10月22日(水曜日)19時~20時30分
場所:地域情報センター(中央区中央一丁目)
申込:【往復はがき・ホームページ】8月15日(金曜日)必着(抽選)
https://www.ouj.ac.jp/(別ウィンドウが開きます)
出願期間:〈第1回〉~8月29日(金曜日)必着、〈第2回〉~9月11日(木曜日)必着
問合せ:放送大学浜松サテライトスペース(【電話】053-453-3303)
申込:【郵送】放送大学 出願登録係宛※インターネット出願も可
問合せ:文芸館(中央区早馬町) 【電話】053-453-3933
https://www.hcf.or.jp/facilities/bungei.html(別ウィンドウが開きます)
内容 | 初回日 | 申込 |
---|---|---|
『万葉集』講座 | 9月1日(月曜日)9時30分~11時30分 | 【往復はがき・ホームページ】7月20日(日曜日)~8月15日(金曜日)必着(抽選) |
短歌入門講座 三十一音で遊ぼう | 9月6日(土曜日)9時30分~11時30分 | 【往復はがき・ホームページ】7月20日(日曜日)~8月15日(金曜日)必着(抽選) |
俳句入門講座3秋 俳句をはじめてみよう |
9月6日(土曜日)13時30分~15時30分 | 【往復はがき・ホームページ】7月20日(日曜日)~8月15日(金曜日)必着(抽選) |
日本の近・現代詩をたのしむ | 9月7日(日曜日)9時30分~11時30分 | 【往復はがき・ホームページ】7月20日(日曜日)~8月15日(金曜日)必着(抽選) |
問合せ:創造都市・文化振興課 【電話】053-457-2413
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shogaigk/lifelong/01_02/index.html
区 | 協働センター/問合せ | 内容 | 初回日 |
---|---|---|---|
中央 | 東部(【電話】053-462-1092) | 気軽に!楽しく!点心講座 | 9月5日(金曜日) |
中央 | 西部(【電話】053-452-0734) | 日曜日のピアノ教室 | 9月7日(日曜日) |
中央 | 西部(【電話】053-452-0734) | 知って実践!食べて健康!「管理栄養士の料理教室」 | 9月8日(月曜日) |
中央 | 南部(【電話】053-455-1501) | 季節を楽しむフラワーデザイン | 9月5日(金曜日) |
中央 | 北部(【電話】053-436-5931) | 徳川御三家とその付家老 | 10月7日(火曜日) |
中央 | 曳馬(【電話】053-464-2517) | 「建礼門院右京大夫集」を読む2 | 10月20日(月曜日) |
中央 | 高台(【電話】053-472-1468) | 基礎から学ぶ「香道講座」 | 9月10日(水曜日) |
中央 | 県居(【電話】053-456-1415) | 健康寿命を延ばす笑顔と姿勢・歩き方 | 9月5日(金曜日) |
中央 | 笠井(【電話】053-433-3224) | 楽らくコンディショニング | 9月17日(水曜日) |
中央 | 庄内(【電話】053-487-3303) | 季節のパンと旬のお料理講座 | 10月3日(金曜日) |
中央 | 長上(【電話】053-421-3595) | ヨガで生き生き健康講座 | 10月4日(土曜日) |
中央 | 和地(【電話】053-486-0253) | おうちで楽しむ茶懐石料理~お茶事のお料理を作ってみよう~ | 9月18日(木曜日) |
中央 | 篠原(【電話】053-448-7859) | 遊び心をくすぐる花とワイヤークラフト | 9月8日(月曜日) |
中央 | 入野(【電話】053-449-2396) | フラワーアレンジ~植物の力 感じてみませんか~ | 10月16日(木曜日) |
中央 | 入野(【電話】053-449-2396) | 手作りを楽しむ パンと料理 | 10月7日(火曜日) |
中央 | 白脇(【電話】053-441-8088) | 「嫌われる勇気」の心理学 | 8月29日(金曜日) |
中央 | 五島(【電話】053-425-9147) | ブレッドベイキングクラス3 | 9月11日(木曜日) |
浜名 | 麁玉(【電話】053-582-3011) | シンプルでおいしいイタリア料理 | 9月17日(水曜日) |
浜名 | 中瀬(【電話】053-588-2245) | 筆ペン・ボールペン講座 | 9月8日(月曜日) |
浜名 | 都田(【電話】053-428-2152) | フレンチsシェフの料理教室 | 10月1日(水曜日) |
申込:【ホームページ・窓口・電話】7月15日(火曜日)~8月4日(月曜日)受付:8時30分~17時15分(抽選)※日曜日、祝日は受付不可(和地協働センターは土曜日も不可)
問合せ:各協働センターへ※受講条件あり
問合せ:松韻亭(中央区鹿谷町) 【電話】053-473-4310
http://www.shouintei.jp/(別ウィンドウが開きます)
日時:9月11日(木曜日)10時~12時
申込:【窓口・電話・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】7月15日(火曜日)9時から(先着順)
問合せ:精神保健福祉センター(中央区中央一丁目) 【電話】053-457-2709
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sei-hokenc/soudan/seisin/index.html
日時:10月3日・17日・31日、11月14日・28日、12月12日(全て金曜日)10時~11時30分
申込:【電話】7月22日(火曜日)9時から(先着順)
問合せ:障害保健福祉課 【電話】053-457-2034
https://kikan-hamamatsu.jp/(別ウィンドウが開きます)
日時:9月27日(土曜日)10時~17時15分
場所:福祉交流センター(中央区成子町)
問合せ・申込:【電話】障がい者基幹相談支援センター(【電話】053-401-0920)へ。8月22日(金曜日)締切(抽選)
詳細はホームページまたは施設に確認(受講対象年齢が設けられている講座あり)
場所・問合せ | 内容 | 開催日・初回日 | 申込 |
---|---|---|---|
いたや(中央区板屋町) 【電話】053-413-5570 |
歴史講座 A日程(全2回) | 8月3日(日曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
いたや(中央区板屋町) 【電話】053-413-5570 |
歴史講座 B日程(全2回) | 8月24日(日曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
いたや(中央区板屋町) 【電話】053-413-5570 |
いたや絵本サロン | 8月6日(水曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町) 【電話】053-433-9045 |
親子であそぼう「ははは広場」 | 7月20日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町) 【電話】053-433-9045 |
こどものための読み聞かせ | 7月27日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町) 【電話】053-433-9045 |
パネルシアター | 7月27日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
竜西(中央区中郡町) 【電話】053-433-9045 |
骨盤体操ヨガ教室 | 9月2日(火曜日) | 申し込みが必要 https://fureaikouryu-center.jp/(別ウィンドウが開きます) |
江之島(中央区江之島町) 【電話】053-425-9907 |
親子講座 ボディムーブメント | 7月31日(木曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
可美(中央区増楽町) 【電話】053-440-0571 |
陶芸親子お楽しみ会 | 8月3日(日曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
可美(中央区増楽町) 【電話】053-440-0571 |
親子でグミ&夏のおやつ作り | 8月10日(日曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
青龍(中央区青屋町) 【電話】053-422-2161 |
親子でお弁当づくり | 8月23日(土曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
萩原(中央区初生町) 【電話】053-439-4178 |
カラーサンドでクリップ&キャンドルホルダー作り講座 | 8月2日(土曜日) | 申し込みが必要 https://hamamatsu-syakyou.jp/(別ウィンドウが開きます) |
浜北(浜名区小林) 【電話】053-587-4830 |
親子であそぼう「ははは広場」 | 8月3日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
浜北(浜名区小林) 【電話】053-587-4830 |
こどものための読み聞かせ | 8月17日(日曜日) | 当日、直接会場へ |
浜北(浜名区小林) 【電話】053-587-4830 |
~食と出会い、食を極める☆ふれあい食堂~☆食マイスターへの道☆ | 8月19日(火曜日) | 申し込みが必要 https://fureaikouryu-center.jp/(別ウィンドウが開きます) |
問合せ:農村環境改善センター(中央区伊左地町) 【電話】053-486-1122
https://nouson-center.jp/course/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込締切日 | 申込 |
---|---|---|---|
歴史講座(全4回) | 9月3日・17日・24日・10月1日(全て水曜日)10時~12時 | 8月20日(水曜日) | 【窓口・郵送・ホームページ】必着(抽選) |
被災者に聞いた!備えて助かった・なくて困ったこと2 | 9月13日(土曜日)9時30分~11時30分 | 8月22日(金曜日) | 【窓口・郵送・ホームページ】必着(抽選) |
秋のペーパークイリング講座 | 9月20日(土曜日)10時~12時 | 9月4日(木曜日) | 【窓口・郵送・ホームページ】必着(抽選) |
問合せ:なゆた・浜北(浜名区貴布祢) 【電話】053-585-0611
https://www.nayuta-hamakita.jp/(別ウィンドウが開きます)
日時:8月25日(月曜日)13時30分~15時30分
申込:【窓口・電話・ホームページ・Eメール】7月18日(金曜日)9時から(先着順)
問合せ:バードピア浜北(浜名区尾野/根堅) 【電話】053-583-0443
https://kenritsu-shinrinkouen.jp(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込 |
---|---|---|
レターケースを作ろう (木曜コース 全4回) |
8月7日~28日 10時~15時 |
【窓口・電話・ファクス・ホームページ】7月24日(木曜日)締切(抽選) |
レターケースを作ろう (土曜コース 全4回) |
8月9日~30日 10時~15時 |
【窓口・電話・ファクス・ホームページ】7月24日(木曜日)締切(抽選) |
山の日お楽しみイベント2025 森のクラフト広場~こっぱで作ろう~ |
8月10日(日曜日)・11日(月曜日) 10時~11時、11時~12時、13時~14時、14時~15時 |
当日、直接会場へ |
問合せ:浜北地域活動・研修センター(浜名区於呂) 【電話】053-588-2740
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hk-syokkun/index.html
日時:9月10日(水曜日)~10月15日(水曜日)までの毎週水・金曜日9時30分~11時30分
申込:【窓口・電話・ホームページ】7月31日(木曜日)締切(抽選)
問合せ:浜名健康づくりセンター 【電話】053-585-1171
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kenkozoshin/event/20250803hamakitasyokuiku.html
開催日:8月3日(日曜日)
時間:9時30分~13時
場所:浜名協働センター(浜名区小松)
申込:【電話】7月15日(火曜日)8時30分から(先着順)
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kenkozoshin/event/20250826hamakitasyokuiku.html
開催日:8月26日(火曜日)
時間:9時30分~13時
場所:ふれあい交流センター浜北(浜名区小林)
申込:【電話】7月15日(火曜日)8時30分から(先着順)
問合せ:動物愛護教育センター(中央区舘山寺町) 【電話】053-487-1616
https://www.hama-aikyou.jp/(別ウィンドウが開きます)
内容 | 日時 | 申込締切日 | 申込 |
---|---|---|---|
愛犬のしつけ方教室(親子向け) | 8月3日(日曜日)10時30分~11時30分 | 7月27日(日曜日) | 【窓口・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】必着(抽選) |
愛犬のしつけ方教室 | 8月17日(日曜日)10時30分~11時30分 | 8月10日(日曜日) | 【窓口・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】必着(抽選) |
幼齢犬のしつけ方講習会(全2回) | 8月23日(土曜日)・24日(日曜日)13時~15時 (24日(日曜日)は14時終了) |
8月16日(土曜日) | 【窓口・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】必着(抽選) |
ワンニャン飼い方相談会 | 9月17日(水曜日)10時~11時30分 | 9月10日(水曜日) | 【窓口・ファクス・郵送・ホームページ・Eメール】必着(抽選) |
問合せ:創造都市・文化振興課 【電話】053-457-2413
https://topgun.ed.shizuoka.ac.jp/(別ウィンドウが開きます)
日時:8月2日(土曜日)9時30分~12時
場所:静岡大学浜松キャンパス(中央区城北三丁目)
問合せ:トップガン教育システム協議会事務局(【電話】053-456-1331)
申込:【ホームページ】7月28日(月曜日)12時締切
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください